またまたpopoちゃんと
レディースデイで映画を見に行ってきました~
先月公開されてから、見てみたかったんです
絶対に無理だと思われていた
完全無農薬でのりんご栽培に成功された
木村秋則さんのお話です
私は、2,3年ほど前に知り合いの勧めで
この原作の本は読んだので
映画はどうしても
本よりもがっかりするような気がして
見なくていいやぁ~って
勝手に思っていたのですが
私の周りの評判がすっごくよかったので
← 人に影響されやすいぃ~(笑)
もう上映回数も減ってきて
慌てて見に行ってきました~~~
簡単に言えば
11年の歳月をかけて
不可能と言われた完全無農薬のりんご栽培を
成功させるまでのお話なのですが
これがまぁ
本当に感動するお話なんです~~~
まずはこの主人公木村秋則さんの真っ直ぐなココロ
本当に素敵できらきらした方です
子どものころから
好きな事はとことん突き詰めてしまう
そしてそんな彼をおおらかに認めてくれていたお母さん
呆れながらも受け止めてきた友達
そんな環境で育った彼が
養子として入った木村家で
本意ではなかったリンゴ栽培をしていきます
リンゴは何度も何度も農薬をかけて
収穫まで時間と手間のかかる果物です
農薬を使うのが当たり前
それを無農薬で栽培するなんて
「絶対不可能」と言われてきました
農薬の影響で皮膚の炎症が出たり
何日も寝込んでしまう奥様のために
無農薬を決意します
そしてそれを成功させるのに
なんと11年という年月を費やすのです
収入がなくなって貧困生活が続いても
町の人たちから白い目で見られたり
阻害されていっても
諦めることなく家族一丸となって
成功させるために頑張りぬきます
それでもあまりに過酷な道に
絶望してしまったときに
不思議な事が起こり
彼は成功の糸口を見つけ
その結果完全無農薬のりんごの栽培を
実現していくというお話です
苦労の末のサクセスストーリー
というくくりではもったいない映画でした
映画の途中途中、感動して涙しました
違うことをしようとする人を
どうしても奇異な目でみてしまいがちの日本
しかも青森の田舎で
人の心を動かしていったのは
やっぱり秋則さんの真っ直ぐなココロと
「あきらめない」という姿勢ではないでしょうか
これ、子育て中のお母さん達にも
ぜひ見てもらえたらいいなぁ~って思いました
秋則さんの「好きなことを極める」という
ひたむきで真摯な態度や行動も
今の子どもたちにはどんどん失われているもの
「好きなことがわからない」
そんな子どもたちがたくさんいます
それはまだ小さいころから
たくさんの習い事に日々を追われ
中学の受験となることには遅くまでの塾通い
たくさんの自然と触れ合い
たくさんの人との出会いをして、触れ合いもして
そしてたくさんぶつかって学んでいく
そんなことが普通にできないい子どもたちがたくさんいます
秋則さんが成功させた完全無農薬のりんご
その成功のカギは土でした
「見えているところばかりに気を取られていて
目に見えないことをすっかりおろそかにしていた」
森にある木のように
根を深々と広げられるような
ふかふかで暖かな栄養たっぷりの土壌づくり
それが大事なことだったのです
それも子どもを育てる上で
凄くだいじなんじゃないのかなぁ~って思いました
学校の成績がいい
英語が話せる
人よりも何かが優れている
そんな風に数字に見えたり
はっきりと目にみえること
そんなことばかりに気を取られていて
子どもの情緒はどうでしょう
人の気持ちを考えたり、想いやったりできますか~
子どもは小さくて無力で
親が子どもを守ってあげなくては・・・
・・・っていう考え方も
ある意味正しいのかもしれません
私は子育てって自分が育つことだと思っています
そして子どもは社会からの預かり物で
その子どもが成人したときに
社会にお返しできるように
ちゃんとした大人として
自分で考え、自分の足でしっかりと
独り立ちできるように育てることだと思っています
守ってあげたくてって言う気持ちもわかります
あぶなっかしくて
放っておいたら、転んでばかりかもしれません
でも
転ぶこともなければ
「痛い」という気持ちも、肌で感じることもなく育ってしまいます
転ぶことから
「今度は気をつけよう」と学ぶこともありません
子どもが行く道を
せっせと先回りしてて転ばないように手を引きながら
障害物を取り除いていくよりも
子どもたちが転んで、傷ついて
それでもまた自分で立ちあがって、考えて、歩んでいくのを
そっと後ろから見守っていく
過保護という農薬を掛けまくって
虫がつかないように
ひとつひとつにカバーをかけて
大事に、大事に育てますか
それとも
そこに根を深々とのばし
安心して、手を足をのばし
好きなようにのびのびと生きていくように育てますか
この映画を見て
ますますそんな思いが強くなった私です
いい映画だけど
新しい話題の映画にどんどん時間を推されて
今は一日一回の上映しかしていないかもしれませんが
ぜひぜひ
一度見に行ってみてくださいね~
本もお勧めです~~~
- 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録/幻冬舎
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 奇跡を起こす 見えないものを見る力/扶桑社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp