いつもお読みいただいて、ありがとうございますビックリマーク

 

ちゃいこのブログ、「Andante Cantabile」ヘ、ようこそ~~~音譜

 

 

 

5月も半ばが過ぎてしまいました汗

 

このところ暑いですよねあせる

 

寒暖差も激しくて、体調崩されている方もいるようです

 

お元気でしょうかはてなマーク

 

ワタシは寒いのが苦手なので、これからの季節ウキウキです~アップ

 

ちゃいこ・・・こと、マチャコですドキドキ

 

 

 

 

また遅くなってしまったのですがあせる

 

4月のレシピをご紹介したいと思いますビックリマーク

 

相変わらず、どれもこれも、ヘルシーで、簡単で、美味しかったですドキドキ

 

さっそくメニューからご紹介しますねっグッド!

 

 

手羽中の南蛮漬け

 

☆中華おこわ

 

☆なめたけ

 

☆豆腐仕立てのまろやか味噌スープ

 

☆芋ようかん

 

 

さあ、ささっとレシピもご紹介いたします!!

 

☆手羽中の南蛮漬け

≪材料≫

手羽中   10~15本

片栗粉

塩、こしょう

エサンテオイル  

 A) みりん    大さじ3

    酢      大さじ3

   砂糖      大さじ1

   しょうゆ    大さじ1

   白ネギ     少々 千切

   ニンジン    少々 千切

   しょうが    1かけ  千切

 

≪作り方≫

1、手羽中に軽く塩こしょうをして片栗粉をまぶし、170度で揚げる

2、Aの調味料の中に野菜を入れて煮る

3、揚げた鶏肉をすぐに2の中にいれて、たれを絡める

 

image

 

これ、め~~っちゃ美味しいですピンクハート

 

そして簡単なのにとっても豪華に見えるので

 

お客様のおもてなしにもいいですよね~合格

 

そして、食べざかりの子どもさんたちにもボリュームもあります!!

 

鶏は手羽中でも、手羽元でも、もも肉でも胸肉でも応用できますビックリマーク

 

骨が面倒なので、家はよく骨の無いもも肉で作ったりしていますよ~チョキ

 

南蛮漬けはお酢のお味もきいていて

 

さっぱりいただけるこれからの季節にピッタリメニューですよねハート

 

 

 

☆中華おこわ

≪材料≫

もち米   3カップ

浄水    2カップ

白だし   大さじ1

  A) 豚肉   100g

    生シイタケ  4枚

    ニンジン   1/2

    タケノコ    1/2

    ほしえび   1袋

  B) 醤油   大さじ2

     酒    大さじ1

    砂糖    大さじ1

    塩     小さじ1 

      混ぜ合わせてお鍋で沸騰させておく

 

≪作り方≫

1、大フライパンにごま油を入れ、Aを炒める

2、もち米を加え、Bと水を加えて水分がなくなるまで炒める

3、スティーマーで蒸す  15分から20分

 

image

 

おこわって、こんなに簡単にできるものだと思いませんでしたあせる

 

この鍋たちに出会うまでは、敷居がすっごく高かたけれど

 

気軽にできるメニューになっちゃいましたニコニコ

 

おこわ、時々食べたくなりますビックリマーク

 

中華おこわは香ばしくておいしいですよね~ラブラブ

 

 

 

 

☆なめたけ

≪材料≫

 えのきだけ    4パック (または、大パック2パック)

 つゆの素     1カップ

≪作り方≫

中ソースパンに、石づきをとり、食べやすい大きさに切ったえのきと

つゆの素を入れて煮る

 

image

 

なめたけ・・・って家で作れるって思ってなかったぁ~~~!!

 

しかも、これ、めちゃくちゃ美味しくって

 

もう市販のものを買いたいと思わなくなりましたラブラブ

 

つゆの素がいい仕事してくれています合格

 

煮るだけで、本格的ななめたけになります

 

ぜひぜひ、お試しくださいね~ラブラブ!

 

 

 

 

☆豆乳仕立てのまろやか味噌スープ

≪材料≫

ごぼう      1本  1,5㎝の輪切り

ニンジン    1本 短冊切り

牛肉切り落とし   150g

まいたけ    1パック  石づきを取る

だし汁      5カップ

酒        大さじ2

玄米味噌    大さじ4~5

豆乳       150ml

エサンテオイル   大さじ1

万能ねぎ     4~5本 小口切り

 

≪作り方≫

1、鍋にオイルを入れて、IR7(中火)で熱し、肉を入れて炒め

  色が変わったら野菜を加え炒める

2、だし汁と酒を加え、煮立ったら材料が柔らかくなるまで煮る

3、味噌を加えて溶けたら、豆乳を加える

  温まったら止めて、器によそい、ねぎを散らす  

豆乳をいれたら、長く煮立たせない

 

image

 

これ、具だくさんでほっこりと美味しいスープですビックリマーク

 

分量よりも、味噌を少なくしたほうがスープっぽいかもしれません

 

味噌が多めだと、みそ汁って感じかなぁ~~音譜

 

ごぼうのお出汁もいい感じで出ます

 

そして、お肉は豚肉でもいい出汁が出て美味しいです合格

 

野菜も好きなものを入れて作れますので

 

ぜひ、自分のお好みでアレンジしてみてくださいねラブラブ

 

 

 

☆芋ようかん

≪材料≫

さつまいも    400g (厚めにむく)

粉寒天      2g

砂糖       130g

塩         小さじ1/4

水         1カップ

 

≪作り方≫

1、皮をむいて、蒸したさつまいもをフードプロセッサーメタルでなめらかになるまでつぶす

2、水に粉寒天を溶かし、火にかけ10秒ほど沸騰させる 砂糖、塩を入れて溶かす

3、1に2を入れ、なめらかになるまでFPを回す

  家鍋に流しいれ、冷やし固める (常温でも固まる)

4、好みの方を使い、型抜きをしたり、切りわけて盛り付ける

 

 

船和のいもようかんってご存知ですよねはてなマーク

 

初めてそれを食べたとき

 

「うわ~~めっちゃ美味しい!!!!」

 

・・・って感激したのですがラブラブ

 

まさに、そんな感じなのですビックリマーク

 

これ、凄いですよ~~!!

 

これこそ、お家で作れちゃうっていうのがびっくりです

 

何よりヘルシーなおやつなので嬉しいですし

 

お客様が来られた時にお出しするのにもぴったりです合格

 

そしてそれが簡単っていうのが

 

何より魅力的~~~ラブ

 

 

 

そして、この日は4月がお誕生日のIちゃん

 

芋ようかんでお祝いしちゃいました~~バースデーケーキ

 

芋ようかんにろうそく~~(笑)

 

いつもしっかりもので、とっても写真撮るのも編集も上手合格

 

そしてお料理もマメで御上手な素敵なママの可愛いIちゃんです!!

 

これからも可愛い笑顔でいてねラブラブ

 

おめでとう~~!!!!

 

 

image