もう少しだけ、個人的な感想を書いてみたいと思います。


個人的に気にいった街
1位 セビージャ
2位 コルドバ
3位 グラナダ


セビージャは、いたる所で見られる街路樹のオレンジオレンジ
街が明るい感じに思え、スペインって感じがします。
街も歩いて回れる広さだし、見所も集まっていて便利です。
それと、介護されながら車椅子で散歩されている方を初めてみたし、多かった。 医療従事者としては好印象でしたし、きっと良い街だと思いますニコニコ

コルドバはメスキータ、ユダヤ人街周辺。白壁の街の雰囲気が良かったです音譜 レストランや宿のパティオも良い感じですアップ

グラナダはアルハンブラ宮殿やアルバイシン地区の景観晴れ アラブの雰囲気も味わえる街の感じも良いですビックリマーク


見所&名所
1位 サン ニコルス展望台(グラナダ)
2位 ローマ水道橋(セゴビア)
3位 ランブラス通り(バルセロナ)


美味しかったもの
1位 牛肉と豆のスープ
2位 生ハム
3位 パエリア


持っていって良かったもの
1位 iPhone
2位 メモ帳
3位 クレジットカード

安宿やカフェなどであたりまえのようにWI-FI電波飛んでます。
Skypeで電話、メール送受信、バスや列車の時刻調べ、宿の予約などをiPhoneで行ってました。

メモ帳は両替のレート確認、英語が通じない宿での値段確認、時刻表を控えるなど活躍しました。

クレジットカードは安宿やカフェなども使えますし、スペインでの通用率は高いです。
またネットでの宿や航空券の予約に必要であったりするので、入力に必要な情報くらいはあった方が良いと思います。

持っていけば良かったもの
1位 電源タップ
2位 リップクリーム
3位 洗剤(1回ずつの小分けのもの)

デジカメやケータイの充電に時間がかかるので、同時に出来たら良いなと思いました。アダプターを複数持っていくのと同じですが…。
ちなみにアダプターを失くしたので現地で購入したんですが、18ユーロしました。

マドリッドなど内陸部では乾燥がひどいです。 リップクリームの質もイマイチなので、持参した方がいいです。

現地で購入しようと思っていたんですが、箱に入った通常サイズからしか見かけませんでした。
俺は手洗い石鹸で乗り切りました汗


こんなとこで~す。

デジカメで撮った写真は、整理してそのうちのせようと思いま~すグッド!

iPhoneからの投稿