宿題を思い通りにこなすために、お助けしてくれるこの香り | 『笑顔あふれる365日』

学校から帰ってくると

 
ササッと宿題にとりかかる子もいれば
まったくやらずに、
遊びに行くタイプのお子さんもいますよね
 
 
宿題が楽しければ
 
「やったの?」って言われずに
 
とりかかるんでしょうけどニヤリ
 
 
 
なかなか宿題をやらない子どもに見かねて
 
イライラ、イライラ
そしてキーッって
なってませんか?
 
 
子どものためを思い
「やった方がいい」という
熱いママの想いなんだけどね
 
 
 
九九を覚える
漢字を10回づつ書くとか 
 
そこだけのワークをやっても
ちっとも面白くない
 
 
九九を覚えることで、
なにか嬉しいことが待っているなら
率先してやるんでしょうけどね。
 
子どもたちのやる気をどう引き出すかは、
先生や親の働きかけも大切なんだなって思う今日この頃。
 
ヒントをもらえたなって思った記事を
紹介しますね。
 
その記事はこちら
 
やる気失わせるような怒り方は
本当に意味がないよねっ星
 
ママもクリエイティブにならないと照れ
 
 
 
 
宿題に取り掛かる子どもたちを
応援するために
我が家ではこの香りを使っています
 
 
「ストレスアウェイ」(日本支社ではライムバニラブレンド)
 
バニラとライム、コパイバなどがブレンドされています。
 
 
image
 
バニラは中枢神経を安定させる作用があるそうで、
精神を落ち着かせるのに持ってこい!
 
柑橘系は気分を上げたり、
集中力、 
記憶力を上げるサポートをしてくれるそうです。
 
 
{FE6C27AA-22E4-45D0-AF58-7D3C7093C4D8}
 
 
イライラせずに、さっと宿題は終わらせたい!
 
そんなサポートをきっとしてくれると思いますよキラキラ
 
お勉強の時以外には、食べたい欲求も
コントロールする力を与えてくれるこの香り
 
親子で楽しく使えますように。
Love, 
Amy