いつのまにか我が家の周りの山々も


赤く色づいてきていますもみじ


確実に季節は進んでるんですね~音譜


我が家は、いま、と~~っても穏やかな日々をすごしております合格


・・・っていうのも、パパが久しぶりの海外出張中なんですにひひ


いやいや、パパがいないって


こんなに静かで穏やかだったかなぁ~~クラッカー


先週のアジア出張から帰国し


ものの2日ほどで今度はまたアフリカにいってしまいましたニコニコ


出張行く前は、準備に散々振り回されて


ちょっとお疲れ気味だったワタシあせる


ちゃいこ・・・こと マチャコですニコニコ






先月のシルバーウィークが明けてからの週末


パパと久しぶりにちょっと遠出をしてきましたビックリマーク


日本のマチュピチュ「竹田城跡」ですビックリマーク


兵庫県の朝来市というところです


たしか、何年か前にCMか何かで有名になり


日本にもマチュピチュのようなところがあると話題になったような気がします




・・・てなくらい、私ったらぜ~んぜん興味がなくてガーン


お陰さまで、兵庫県にあることと


気象条件がそろえば、雲海の中に浮かび上がる


幻想的な姿が美しい日本のマチュピチュと言われるところ


・・・っていうくらいしか知識はありませんでしたあせる




・・・ってな調子で~あせる

「行ってみたい!!!!」


・・・って言う気持ちも、ほぼゼロに近いくらいべーっだ!


う~ん、どうしてでしょうね~~!?


ワタシ、あんまり日本のあちこちに行ったことが無くて


もちろん、自然が素晴らしかったり霧


景色が素晴らしかったり虹


食べ物もおいしくておにぎり


・・・って、魅力的だなぁ~とは思うのですがあせる


海外に比べて、心の揺れ具合が違うような気がしますガーン


せっかく日本人に産まれたんだから


足腰が立つ間に(笑)


いろいろ行かなきゃね~~にひひ


お伊勢さんも行ったことなけりゃ


広島の原爆ドームも見たことがない


・・・広島グリーンアリーナっていうLIVE会場には行ったことあるけど・・・(笑)





そんなある日の週末の夜


パパが突然言い出しました汗


「明日は、早起きして、竹田城いくぞっ!!!」


・・・・・・・・・汗汗汗


ムスメも、私も


完全スルー( ̄▽+ ̄*)


パパ、そんな状況にも負けず・・・



パパ

「朝早いんだからな、わかってるんだろうな


早く寝ないと!!!!」





実は、パパは、もう1年くらい前から


一時帰国するたびに、竹田城に行ってみたいと言っていたんですあせる


なぜなのかはちょっと不明ですが


その話が出るたびに


ムスメブタとワタシは


「パパ、一人で行ってきたら~~┐( ̄ヘ ̄)┌」


・・・と、冷たく言い放っていたんですにひひ





そして、ようやく帰国したパパ


やっぱり行きたかったんでしょうね~~~ショック!

翌朝、私は結局いつも通り起きて


いつもどおりに家事をして


さて、ゆっくりしようと思ったらあせる




パパ

「やっと終わったの!?じゃ、行くよ!!!!


靴も出しておいたから大丈夫チョキ


マチャコ

「行くって、どこに・・・はてなマーク・・・で、なんでトレッキング用の靴!?」


パパ

「ま、いいから、いいから、さ、行くよアップ


あれ、popoちゃんは???」




ムスメブタはすでにお出かけした後~~~~叫び


やられたぁ~~~~ショック!




しぶしぶ出かける準備を始めたんですが


長袖長ズボンがいいだの、帽子が必要だの


いろいろパパが言うので


ますます行く気が失せてきたワタシダウンダウン



マチャコ

「ね~あせる、ふつ~の格好じゃ行けないところ~~ガーンはてなマーク


どんなとこなん、いったい~~~ショック!


・・・って言うと



パパ

「いや、全然普通のところだと思うけどあせる


ほら、念のため、念のため・・・・にひひ





そして、いざ出かけようとすると


パパが急に言いだしましたあせる


「ところでさ、どうやって行ったらいいんだ??」



マチャコ


「はぁああああ~~~?????


散々行きたい、行きたい!!!って


行ってたのはパパでしょ!!??


