いつもお読みいただいて、ありがとうございますビックリマーク

 

ちゃいこのブログ、「Andante Cantabile」へ、ようこそ~音譜

 

 

 

昨日はひな祭りでしたね~雛人形

 

今年も頑張って作りました~グッド!

 

・・・って、いいたいところだけど、この日は朝から出かけていて

 

準備があまりできなくて、お買い物も中途半端あせる

 

いろんなものが足りないなぁ~と思いつつ

 

いつもの洋風ケーキ寿司を作りました割り箸

 

 image

菜の花のおひたしも作りたかったけど、ゲットできず~汗

 

桜餅はちゃっかりいただきました桜餅ちゃん

 

テキトーですが、やっぱり少しでもその季節ごとの行事は

 

大切にしたいなぁ~と思っていますニコ

 

ちゃいこ・・・こと、マチャコです音譜

 

 

 

この日は、久しぶりに京都にお出かけしましたビックリマーク

 

京都は、去年の節分に嵐山に出かけて以来かなぁ~あせる

 

一番の目的は・・・大切なお友達に逢いに行くことでしたラブラブ

 

ずっと逢えていなかったので、今回行くことになって

 

とても楽しみにしていましたビックリマーク

 

 

 

 

お友達と待ち合わせして、向かったのは大徳寺ですビックリマーク

 

初めて行ったのですが、たくさんのお寺のようなものがあって

 

文化財や、国宝なんて建物や仏像などがたくさんあるところでした

 

←うまく説明できない~(笑)

 

風邪が少し冷たかったけれど

 

日差しが温かな日でした晴れ

 

春らしいお花を準備していきました花束

 

 

 

 

image

 

とても聡明で、とても美人だけど

 

とても話しやすくて、いつも優しくて笑顔がかわいくて照れ

 

しっかりもので、きちんとしていて、前向きで素敵な女性でしたラブラブ

 

直接お話しすることは、もうできないのだけど

 

彼女がいる場所にやっと来れて、

 

ワタシの気持ちもちょっと落ち着いたように思います音譜

 

静かで、とても空気がよくて、思ったよりふわっとした何か柔らかさを感じるところでした

 

彼女らしい・・・ブーケ2

 

 

 

 

この場を後にして、みんなで大徳寺を散策しながら

 

御朱印をもらいにいこうということになりましたビックリマーク

 

ですが、この中のお寺、割と公開していないところが多くて

 

少し行ったところで、大仙院というところに行くことになりまました

 

一緒に行ったお友達は前にも来ていたようですが

 

私が初めてだっていうことで、中も見学することになりましたビックリマーク

 

 

image

 

写真下手ですが~梅が咲いていました赤梅

 

拝観料と御朱印料を払うと、お坊さんが出てきてくれて

 

見学するのに、ガイドをしてくれました音譜

 

(このお坊さんあとでHPみたら、御住職だった~!!!)

 

このお坊さん、とても話が面白くて説明も上手~~アップ

 

この大仙院は、枯山水が有名なのですが

 

ふつ~にみると、大きな石があちこちゴロゴロ・・・

 

大粒の砂・・・とういか細かい石がざ~~っと敷いてあって波打ってる(笑)

 

その程度にしかみれないのですが~しょぼん

 

本当にちゃんと見方を教えてくださって、わかりやすかったです合格

 

秀吉と利休が出逢った茶室も見せていただきました

 

このお寺の内部は写真NGだったので残念ですあせる

 

 

 

御本尊の仏様にお参りしたとき

 

御住職が、この大仙院のもっとえらいお坊さん、尾関宗園さん

 

(後で調べたら、閑栖という役職の方らしいのですが・・・)

 

・・・の著書の中からのお言葉をいくつかご紹介くださりましたビックリマーク

 

そのひとつをご紹介しますねビックリマーク

 

 

「今こそ出発点

  人生とは毎日が訓練である

  わたくし自身の訓練の場である

  失敗もできる訓練の場である

  生きていることを喜ぶ訓練の場である

 

  今この幸せを喜ぶことなく

  いつどこで幸せになれるのか

  この喜びをもとに全力で進めよう

 

  わたくし自身の将来は

  今この瞬間 ここにある

  今ここで頑張らずにいつ頑張る」

 

 

この言葉を紹介下さった時・・・私もそうだったのですが

 

一緒に行ったお友達みんなで、感動しましたキラキラ

 

私たちがいつも思っていること・・・特に最近感じていたことと

 

本当に内容が同じだったからなのですキラキラ

 

私も感動して、ちょっとうるっと来てしまいました汗

 

 

 

まぁ・・・うまいことなっているもので(笑)

 

出口近くには、ちゃんとこの言葉を書かれた

 

閑栖 尾関宗園さんが座っておられて

 

お寺のパンフレットにサインをしてくださっていて

 

御自分の著書の本やお寺に関係するものの販売をされていました~がま口財布

 

さっきの感動がまだ残っているっていう状態で~しょぼん

 

やっぱりさっきの言葉がつづられている本を購入しましたにひひ

 

 

 

 私もパンフレットと本にサインをしてもらいましたペン

 

その時に・・・

 

「あんたのお名前はええなぁ~ビックリマーク

 

なんか、いろいろ、いろいろあってもな

 

最後結果はうまいこといくっていうやつやな・・・!!

 

・・・と、ぽそっと仰ったんですビックリマーク

 

 

 

まぁね~、誰にでも言っていることだったかもしれませんあせる

 

でも、私、とっても嬉しかったんですドキドキ

 

「ええ名前やなぁ~~」

 

・・って言われたことってあんまりないんですあせる

 

私たちの年代では、もうふつ~~の名前ですから・・・ショック!

 

image

 

 

そして、「結果うまいこといく!」って凄く嬉しくてビックリマーク

 

自分が思っていること、したいことの背中を押してもらえた気分になりましたアップ

 

この本も、目次だけさっとみましたが

 

いつも心に留めていることがたくさんあって、凄く今の自分にぴったりでした合格

 

読むのが楽しみですラブラブ

 

 

 

そんな偶然があって、なんだかとてもいい気分になっていましたビックリマーク

 

偶然だけど、これもきっと今の私に相応しいというか

 

今の私に必要な出来事だったんでしょうねキラキラ

 

 

 

・・・と、その場を去ろうとした時に

 

さらにもっと偶然がおきました!!

 

グッズ販売の傍に、サンプルというか、読み終わったような本が置いてありました

 

その中に、さっき私たちが購入した本と同じものがあったのですが

 

友達の一人が、その本を開いてみると・・・・ひらめき電球

 

大仙院に来る前に逢いに行った、お友達の名前がそこにあったのです!!

 

「今日は来てくれてありがとうね

 

私はちゃんとここにいるから、マチャコたちも頑張ってね」

 

・・・って、私たちに話かけてくれたようなラブラブ

 

そこに彼女がいてくれて、見送ってくれていたような音譜

 

そんな、とても不思議な感覚がありましたキラキラ

 

一緒にいたお友達も・・・あまりの偶然にびっくりしていましたが

 

みんなとっても温かい気持ちになってその場を後にしました

 

 

 image

 

ちゃんと御朱印もいただきました~キラキラ

 

・・って、またもや御朱印帳を持っていくのを忘れた私です~叫び

 

 

さて、続きはグルメ編ですよんラブラブ!