釧路3泊4日の旅のお土産編です音譜

 

まずは阿寒湖畔滞在中に購入したもの。

 

アイヌコタンで買った木彫りのアクセサリー。

昔よく売っていたのか北海道土産に頂いたことのある(太目のひもを2本通した大きめの木彫りのアクセサリー)ってまったく見かけなかったなぁ。すたれたのかな!?

 

夫婦箸。

 

ムックリ。おれは音が出やすい造りだそうです。1200円。

 

アイヌ文様マグ990円。

 

アイヌ文様ショットグラス880円。

 

阿寒湖で宿泊した「御前水」オリジナルの菓子。

 

そして以下3点は行きの空港で時間を持て余した時に買ったお菓子笑い泣き

これおいしい♪

 

こちらもなかなかおいしいです♪札幌のだけどね笑

 

これもANAショップ限定というので買ってみました。まだ食べてません。

この画像、幣舞橋の夕日ですよね~こういうの、観たかったなぁキラキラ・・・

 

 

そして釧路の和商市場では・・・

これは真ホッケの開き。2枚買いました。+ヤナギカレイの開きも購入。

どちらも塩気少な目でなかなか美味でした!

干物って大きさは量の違いだけではなく、大きめの方が実がやわらかくしっとりしているのでおいしいんですよね。我が家がよく静岡で買うお店の金目鯛なんかもそう。

 

イクラは田村商店さんオリジナル。あっという間に食べちゃいました。おいしかった! カニみその方はまだ食べていませんが、こちらは釧路産ではないです。

 

ご飯のおともに。

 

勧められて買った羅臼昆布。冬場の鍋に(^^♪ そして氷下魚はお酒のつまみ爆  笑

 

このあたりの釧路名物っぽいものは滞在中や帰りの飛行機などでいただきました。

 

それと。これはしろくまが好きな妹に頼まれた写真集。

このしろくまミルクちゃんは2本足で立ったりとても愛らしいしぐさをしたりして人気だったそうですが、不慮の事故で亡くなったそうです。。。

 

こちらの本は釧路のイオンモールや釧路空港の売店などで販売中びっくりマーク

 

ご訪問ありがとうございました飛び出すハート 

次回からまた途中だったクロアチアの旅行記に戻りますウインク