いつもお読みいただいて、ありがとうございます

マチャコのブログ、「Andante Cantabiel」へ、ようこそ〜〜

(100均で買っていったものと、地元の神社のお札やお守り)
元旦の朝は、家族3人でゆっくり起きて
近所のカフェでブランチ🎵
「タルティーヌ サイゴン」 ←ポチるとお店のInstagramに飛びます

こじんまりとしてるけど、可愛くてパンが🍞美味しい😋
ベトナム🇻🇳は、フランス🇫🇷領だったこともあり
パンは総じて美味しかったです♪
この日は一日、夫の暮らすコンドミニアム近くのスーパーに行ったり
スタバに行ったりしてゆったり過ごしました

海外のスタバは、フードやカップなどの品揃えが日本と違って面白い🎵
ホーチミンのカップや、お正月🎍の龍🐉バージョンのものもあって
買って帰ろうと思ってたのに、やっぱり買い忘れ💦
旅行先で、「また後で」が、いかに不確定なものか、また思い知る😭
近所の高級スーパーは、ハムやチーズの品揃えも豊富で輸入品もいっぱい❣️
晩御飯に、生ハムやチーズ🧀ワイン🍷も購入して
試しにGrab(Uberみたいなもの)で、いくつかお惣菜を頼んでみました🎵
パッタイ(タイ料理)に、ヤンニョムチキン(韓国料理)とシーザーサラダ

バラバラに在ベトナム日本人のおすすめから注文したけど
どれもすんなり届いて、めちゃ美味しかった
ほんと便利


スーパーでは南国🏝️ならではのフルーツも🥭豊富
ドラゴンフルーツも露店みたいなとこだと安いのかもだけど
スーパーでは300円くらいでした

ベトナムに来たのは、まぁ、パパに会いにっていうこともあったけど
パパのベトナムでの生活の設営のお手伝いっていう意味もあり
ベトナム3日目は朝から郊外にあるイオンモールへ行きました

ホーチミン市街には、イオンモールが3店舗もあるそうです
ちなみに・・・ユニクロもあちこちにあり、無印も3店舗ほど
市内にちゃんとあります

飲食店は、もっとたくさん



丸亀製麺にすき家、CoCo壱番屋
、ラーメン屋
さんも豊富



デパートではタカシマヤがあって、ビヤードパパ(シュークリーム)や
洋菓子店のシャトレーゼだってあるんです

すごいですよねぇ〜〜

イオンモールも品揃えすごかったです

お魚コーナーには豊富にお魚やお刺身があり
お寿司も並んでいました

夫は、ホーチミンの日本人駐在員が住んでいる
あたりとはちょっと外れたマンションに住んでいて
ここは、家具と大型家電はあるものの、細かい食器や寝具など
自分で揃えていかないといけなくて

いちいち、それがどこに売っているのかわからなくて
探すだけでも一苦労でした

それに、ベトナム語が全然わからない〜〜〜

スマホの翻訳機能を頼って
洗濯洗剤ひとつ選ぶのも大変



また、海外のものは香りが強くて、ラベンダーだから大丈夫かと思ったら
とんでもなくきつい匂いがしたりして

それだけで疲れました

キッチンに備え付けのオーブンも、洗濯機の表示も
ベトナム語なのでわからず・・・

娘と手分けし、ネットで品番を調べ
日本語や英語の取り扱い説明書を探しては照らし合わせの繰り返し・・・



イオンモールの中には、コーナン(ホームセンター)やダイソーもあり
キッチンの棚の中を整理するものなど
結構いろんなものが揃っていて
日本よりはやはり割高でしたが、まぁ、割となんでも揃います

今まで、そんなところで済んでなかったので
すごいなぁ〜って感心しきりでした

うどん好きな娘の希望で、ランチは丸亀製麺

システムは同じだけど、ちょっとメニューは違うものもありました
でも、揚げたての天ぷらもあって、美味しかったです

ネギの代わりに、もりもりのパクチー
をご自由にどうぞ〜ってありました

今度はチャレンジしてみようかなぁ〜笑