子ども達が自閉症スペクトラム症とADHDじゃなかったら | 楽しく生きたい!怪獣boys とのわちゃわちゃな日々

楽しく生きたい!怪獣boys とのわちゃわちゃな日々

ブログ初心者、6才4才兄弟育てるパートママです^ ^やんちゃだと思ってた長男はASD診断、ADHD疑い&次男も3才健診で引っかかり、療育中です。 子育てのこと、療育のこと、小学校入学準備、転勤族だったけどマイホーム建てたことなど日々のことつづっていきます!

こんにちはニコニコ

Amyです!

 

前回の記事をアメトピに掲載して

くださったみたいで、ありがとう

ございます飛び出すハート『お友達と遊ばせるの怖い』こんにちは〜毎日暑いですね😵子どもたち、庭で水遊びすること多い時思うんですが、、、近所の子たちと水遊びした時が本当に大変でご近所さんがお外でプールやってた所に…リンクameblo.jp



 

タイトルにある通り、

自分の子ども達が

自閉症スペクトラム症やADHD

じゃなかったら、

言うことを聞かない、聞けない子

のことが理解できていなかった

と思いますあんぐり


それどころか親はどうしてちゃんと

しつけないんだろう?

と、思ってしまってたかな悲しい

 

でも現実問題

しつけどうこうじゃないんです‼️

と声を大にして言いたい真顔真顔


ダメなことはダメと日々伝えてるし、

もちろん怒りもする。

けど、数秒後には忘れてるし、

やりたい!の衝動性が勝ってしまう。

 

私自身、

三姉妹の長女として育ちました。

母曰く、育てやすい子だったと。

今思えばいい子症候群だった、

いい子症候群なのだと思います。

 

怒られたくないから

わがままも言わないし、

言ってもどうせ

買ってもらえないから

買って買ってとも言わない。

妹と「半分こね」と言われたら

本当は食べたいけど、あげるよと譲る。

勉強しなさいと言われたことはないけど、

宿題はやっていかないで怒られるのが

嫌だから言われなくてもやって行く。

 

そんな子どもらしくない子どもでした。

よく祖母にも言われてました。

大人と話してるみたいだね〜と。

 

ところがどっこい。

生まれた我が子は男の子2人で歩く

言うこと聞かない、

常に動き回ってる、

手繋げない

暴れ回るなどなど

理解できないことばかり、、、ゲローゲロー

 

母からは、

あなた達はこんなじゃなかったよー

と言われ、

まあ男の子だからねー

やんちゃだねー

大変だねーと。

 

男の子だから大変なのか、、、。

と思ってたけど、

大学の時の友達の子で

同じ2人兄弟だけど、

勝手にどっかに行ったりしないし、

ベビーカーにちゃんと乗ってるしポーン

 

引越しばかりで近くに

ママ友なんていなかったので

最初に会った時衝撃でしたゲッソリ

そんな子いるのって絶望

 

 

私は近所の方とも仲良くしたいし、

近くに同年代の子達いたら

仲良く遊べたらいいなー

ママともお友達になれたら良いなーと

思ってたけど、こんな調子じゃ

難しいだろうな泣

 

うちの子ども達は

お友達と一緒に遊びたい

気持ちはあるみたいだけど、

激し過ぎて迷惑かけちゃう

こと間違いナシなのでぐすん

 

自分だけの人間関係だけじゃないと

なると難しいですね😓


でも、子ども達が

自閉症スペクトラム症や

ADHDじゃなかったら

気づけなかったこと、

知らなかったことは

知れました。

人としての視野はとても

広がったかなにっこり

そういう意味では子ども達に感謝

子育ては自分育てひらめき

 

暑過ぎて休日も日中はなかなか公園とか

外に遊びに行けないので、家の中で

暴れてることが多いです、、、。

たまーにこんな感じで

2人仲良く遊んでることも。



すーぐ喧嘩始まるんですけどね。


誕生日プレゼントでいただいた

このおもちゃ目がハート

頭使うし、組み合わせ色々できるし、

パーツ買い足せばもっと広げられる

のでピタゴラスイッチとか好きな

お子さんにはオススメです!

少し高いけど!笑

自分じゃ買わないから

プレゼントなんかに🎁🎵

ビー玉転がすから、口の中におもちゃ

いれない年齢になってからが

良いかと⭕️


 

本日も読んでくださり

ありがとうございますニコニコ