7月ですっ!!!
私の好きな夏がいよいよ~!!!
あの真っ白なモクモクとした雲と
青空が大好きです
machacoデス
ブログもしばらく放置しておりましたが
本当にハードな日々でした
はぁ
毎回、毎回思います
早割終了の最終3日間ほど
このバイトに来るんじゃなかった・・・・・って
それほどに忙しくて
もうずっと声を張り上げての接客なんです
前にツイでつぶやいたら
「デパートで声がガラガラになるなんてことあるの!?」
・・ってな、ご意見いただきましたが
本当に自分の声が聞こえないくらいの
お客様殺到の中での接客
しかも待ってる人が途切れることがなかなかなくて
6月の最終日も
閉店になってもお客様いらっしゃいましたから
もうね~ほんとお願いしますよぉ~~~
もっと早くきてぇ~~~~~
いつも思うけど
本当にいろんな人がいるんだなぁ~って・・・・
休憩中にそんな話ばっかりして
仕事のストレスを発散しています(笑)
それって
職場の人間関係がいいからできることです
完全に女子(笑)が多い職場ながら
本当にいい人たちばかりなんです
特にベテランさんたちって
真面目でいい人たちなんです
この仕事
実はワタシ、本当は向いてないって思っています
結構キャパ一杯になると
パニックになって
それがつい顔に出ちゃうし
なにより接客って言うのがやっぱり苦手なんです
だから働き始めたころ
・・っていうかつい最近まで
今はこんなことしてるけど
いつか辞めてやる!!!!
・・・って思っていました
でも、そんなことを思いながら仕事してると
それが無意識であっても
自分の仕事にそれが出てきてしまうような気がします
何も悪い態度していないはずなのに
お客さんからどなられたり
ちょっとしたミスをしてみたり
それって、自分が仕事に対して真摯に向き合ってなかったから
・・ってことなんですよね~
たかがバイト・・・なんです
それもその通り
でも仕事である以上
お客様から見たらそれが社員でもバイトでも
受けるサービスは同じでないといけないはずです
最近の若い人たちって
就職氷河期ってこともありますが
就職も出来ないって人や
せっかく就職してもすぐに辞めてしまう人が多いそうです
思っていた仕事とは違ったかもしれません
仕事って思っていたより面白くなくてハードかもしれません
だからキャリアアップをして
もっと自分が思うような仕事に就くために
転職していくのも仕方がないのかもしれません
日本は終身雇用が当たり前の時代がありました
それがいいとか悪いとかって言うものではないけど
とても勤勉で
そして会社を愛する気持ちが強い民族だそうです
だからこそ、いくつかの会社は
もう何年もの間日本の経済を支え続けています
仕事=お金かもしれないけど
やっぱり仕事だって「人」ですよね
若い人たち
ぜひ今、ご縁があってやっている仕事を
「いつか辞めてやる!!!」
・・って心の奥で思っていたとしても
仕事を好きになろうという努力をしてほしいなぁって思います
やっぱりたかだか1年で辞めるって
社会に出たうちに入らないないと思います
世の中そんなに甘いものではありません
「1年しか仕事ができなかった人」
「我慢できない人」
・・って言う風に見られてしまいます
家族や学校や仲間たちに
大事に守られて育ってきた人たちにとって
社会にでるっていうことは
本当に辛くて大変なおおごとかもしれません
でも、
そんな荒波で、あなたたちのお父さんやお母さんたちは
もう何十年も生きてきたんですから
たった1年足らずで
社会のいいところも嫌なところも
わかるはずはないと思います
どこに行っても、どんな会社に入っても
辛いこと苦しいこと
仕事をしているのですからたくさんあります
心や体が悲鳴をあげて
病気になるまで頑張ったり我慢することは
ないと思いますが
ぜひぜひ
若い人たち
これからの日本を引っ張っていけるように
頑張って仕事に向き合ってほしいなぁ~~~
目の前にあることを
一生懸命頑張っていれば
必ずそれはその人にとってプラスになるし
必ずそれを見ていてくれて、認めてくれる人はいるはずです
「辞めてやる!!!」
・・って言う気持ちを
仕事をしている間は
ちょっと封印して
プロに徹することに頑張ってみてください
きっと何か見えてくるものが
あるんじゃないでしょうか~
・・って大きく話がそれちゃいましたが(笑)
私も
たかだかおばちゃんのバイトだけど
真面目にやろうと心に決めています
お客さんに酷いことを言われたり
悪くなくても謝らなくては行けなかったり
辛いこともたくさんあるけど
学ぶことも多いし
そして何よりも
そこでの人との出会いが
私にとって宝物だと思っています
どんなことがあっても
悪いことだけではないです
きっと人との出会いや何か
とても大切なものが
からなずもれなくついてきているはずです
・・・って、40何年生きてきたおばちゃんは
そう思いますよ(笑)
ムスメも狭い環境で育ったお陰で
大学ですら
なじむのに一苦労しています
きっとこれからもどんどん
そんなことにぶち当たっていくんでしょう
でも、そこから逃げずに
前に進んで言ってもらいたいなぁ~って思っています
さぁ、今日も真夏日になりそうです
やったぁ~~!!!!