いつもお読みいただいて、ありがとうございます
マチャコのブログ、「Andante Cantabile」へ、ようこそ〜〜〜
東京アラート・・・ってなんやっ!?
言葉をなんだかちょっとカッコよくしてるのかもだけど
トレンドやお洒落って関係あるかなぁ
年配の人もわかるように言ってもらいたいものです
お願いです・・・日本語で言って〜笑
マチャコです
東京は、本当またちょっと怪しい感じですが
日本は自粛解除になって
元の生活に戻りつつ・・・
・・って、結局そんな風にはいかないですね
皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか
やはり、色んなことに気を配りながらの生活です
私が働いているデパートも
5月の終わり頃にようやく再オープンしました
そして、お中元ギフトセンターも6月1日にスタートしました
私もまた働き始めました
けど・・・毎日の検温から始まり・・・
一日中マスクを着用しての接客です
そもそも、売り場も変わりました
催事場では、もはや催し物が何もないので
以前より広い場所で人との距離を保てる形での設営がされています
お客様との間にはアクリル板越しです
そして、接客が終わるたびに、机の上と椅子も消毒作業です
正直、本当に面倒臭い・・・でも仕方ないですよね
アクリル板越しでの接客も
本当にきついです
マスクで話すので、ますます聞こえづらいのです
口の形がわからないって、難しいですよね
その人の表情がわかりづらいですもんね
口の形から読み取れることもありますし・・・
そしてご高齢のお客様も多いので余計に大変です
バイトのお仲間たちの中には
今のこんな状況での仕事に不安を感じるっていうことで
本人だったり、ご家族の反対もあったりで
何人かはこのお中元の仕事には来ていません
これも仕方のないことです
お家にいた方が安全ですもんね
不特定多数のお客様との接客が仕事なのですから・・・
お中元コーナーが始まり
仕事はもちろん今まで以上にキツイのです
でも、人と会って話すっていうことが
本当に嬉しいなぁ〜って思います
前にも、少し書いていたかもしれませんが
バイトのお仲間たち・・・30代から70代!?
年齢も様々ですが、女性の集まりです
でも、本当に人間関係がいいのです
いい人たちばかりで、とっても仲がいいのです
社員さんたちも、いい人たちばかりです
こんなことがなかった時も
バイトの時にしか会えない人たちもいるのですが
やっぱりみんなに会えるって楽しみでしたが
今回はさらに楽しみにしていました
実は、社員食堂も、ひとつ一つの席が仕切られていて
なかなか前みたいにみんなでお喋りもしづらいのですが
それでも、みんなに会えるって、
とても嬉しかったのです
私は、一人の時間も結構好きですし
お家にいるのも苦にならない
自分ではそう思っていましたが
自粛期間の間
帆とんんど近所のスーパー以外はどこにも行くことなく
直接会って喋るのは夫くらいでした
その夫とも会話がなく〜笑
いつの間にか、ストレスにもなっていたのかもしれないです
こんなに仕事は大変だけど
仕事に行くと誰かに会える
それが、今はとても嬉しくて、幸せに思えます
そして仕事も大変だけど
こんな時にでも売り場にいらしてくれて
満足そうにお帰りになるお客様を見ると
やはり嬉しくなります
家にずっといるって
家事をずっとしていましたが
そんなこと誰にも評価されるってことないですよね
いつも思っていましたが
家事って、365日お休みもない
自粛もない〜笑
家事って、思ったより細々したことの積み重ね
ちょっとしたことだけど
それがたくさんあるんですよね
そのちょっとした事を、手伝ってもらったり
「ありがとう!」って言ってもらえたりしたら
もっとやる気になるんだと思うんですけどねぇ〜
やっぱり誰かに喜んでもらえたり
誰かに感謝されたりする事で
人って、自分がここに生きている意味のような
自分の存在価値を実感できたりするのかな
・・・って、大袈裟〜笑
これは、私だけなのかもしれませんが・・・
自粛生活が終わって、そんな事を思っている私です