こんにちは~
お盆も終わって
雨の週末ですね
みなさまいかがお過ごしですか~
雨のおかげで
少々クールダウン
夏バテ気味だった方
大丈夫でしょうか~
ここ何年かで
いろんな栄養のお話を聞いたり
本を読んでみたり
自分なりに情報を入れていますが
本当に思うこと
このままじゃ
日本人やばいいんちゃう~~
世界中の人たちが
和食の良さを知っていて
健康のために取り入れている傍ら
日本では
日本食離れが進み
欧米化が止まりません
バイトにきている
若い女の子の食事も
見ていて
心配になります
大きなおにぎり1個
それに
スナック菓子
ダイエットコーラ
カロリーだけは気にしていても
食事の内容には
まったく気を使っていません
今から
結婚して子供を産む
そんな子たちの栄養が
本当に心配な時代です
簡単にその辺で
なんでも買えちゃう時代
ちょっと見直すことが
必要かなぁ~
…って思います
それはまず
子供を持つ
私たち親が勉強しないと
そして
欧米ではもう
当たり前らしいですが
子供に携わる職業
先生たちも
栄養学を勉強することが
必須とされています
それはもう・・・・
食べること = 体や健康
・・・・といったこと以外にも
食を変えれば
脳が変わる
すなわち
学力が変わる
そしていまやもう
心の健康状態は
食(栄養)に左右される
・・・ということが
常識となっている時代です
キレやすいこども
うつや多動症
そんなこどもたちが
今の学校には
あたりまえのようにいます
「病気なんだから」
・・・といって
病院に連れて行き
薬を飲ませる
それを当たり前に思っていませんか
もちろん
医療の力を借りることも
時には必要かもしれません
そでもの前に
食生活や栄養
・・・を見直すことが大切だと
もう
そういうことが
科学的にも解明され
ちゃんとした知識を持っている人たちや
きちんとした情報を知っている人たちの間では
当たり前のことになっています
これからの子供たち
私たち大人が
守っていかなくちゃ
ちょっと・・・・
少しずつでいいから
見直してみませんか