いつもお読みいただいて、ありがとうございます
マチャコのブログ、「Andante Cantabile」へ、ようこそ〜〜
自粛が解除になって
やっぱりね〜
ついついブログが疎かに〜〜
バイトも普通に行ってますよぉ〜〜
マスク着用、お客様との間にはアクリル板がある中の接客
お客様の帰られた後の消毒の作業・・・
いろんな対策をしての接客です
自粛が解除になったとはいえ、元に戻ることはないですよね
マチャコです
さて、もう7月になりました
梅雨真っ只中の関西です
ジメジメと、暑くなってきて
さっぱりといただけるものが食べたくなりますよね
そしてできるだけ簡単なものを〜〜笑
そしてやっぱり旬のものをいただくって
とても大事なことだと思うのです
旬のものには、エネルギーがいっぱいな気がします
その季節それぞれにその素材がもつパワーみたいなもの
それは人工的に作られたものとは全然違うと思うのです
自然の力がいっぱいの旬のお野菜
大人になって、特に美味しいなぁ~って思うようになりました
今の時期だと、夏野菜ですよね
子供の頃、私はお茄子はあんまり好きではありませんでした
こんなに美味しいのに〜〜〜って今は思います
和風でもイタリアンでも中華でも美味しい
そして最近の私の激リピしている茄子のレシピは
「茄子の揚げ浸し」
やっぱり素材の味を生かしているものが
本当は一番美味しくて、一番贅沢じゃないかなぁ〜って思います
ちょっと検索してみたレシピでは
素揚げした茄子をつゆの素につけるだけ・・・
そして大葉を刻んでトッピング・・・っていうものでした
我が家では、つゆの素にお酢を加えてみました
そして、大庭の他にもミョウガを刻んでトッピング
さらにおろし生姜も添えておきます
これでさらに「夏度」が上がりますよねえ〜〜
お茄子が、トロットろで本当に美味しい〜〜
作って冷やしておいてからいただくのもまた絶品です
ちょっとハマってしまって
しょっちゅう作っているので、そろそろパパに
「また!?」って言われちゃいそうです
そして、さらに簡単で美味しいもの〜
今が旬のトマトを使った、「冷やしトマト」
ネットか何かで見たレシピでは・・・
レシピっていうほどの工程はないんです〜笑
トマトをザクザク切って、器に盛り付け
シラスと大庭の千切りをトッピング
お醤油をかけて出来上がり〜〜
これ、去年からやり始めましたが
かなりハマりました
完熟のトマトがスーパーに並ぶとついつい食べたくなります
これ、本当お近くの地元の取れたてのトマトとかで作ると
最高に美味しいです〜
シラスがまたいいお仕事してくれるんですよねぇ〜〜
今年は、ここに、何かしらオイルをたらしています
ごま油も合いますが、私はオリーブオイルをよく使っていますよ
いや〜、また食べたくなりました
そして、もう一品ご紹介します
「とうもろこしご飯」
パパのダイエット目的で、
我が家では晩ご飯時に、「米」はほとんど出てきません
一応お米やパンって、「糖質」に分類されるので
夜は特に控えるようにしています
・・・なのに・・・パパったら、食後にお煎餅食べたりするから
結局お米食べたほうがいいんじゃないか・・・って思ったりしています
スーパーに出回ると食べたくなるとうもろこし
旬のとうもろこしは、茹でて食べるだけでも甘いですよね
お醤油やバターで焼いても贅沢〜〜
そして、とうもろこしご飯も大好きです
とうもろこしの粒を包丁でこそげとり
芯をご飯と一緒に炊くんです
芯からお出汁が出て、さらに甘味が増して美味しいんです〜〜
是非試してくださいね
この、ビタミンカラー見てるだけでも
ご飯が美味しくなる気がします
そして、旬の素材を生かすものって
「調味料」です
素材の美味しさをさらに増すのもやっぱりいいものを使うことです
油もとっても大事
体に必要な油はいいものだと飲んでもいいくらいです
本当は、お野菜だって
有機栽培でこだわって作ったものを取り寄せて・・・
ってしたいところですが
なかなか揃わなかったり、取り寄せに時間がかかったり
そして、全部揃えるって結構お値段しますよね〜〜
なのでせめて・・・
調味料をいいものを使うようにしていますよ
薬剤師さんが栄養学をお話しされたのを
聞きに行ったことがあります
その方が仰られていたことが今も頭に残っています
「ウィルスとか細菌とかが原因で病気になるもの以外は
自分の生活環境の蓄積で病気を作っているんです」
「薬は、草が楽にすると書いて薬です
決して、病気が治るものではありません
あくまで、その症状を楽にするものだと思ってください」
なるほど〜〜〜って思いませんか
まぁ、厳密に言えば、これだけではないかもしれませんが
ざっくりとこういうことなんだと思います
人は口に入れたもので体が作られていきます
人によって食べ物の嗜好もそれぞれ
運動量も体質もそれぞれ・・・
それが積み重なって、そこに老化という
悲しいかな・・・止められない物も加わって
人はそれぞれ、いろんなところにいろんな症状が出てしまいますよね
体や心に・・・かもしれません
なので、何かその習慣を少しでも変えてみる
それが続くとまたそれが習慣になり
体って、変わっていくものだともいます
口に入れるもの・・・侮れませんよ〜〜
・・ってウンチクを並べてしまいましたが・・・
夏のお野菜、素材を美味しくいただいて
元気に夏を・・・そしてまだまだ続くであろう
コロナを乗り越えていきましょうね