クロアチア旅行記の途中ですが、タイムリーな滋賀の旅行記を先に書こうと思います(*^^)v

 

先週学生時代の友達と金曜から日曜の2泊で滋賀県を旅してきました音譜

1泊目は彦根、2泊目は大津。

滋賀県は通ったことがあるものの宿泊したのは初めてです。

 

新幹線で品川から米原(まいばら)、米原から在来線で彦根へ。

JR彦根駅前。

 

時刻は12時10分ごろ。

駅から彦根城へとつづく大通りを歩きます。めちゃいい天気飛び出すハート

 

彦根城に行く前にランチを軽くと思って行った蕎麦屋さんは団体客が入ったばかりで40分以上待ちといわれ断念。

近くのカフェへ。

軽く食べようと思いましたが選択肢があまりなく・・・結局カレーに無気力

これがまた、結構辛い汗うさぎ汗うさぎ 

カレーの辛さというよりはスパイスが効きすぎというか爆笑あせるあせる

やっぱりお蕎麦が食べたかったなぁ爆笑あせる・・・

 

さて、いよいよ彦根城に向かいますウインク

 

時刻は午後1時15分ごろ。

おぉ~天守前広場の2回目のひこにゃん登場にちょうどいいではないのぉ拍手拍手

飛び出し坊や(とびたくん)。「翔んで埼玉」の続編は滋賀の話でその中にも登場していました(クロアチアへの機内で観ました爆笑)。

日本全国にいろんなバージョンがあって、滋賀県内の設置数は日本一だそうです笑

 

新緑の中、ゆるゆるとした階段を登っていきます。

 

天守に向かう太鼓橋からびわ湖がちらっと見えますねラブ

 

天秤櫓。左右対称で、非常事態にはこの橋を落とし、敵を防いだといわれています。

左右対称ならもっと引いて写真を撮ればよかった笑

ガイドブックを後で読んで気が付くσ(^_^)・・・

 

太鼓門櫓

時報鐘。今も1日5回、3時間おきにならされるそう。

 

そして天守閣びっくりマーク 

その前ではひこにゃんがもうすぐ登場するということで皆さんお待ちかね音譜

 

ひこにゃん登場飛び出すハート飛び出すハート

湿度は低いとはいえ天気が良くちょっと暑いぐらいの気候。

着ぐるみの中はやっぱり暑いでしょうねぇ滝汗滝汗あせる お疲れさまですニコニコ

 

途中でひこにゃんの取り巻き笑から離れ、先に天守閣内部へ。

彦根城って割と小さめで、高さ21m。でも全国に5つある国宝天守のひとつ。

階段がもう半端なく急です笑い泣き・・・この時代、階段を踏み外して落ちた人って絶対いると思う爆笑あせるなんてお城の急な階段をみるといつも考えてしまいます笑い泣き

手すりなしじゃぁ~ちょっと怖くて危ないあせるあせる

 

天守からの眺め。欄干には出られないし窓も基本金網が張ってあって視界をさえぎられる汗うさぎ。この天守閣の高さにこの欄干のてすりの低さじゃぁそもそもσ(^_^)には無理だけどね爆笑

びわ湖がバッチリ見えますキラキラ

スタジアムなどの施設もよく見えますニコニコ

ぐるっと一周してあっという間に天守閣終了笑

 

下に降りてきたらまだひこにゃんがいました爆  笑あせる(お城の石垣の近くね照れ

この手前のはひこにゃんの画像のパネル。写真だと立体的に見えますよねぇ。。。

 

遠くにちらっとみえるのが本物のひこにゃんねウインク

 

次は彦根城外堀内にある庭園、玄宮園(げんきゅうえん)に向かいますラブラブ