てぃがーの一期一会-Image0491.jpg

雪国を抜け出し、三木浦へ行ってきました。

メインイベントである「ポンカン」を安くお買い上げして満足。ベテランさん、ありがとうございました。サークルKの横とメモしましょう。
ポンカンは清見とデポコンからいいとこ取りしたみずみずしくて甘酸っぱい味わい。美味しい!!

オプションであるダイビングは4DIVE。オプションなのに、がっつりとウミウシ観察。見たことないウミウシをいっぱい見ることができました。嬉しい!!
ホームグランドである越前もそうだけど、同じ場所を潜っていても新しい発見が毎回あります。

楽しかったぁ~♪
ご一緒した皆様、ありがとうございました。
写真UPを楽しみにしていますね。

海鮮祭りは4月下旬ですよ!!お楽しみに♪

あまりの寒さに、ストーブの場所を取り合うスタッフ。

先輩後輩は関係ありません。

言葉巧みにせめぎあいです。

マイスペースは自力で確保しましょう。


雪がこんなに降り続くのって何年振り?

あたりまえだけど…夏は暑いし、冬は寒い。


こたつむりで一日を過ごしましょう。

てぃがーの一期一会-Image0391.jpg


『チャレンジ!ホビー』めざせ!あこがれのパティシエのエクレアに挑戦。

シュー生地はうまく膨らんだけど、太さがバラバラ。いまいちな仕上がりです。

てぃがーの一期一会-Image0291.jpg

今朝、家の中は冷蔵庫よりも冷え切っていました。路面は凍結していましたが、太陽のおかげで溶けました。ただ、陰っているところはかっちかちなので、帰宅時は注意です。


ひきこもり情報でした。

知らない間に花子さんが変更しています。アミューズマリンクラブのSNSのマイバディからの紹介文を…。


クールでおもしろい花子さんは、本が大好きです。サンタクロース様には、図書券をお願いしたようです。(\500×12枚)パラパラとページをめくるのが好きなので、電子書籍には興味を示していないようです。でも持っていたら、本屋さんに行かなくなるので、素敵な出会いがなくなっちゃうから、それでよかったのです。スカートをはいて外出して下さい。


2010年は2,010冊読破しようと考えていたようなので、2011年は2,011冊が目標です!!頑張れ花子さん!!

てぃがーの一期一会-Image0181.jpg


『ビストロ ウールー』の店内では野菜が育っています。水のせせらぎが聞こえて、マイナスイオン効果あり。
食がどんどん進み、マイナス効果かも~?

なんつったって、デザートまでご馳走になりました。ある意味、育っていまーす。

海藻も育つかしら?

てぃがーの一期一会-Image0131.jpg

黒電話を久しぶりに見ました。

家の中に居るのに、白い息が出ます。

昭和の世界にタイムスリップ。
てぃがーの一期一会-Image0101.jpg

『うわさが高い』って、どんな意味?

辻占の中から出てきた紙に書いてありました。


お目当てのものは見つからなかったけど、お買い物券でいーっぱい服を買っちゃいました。あぁー満足した。

洒落込んでおでかけしなきゃー。ノシ
てぃがーの一期一会-Image1511.jpg


毎年恒例、『年末年始獅子浜&大瀬崎ツアー』へ行ってきました。

北陸組10名+関東組2名の計12名です。

30日は獅子浜・31日と1日は大瀬崎の岬の先端と湾内でダイビング。

透明度:10~15m
水温:15~16℃
波・うねりなーし

◇見ただろう生物◇
ウデフリツノザヤウミウシ・カンナツノザヤウミウシ・イッポンテグリ・ベニカエルアンコウ・ウミテング・ミジンベニハゼ・コロダイyg・キンギョハナダイ雌雄・サツマカサゴ・イソカサゴ・ミツボシクロスズメダイ・ソラスズメダイ・ニシキハゼ・ハナハゼ・エイ・ハマチ・アオヤガラ・チョウチョウウオ・トゲチョウチョウウオ・ハタタテダイ・ツノダシ・タカノハダイ・クロホシイシモチ・オオスジイシモチ・ネンブツダイ・ミナミハタンポ・ヒメジ・ヨメヒメジ・アイゴ・カゴカキダイ・オキゴンベ・メバル・ニシキベラ・ホシノササノハベラ・カミナリベラ・キュウセン・クラカケトラギス・カワハギ・ハコフグ・クサフグ・キタマクラ・キビナゴ・ゴンズイ・マエソ・ボラ・ウツボ・トラウツボ・ヤドカリ・カニ・トラフカラッパ・オトヒメエビ・イソキンチャクモエビ?・ガンガゼ

思い出した生物だけでざーっとこんなもんかしら?

ファンダイブチームはもっと楽しんでいることでしょう。

写真UPが楽しみですね♪

魔物も健在。ひかるっちの聞きまつがいレベルがパワーアップしていることは間違いありませんね。なむなむ。陸でも海でもいっぱい笑って、楽しいツアーとなりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。