だいたい、私が家事してる間


ず~~っとゲームしてたけど


その間に調べたらよかったんちゃうん(+_+)」




半切れのワタシ(笑)


パパ、慌ててパソコンをまた立ち上げあせる


そこから調べること30分


家を出発したのは、もうすでにお昼前の11時になろうかと言う時間でした~~~ガーン


まったく、ほんといつも他力本願なんだから~~~~ショック!




ようやく車にのって、ナビに入れたら


どうやら2時間くらいで到着する感じ音譜


私もほっとしましたラブラブ


もっと遠いと思ってましたから・・・あせる


ま、久々にドライブだと思えばいいか~~~~ニコニコ


・・・と、車のオーディオのスイッチをオン音譜





あ~~、はい、そうですよね~~~ラブラブ!


流れてきた音楽はやっぱり東方神起ドキドキ


・・・・と、やっぱりあせる

「また、これかよ~~~」


・・・と、パパからのクレームを受けショック!


仕方なく、先日ライブにいった清水翔太くんの歌を聞きながらの


ドライブとなりました~車





家を出て、お昼が過ぎたころ


あと少しで最寄りの高速出口に着くと言うちょっと前に


道の駅に寄りましたビックリマーク


ちょっとしたレストランと、お土産ナイフとフォーク


そして、とってもたくさんの産直野菜が売っていましたにんじん


最近野菜が高騰していたので


アタシのテンションめちゃくちゃあ~~っぷアップアップ


野菜、たくさん買っちゃいました~~~


どれも安くておいしそう~~~~ラブラブ!


残念ながら、まだ枝豆にする黒豆はでてなかったけれど


栗も、柿も買って、大満足~~チョキ


image

その辺のスーパーで見ない 


白なすと茎ブロッコリーも買って帰りました音譜


美味しかったですよ~~グッド!



image image


時間も時間だったので、ついでにここでランチすることにしました音譜


ここでも、ワタシ、テンションあがった~~~~アップアップ


但馬牛のステーキランチ


いや~~うまかった(笑)





image



美味しいのにお手頃価格~~がま口財布


地元ならではでしょうね音譜


野菜もたくさん買って、美味しいお肉も食べて~~ラブラブ


ワタシ、思わずパパにいいましたビックリマーク



「パパ、もうええやん!!


ここで満足したからさ、帰ろうよ(・∀・)」






・・・てな、私のささやかなお願いも


もちろんスルーされえっ・・・


竹田城に向かいまししたビックリマーク


その道の駅から案外すぐでした





竹田城跡は、その景観と状態を保護するため


車の乗り入れが制限されていますNG


なので、竹田城から離れた場所にある駐車場に停め


そこからシャトルバスで向かいましたバス


さらに、バスを降りて徒歩20分くらい歩いてやっと到着~~~クラッカー



image


ほんともう城壁というか


石垣が残っているって言う感じ


でも、景色はよかったですよ~~ラブラブ!


ちょっと曇が出ていたので、写真はイマイチでしたが~あせる




久しぶりの熟年夫婦(笑)のおでかけってことで


ツーショットもとってもらいましたあせる


Facebookにもアップするつもりだったので


笑顔です(笑)


・・・パパ、でかいガーン


ま、そのお陰で私が小さく見える~~べーっだ!



image



見終わって、駐車場に戻るのに


先ほどのシャトルバスに乗ろうとしたらバスは出たしまったばかり・・・ガーン


シャトルバスも、交通量や道幅の関係で一方通行なため


もとの駐車場に戻るには、バスでもかなり遠回りなため


そこから歩くことにしましたビックリマーク


たぶん・・・徒歩にして20分弱


竹田城跡の中でも、かなり歩いたのでちょっと疲れた~~~ショック!





久しぶりのアウトドア・・・ってほどでもないけど霧


ムスメと二人の生活ではなかなか行くこともなかったところですビックリマーク


無理にでもこうやって連れてきたもらわないと


きっと来なかっただろうし


久しぶりの自然一杯の中のハイキングもなかなかよかったかもラブラブ


な~んてひらめき電球


私にしてはちょっと素直に楽しかったかなぁ~と


まとめに入っていたのですラブラブ





・・・・と、そのあとパパがまた言いましたあせる


パパ

「ね~ね~、立雲峡にもいってみようよニコニコ



マチャコ

「え~~~、もうええやんっ((゚m゚;)


どうせ、雲海なんてみれないんやしさ~あせる


帰ろうよぉ~~~~しょぼん



パパ、ひるみませんあせる


「だってさ、どのくらいの高さに竹田城が建てられたのか


そこからだとよく見えるらしいよビックリマーク


せっかくだからさ~、行こうよビックリマーク


車で近くまでいけるみたいだし・・・」




地図とナビをみると


確かに近くまで車で行けそうだし車


その場所から車で9分と出ています


もう仕方なく諦めて、立雲峡に向かいましたあせる




でも・・・立雲峡に近づくたび


いや~~な予感が・・・・ガーン


どんどん道幅が狭くなり


山道に入って行きますあせる


車も一台がやっと通れる道幅になってきたのですショック!





ようやく少し開けたところに、狭い駐車場がありました


でも、竹田城跡に比べて


本当に山登りする登山口程度の雰囲気


入口って書いてある看板のところに


たくさん杖のような棒がたてかけてありますビックリマーク





そして、案内板に書いてありましたビックリマーク


第3展望台    徒歩5分


第2展望台    徒歩15分


第1展望台    徒歩30分




「第3展望台に上って、そこから見てもう帰ろうね!!!」



第1展望台がきっと見晴らしがいいんだろうけど


徒歩30分・・・って叫び


そうですよ、つまりですねあせる


往復1時間ですガーン


そんなのむ~~りぃ~~~~ドクロ






そう約束して上ることほんの数分


展望台・・っていうほどのものでもなく


小さなベンチが一つあるだけのスペースがありましたビックリマーク


そこから向かいの山のうえに見えましたよ目


竹田城跡




さぁ、やっと帰れるニコニコ


そう思った私にまたもやパパが言いましたあせる



「せっかくだからさ、もう少し登ってみようよ!!!」



徒歩数分上った時点で、私にはわかっていましたひらめき電球


登山入口にあった棒が、どうして置いてあったのか・・・・あせる


上る時の杖として使うっていうくらい


本当に山道だったんです~~~しょぼん


舗装はもちろんされていない、普通の山道ですあせる


その道も、鬱蒼としていてるところもあり


道が途中で壊れているとろや


近くを流れている小川の付近はぬかるんでいたりして


本当に足場がわるくて、しかも急だったんです~~~ショック!





そんな道をさらに上るんだってぇ~~~~~叫び




「嫌やぁ~~、私は登らへんっ!!!


だって、もうしんどいもん(iДi)


パパは、これから帰って寝そべっていられるけど


ワタシ家に帰ってもご飯つくるねんで(・ε・)


しんどいやん、嫌だ、絶対に登らへんって!!」





お恥ずかしいけど、駄々をこねまくりあせる


その場にいた、他の登山客に笑われてしまったワタシです・・・ガーン





結局・・・・パパになだめられ、励まされ、しぶしぶ登ることに・・・・・ショック!


途中、文句タラタラのワタシ・・・・あせる


ほんと、自分でも往生際悪いなぁ~って思いましたが~(笑)


そんな、こんなで急な山道を登ること約30分


もう汗はダラダラ、お化粧もはげはげドクロ


靴は、登山靴で大正解だったけど、ジーンズは最悪でした~ショック!


疲れたぁ~~~~・°・(ノД`)・°・





その第1展望台から見た竹田城跡です音譜


見えますかぁ~~???


向こうの山の上にお城がありますビックリマーク


よくこんなところにお城を築いたって感じですよね~~ビックリマーク



image



せっかくの絶景だけどあせる


疲れ果てて、汗まみれで、会話もできずドクロ


ただじ~~っと竹田城跡を見つめ


休憩してから、下山ビックリマーク


これがまた、急なので怖くて、怖くて~~~ショック!


ほんと、久しぶりにいろんな筋肉使った感じですあせる






運が良ければ・・・合格


9月から11月くらいの


朝と昼の気温差が大きい時


そして夜から朝8時にかけて・・・


こんな雲海が見れるかもしれませんよ音譜




去年の大河ドラマでもロケをしたそうですが


この雲海を撮影するために何日も待ったそうですビックリマーク


興味あるかたは、行ってみてくださいラブラブ


ただし・・・立雲峡まで行くって方は


登山にいくつもりの装備でいってくださいね~~パー




ワタシ・・・!?


きっともう2度と行くことはないと思います(笑)


パパ、ごめん~~べーっだ!




長くなりましたが、最後までお読みいただき


ありがとうございました~~~ビックリマーク


ではでは、またね~~ラブラブ