いよいよ忙しくなってきましたあせる


お歳暮のバイト贈り物


ず~~っとひっきりなしに接客してると


喉がからから、そしてパソコンを使っているので


目がかすみ、指も腕も腱鞘炎になりそうですドクロ


お客様の年齢層も、本当に高くなってきていますが


こちら側の年齢層も着実に上がっております~~~にひひ


ちゃいこ・・・こと まちゃこです




さて、季節はちょうどいい時期ですよねもみじ


最近お天気もよくて、お出かけにもいい時期です


・・・だけど~、私はこの時期いつもバイトしょぼん


紅葉のいい時期だけど、毎年のことながら、ゆっくりどこかへおでかけ


・・っていうのはずいぶん出来ていませんあせる



popoちゃんブタも相変わらず忙しそうですあせる


学校の勉強も、いつしてるんだろう・・・って思うくらい


サークルに、オーケストラの練習に


いっぱい、いっぱいのようです


特にサークルのほうは、私が思っているよりも


ずっと深い内容のようで、することも話し合うことも


たくさん・・・らしいですショック!


パソコンで何かつくっていたり、ネット電話で会議してたり


家にいても、家族の会話って本当に減ってしまいましたあせる





そんな時期・・・と言えば、そうなのかもしれません


家にいる時間、家族といる時間よりも


きっと大切なものがあるんでしょうね~~あせる


寂しいけれど、そうやって成長していくんでしょう合格


かく言う私も、若いころって


家族や家に執着なんてありませんでしたあせる


母にも我がまま放題だったような~~~べーっだ!


結婚する時に初めて


「家から出たくない!!!!」って


なぜか思ってしまったワタシです~にひひ





お陰さまで、ムスメとの意思疎通も無くショック!


ついついお互いに突き放した言い方や


言わなくても分かっているだろうっていう態度だったり


お互いを思いやっての言動がなかなか出来なかったりします叫び


ダメですよねぇ~~~これあせる






話したいことや、確認したいことがあっても、どうもすれ違っちゃって・・・


私も仕事終わって帰宅したら、すっかり疲れちゃってて


ついついムスメの話も上の空~~ガーン


そして、言いたいことだけ言い放ちあせる


ムスメはむっとする・・・っていう悪循環ドクロ





たまに外でお茶したりランチしたりって言う時間


時々つくるようにしていますナイフとフォーク


なかなか難しいけれど


時間を見ては、ムスメを誘っています


家にいたらやることがあって、落ち着かないけれどあせる


外でご飯食べながら、お茶しながらってなると


お互いちょっと気持ちもゆったりするし


お互いの話にも耳を傾けようっていう雰囲気になりますラブラブ





大学の授業終わりに待ち合わせして梅田でランチ音譜


ベトナム料理です


ここ、パクチーが食べ放題(笑)


すきなだけトッピングできるんです


トムヤムフォーとガパオライスのセットですビックリマーク


image


スパイシー料理はこちらも


我が家の近所のインドレストランです


写真がイマイチですが~~ガーン


私は野菜オンリーのカレーを


ちょっと辛めにしてもらいました


辛くないと物足りない~~メラメラ




image





親子だけれど、案外わからないことだらけですあせる


あ~、そんなことに興味があったのか・・・とか


そんな風に考えてるんだ・・・とか


自分が産んだ子どもだけど


自分とは違う人間で、自分とは違う人格なんですよね汗


・・・って、そんなん当たり前や~~んビックリマーク


・・って、頭ではわかっていても


ついつい、ムスメブタの気持ちを尊重しなかったり


ムスメブタの行動を信用できていないこともあります





我が家の場合は、大きな反抗期っていうものは、無かったのですが


それでもムスメにも思春期って言うものがあり


気持ちが揺れ動いたりすることもあったと思います


・・・もしかして、まだ続いているのかもしれませんが~(笑)




そして、親っていうものは


きっと誰だってそうだと思うんですが


いつも子どもの事を愛しているし、理解したいと思っているし


だからこそ心配もして、何かあったら、きっと全力で守ってあげたいドキドキ


そう思っていると思うのです


自分の子どもだから・・・それは当たり前だと思っていると思うんですビックリマーク




相変わらず、世の中には「いじめ」っていうものがあって


悲しい結果になることもあり、テレビで悲しいニュースを見たりすることがありますしょぼん


そんな時私が


「どうして、親に相談しなかったんだろうね~!?」


・・・というと


「親には言えないよ・・・」


・・・って、ムスメブタがポツリとつぶやいたことを


私はとてもびっくりしたことがあります叫び





親には言えない・・・



そうなんだ・・・って、ちょっとショックでしたあせる


全力で愛してくれる親にこそ


自分の弱さを見せることができないって


心配をかけたくないって


・・・なんて、切ないんでしょうしょぼん




私たち親は、やっぱり子どもをまっとうな大人に育てたくて


自立して、ちゃんと仕事もしている社会人になってほしい


・・って思っていますが


それが、無意識に


「いい子でいてほしい」って言う風になってしまい


日常の言動に、それが出ているのかもしれませんよねあせる




「いい子でいること」


子どもたちは親の期待に一心にこたえようと


きっと毎日頑張っているんだと思いますビックリマーク


でも、いい時ばかりではないですよねあせる


嫌なことから逃げてしまう自分


友達をうまくコミュニケーションとれない自分


勉強ができない自分


いい大学、いい会社に入れない自分


そんな、ダメな自分も含めて自分なのに


親に植え付けれられた「いい子」に当てはまらないと


親に嫌われてしまう、心配かけてしまうあせる


・・・って、心のどこかで思っているのかもしれないなぁ~~って思いました




どんな子どもだって、親は子供の事をまるごと愛しているドキドキ


・・・って思うんですけどねあせる


それが子どもたちに伝わっていないんでしょうねあせる


子どもが辛い思いをするのを見るのが


親にとっては本当に辛くて、代わってあげられるものなら


代わってあげたいと思うくらいに思っているのにガーン


それが、裏目に出てしまうって・・・・しょぼん





だけど、きっと私たち親は


いつもいつも傍にいて、必要以上に監視をし目


必要以上に支配しがちなのかもしれませんあせる


成長するって、経験することですよねアップ


何かを経験する・・・新しいものに出逢い、体験していくビックリマーク


そして、たまには失敗もし、辛い思いも悲しい思いもするガーン


それが、まるごとひっくるめて成長に繋がっていくんだと思いますビックリマーク


その様子をぐっと我慢して信頼して見守ること目


それが、私たちの役目なのかなぁ・・・と思います音譜





ムスメブタの人生は、ムスメブタ自身のものですもんねビックリマーク


うん・・・言い聞かせております(笑)


私も自分の人生を充実させて楽しくやっていかなくちゃねラブラブ


人生まだまだこれからニコニコ


楽しみますよん~~チョキ



image


我が住む町にしては


ちょっと小洒落た、緩い感じのカフェコーヒー


キッシュのお店です音譜


ここでもムスメブタと遅めのランチをしましたナイフとフォーク


サクサクの生地でとても美味しかった~~ラブラブ!


また行きたいですビックリマーク


・・・てか、たまにはムスメからのお誘いって無いのかしら~~~ガーン