今日、お友達とパフェを食べに行きました
もともと
子どもの頃って
甘いものが苦手だった私
あんこ物はもちろんNG
そして生クリームもNG
パフェなんてものは、ひとつ注文しても
食べきれた試しがありませんでした
OLになって
そのストレスから
仕事帰りに心斎橋にあるケーキを食べ歩き
ご飯の代わりにケーキ3個とか
平気でするようになっちゃって
そのあたりから、ちょいちょいたしなむことができるようになりました
あんこ物にいたっては
popoちゃんも生まれてパキスタン駐在時代
美味しいお菓子がなく
自分でつくらなくちゃいけないような状況で
出張者の方がお土産でくださる
ようかんやどら焼きの味に
日本を思い(笑)
なんとなく、そのあたりから
こちらもたしなむようになったっていう
今じゃ、甘いもの大好きになっちゃたぁ~
実はご近所に
果物屋さんがやっているカフェがあって
結構人気のお店だったらしく
実は地元の人たちほど案外しなかったっていうwww
お友達が噂を聞きつけ
パフェを一緒に食べにいったっていう訳です
はぁ、長居前置きでスミマセン(笑)
さすが、果物屋さん
果物がぎっしりでめちゃくちゃ美味しかったです
欲張って、フルーツパフェにしました
他にも、梨パフェ、柿パフェ、メロンパフェ、ブドウパフェもありましたよ~
そんなお友達が教えてくれたお話なんですが
面白いなぁ~って思ったので
ご紹介しますね
さて、ここでみなさんに質問です
ドーナツがふたつあります
一つは丸い穴のあいた普通のドーナツ
そしてもう一つは
上がちょこっとかじった後がある
欠けた形のドーナツです
あなたは、どちらのドーナツが気になりますか????
もちろん
食べたいのは欠けたほうではないでしょう
だけど
「気になる!!!」
・・・って言ったら
やっぱりちょっと欠けた形のドーナツではないでしょうか
「どうして欠けちゃってるんだろう?」
「誰かが一口食べちゃったのかなぁ??」
・・って言う風に
いろんなことを想像したりして
気になるのではないですか~~???
これって、人間の本能なんだそうです
自分が思っているものが
それとは異なる時
自分とは違うものに対して好奇心がわき
そして気になるようにできていのだそうです
だから人間って
人の欠点ってすぐに見抜いてしまったり
子どもの出来ない部分をすぐに見つけてしまったり
そういうことをまずしてしまうように出来てる生き物なんだそうですよ
人と違っていることや
人の足りない部分や欠点も
気になって仕方ない
さらには
それを「丸いドーナツに修正しなくちゃ!!」っていう
実はおせっかいも、やってしまう動物らしいです
でも、よぉ~~く考えてくださいね
それって、人の欠点はよく見ててる状態なんですけど
あくまで、自分は「丸いドーナツである!」っていうことを
勝手に思いこんでいるだけだって・・・・
自分は丸いドーナツで
欠けている部分がない
だから欠けている部分が気になって仕方がない
でも、そもそも人間って全部同じな訳はないんですよね
兄弟だって、親子だって、違います
似たような趣味や趣向、考え方の人はいるかもしれませんが
全く同じってあり得ないと思いませんか
違って当たり前です
自分の価値観ですべてを判断してはいけないっていう
お話だったんですよね~
うまい例えだなぁ~って思いました
人の欠点が気になる
自分と違うと気になる
それが本能なら
そういう本能をもっているからこそ
人との違いを認め合って
人の欠点ではなく、長所を見つけるように
自分がしなくてはいけないんだ
・・って思いました
きっと・・・いいえ確実に
私だって、「かじりかけのドーナツ」なんですから