こんにちは~
日差しがずいぶん暖かに感じるこの頃です
でも
今朝は寒かったぁ~~~
高2が終了したpopoちゃん
今日から学年旅行で
タイに出発だったので
今朝早くに最寄りの空港バス停まで送りましたが
我が家近辺の気温
-2℃
はぁ~~~~!!!???
寒すぎやろっ( ̄∩ ̄#
思わず車の温度計に突っ込みたくなるくらいの寒さでした
熱帯育ちの私たちにとって←嘘です(笑)
ほんと寒いの苦手なので
タイにいくムスメ
が超うらやましいmachacoなのです
でっ
今日からおひとりさまぁ~~!!!!
やったぁ~~~~≧(´▽`)≦
でも
私にしては珍しく
ほとんど約束もないので
よかったらみなさん
遊んでやってくださいね
ま
popoちゃんがいても
遊んでますけどね
さて
毎年この時期になると
スーパーには生のいかなごがでで~~~んと
かなり幅を利かせて並んでいます
もともとが
京都生まれの大阪
育ちの私
そいでもって熱帯育ち←もぉええって(笑)
いかなごってあまりなじみがありませんでした
でも縁あって、今のマンションに引っ越してみたら
兵庫県民って
みぃ~~~んな自宅でいかなごを炊くんですよね
びっくりしました
スーパーのかごには生いかなごのパックがたくさん
お砂糖やお醤油も大量に買い込んで行かれます
いかなごをお砂糖、お醤油、ショウガで炊くのって
「いかなごの釘煮」
・・って言いますが
本当においしいんです~~~
もうご飯のお供には欠かせないくらい美味しい
これにはまってから
私が働いている○○百貨店の地下の
「炭屋」 さんって佃煮やさんで
↑興味ある方はクリックしてね
せっせと買っては食べていたんですが
結構おたかくつくんですよ
そこで・・・
近所のママ友が
毎年この時期になると
自家製のいかなごの釘煮を届けてくれるんです
もうっ
なんて幸せ~~~~(≧▽≦)
先日も
ご飯食べていたら
メールが来ました
「今年もお届けにあがります~」
思わず
「やったぁ~~о(ж>▽<)y ☆」
ガッツポーズの私
そこのおうちは
ママがお料理上手で
お嬢さんが3人いらっしゃるから
たくさん作っても
きっとすぐになくなるんだろうけど
私がいつも大喜びするせいか
いつもおすそわけしてくれます
今年は
自分で炊こうかなぁ~~~~
・・って思っていた矢先だったので
すっかりもう
食べる専門になっちゃってます
レモン風味と普通の釘煮
どっちもおいしいです~~~~
いつもかわいいお手紙つき
この釘煮をいただくと
春だなぁ~~って思います
やっぱり食べることがメインな私でした~
あはははは
機会があったらぜひ
食べてみてくださいね
この時期は新物が買えるはずですので
お試しくださいね~
では、まったね~