いつもお読みいただいて、ありがとうございますビックリマーク

 

マチャコのブログ、「Andante Cantaile」へ、ようこそ〜〜音譜

 

 

 

そういえば・・・ひらめき電球

 

年明けから、お弁当を作ってるんですニコニコ

 

あ、私は仕事に行く時は、いつも弁当持って行っています

 

新たに作るようになったのは、パパのお弁当なんんですビックリマーク

 

 

 

パパと結婚したころ・・・

 

仕事行く時に、経済的にも助かるし、ヘルシーだしクローバー

 

・・ってことで、新婚当時、お弁当箱を購入したものの

 

結局一度も使うことなく・・・ガーン

 

娘の中学か高校の時の、学校のバザーか何かで

 

新品のお弁当箱を出品しちゃったように思いますあせる

 

 

 

みんなの前で食べるのが恥ずかしいのか・・・

 

持っていくのが面倒臭いのか・・・汗

 

その理由はわからなかったけれど

 

年明けから、とうとうお弁当を持って行っています!!

 

 

 

お弁当作りといえば

 

娘のものを作っていました音譜

 

それも、結構長い間作っていたんですよビックリマーク

 

娘がサウジアラビアの日本人学校で過ごした2年間

 

はい、もちろん給食なんてなかったので

 

お弁当作って持たせていました

 

 

 

あんなに暑い国で、お弁当何作っていたんだろう・・・晴れ

 

・・・って今思えば、不思議です(笑)

 

そして日本食がまず手に入らない国だったのであせる

 

お手軽な冷凍食品のようなものは売っていませんでした

 

それが、後々によかったのかもしれません

 

簡単でも、あるもので作っていましたビックリマーク

 

 

 

そして帰国後、中学から高校、そして大学になっても

 

娘は大体がお弁当を持って行っていました

 

まぁ、娘が食べる程度のものなので

 

前の晩の残り物がメインになったりしていましたあせる

 

 

 

娘と喧嘩した時に

 

私が

 

「お弁当作ってあげてるのに!!!」

 

・・っていうとあせる

 

「お弁当って言ったって、残り物ばっかりやん!!!」

 

・・・って娘に言い返されたことがありました〜叫び

 

その時はちょっと悲しかったなぁ・・・しょぼん

 

ま、でも、その通りなんですけどね〜にひひ

 

 

 

 

それが、パパのお弁当となると・・・あせる

 

いやあ、お弁当箱を選ぶ時にちゃんと考えたらよかったですしょぼん

 

大きいねんっって〜〜〜〜〜叫び

 

ご飯もどんだけ入るねんっ〜〜!!!

 

そして、おかずとなると、前の晩の残り物ごときでは

 

全く足りるはずもなく・・・笑い泣き

 

いや〜、空間を埋めるのがこんなに大変だとは・・・叫び

 

初めの何週間かは、ちょっとキツかったです〜〜ショック!

 

 

 

 

案外、気に入ってくれた様子だったパパラブラブ

 

初めのうちは、仕事から帰宅して

 

お弁当箱を出しながら

 

「ありがとう!!」ってちゃんと言ってくれてましたが

 

どうやらもう最近は当たり前に思っている様子あせる

 

いやぁ、これって、作りがいないっ!!!

 

そして、当たり前に思われちゃ困る〜(笑)

 

やっぱりちょっとは奥さんを持ち上げてもらいたいものですよねっビックリマーク

 

 

 

 

いつかこっそり・・・

 

上の段も、下の段も、ぜ〜〜んぶ白いご飯と梅干しで

 

埋め尽くしてやるぞ!!!

 

・・・ってそんな勇気が私にあるのか叫び

 

 

 

 

とりあえずは・・・

 

夏の暑い時期になるまでは

 

頑張ってみようかなぁ〜音譜

 

 

 

お弁当作り、得意な方いませんかぁ〜〜!?

 

便利で簡単な裏技的なものとか

 

教えてもらいたいですビックリマーク

 

 

image

 

 

ある日のお弁当ですビックリマーク

 

ご飯は、少しもち麦を混ぜて炊いたものですおにぎり

 

ふりかけをつけて、さらに即席のお味噌汁付き〜割り箸