快晴!!
水温27℃
透明度は……。レンズをマクロに切り替えて、岩を見ながら進みましょう!!
マアジ群いっぱい、アオリイカ、キンチャクダイyg、ソラスズメダイ、アミメハギ、ニジギンポ、普通種いっぱい
ホバーリングしながら生物観察。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。ぺこり。
次回海洋DIVE&技術習得、楽しんで下さーい♪
あー、楽しかった♪
毎年恒例の珠洲キャンプへ行ってきました。
ボート5隻に乗り込み、Let's DIVING!!
前日が雨だったので、岸に近いとちょいと濁りがありましたが、そんな時はマクロを楽しみましょう。
8月27日(土) ①珠洲ホール ②おくらだおし
8月28日(日) ①おくらだおし西 ②おくらだおし東
見たと思う生物
ソラスズメダイ、タツノオトシゴ、スズメダイ群れ・yg、ウミタナゴ、アイゴ、ホンベラ雌雄・yg、キュウセン4兄弟、コケギンポ、頭つるっとしたコケギンポ、アイナメ、キジハタ、ヘビギンポ雌雄、カサゴ、メバル、ウスメバルyg、チャガラ、イシダイ・yg、ヒメギンポ雌雄、その他普通種いっぱい
サラサエビ、カイメンニカクレトッタエビ、メガトクチョウノエビ、オオキナサザエ、ヤドカリ
シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ
下っ端は人ばっかし見ていたので、撮影隊の皆様のご報告を楽しみに待ちましょう!!
前回見られたコブダイ保育所は休園でした。残念。
陸では、BBQ・お誕生会・木登り・星空観察・花火など
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
今夜は雲がないので、空一面に輝く星空です!!
あー、楽しかった♪
8/1(月) 珠洲 おくらだおし
曇り時々雨→晴れ
水温:25℃
透明度:20m
うねり少々
流れ少々
ちょー気持ちいい!!
カタクチイワシの群れが、放流されたかのように切れ間なく、ざざざざーっと逃げ惑っていました。
後ろには、ハンターのコゾクラ?フクラギ?
岩の水底には、コブダイの幼魚が3匹。
ここは、コブダイの幼稚園ですかね?
校庭を悠々と走り回っておりましたが、急にかくれんぼ。
メバル保育士さんは、上手に中性浮力をキープ。
おとうさんとおかあさんはいませんでした。残念。
カタクチイワシ、コブダイyg、チャガラ+yg、スズメダイ、メバル+yg、アイナメ、メジナ、アイゴ、キュウセンオス・オカマ・ボーイッシュ・メス、ホンベラメス・オス、イシダイ+yg、でっかいマダイ、
流れに疲れたときは、こぶし大のサザエさんをつんつんしたり、ケヤリムシを引っ込ませて遊びましょう!!
定置網には近づいちゃだめよぉ!!
季節来遊魚はいませんでしたー。
今年、一番に見つけるのは誰だぁー。
奥桃源郷まで行くと、3層の水温。着底は微妙やぁー。
しっかし、ドライやと脱水症状でるわぁー。連日30℃↑。
汗びっしょりなるし、中がえらいことなるわぁー。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。ぺこり。
海に潜って、元気をいただきました。




