こんばんは~
壮絶な月末のバイトから
打って変わった12月
あの大勢の人たちはどこへやら
…って感じです
気がぬけちゃってミスしないように
気をつけなくちゃね
さぁ
いよいよ師走です
師走と言えば何
大掃除
年賀状作り
それとも
おせち作り
私の母は・・・・
毎年この時期になると
「一万人の第九」
・・・に出演します
あっ
出演・・・・って言っても
一万人の中の一人ですよっ
母は
私が小学生のころから
ず~~~~っと
いわゆるママさんコーラスをしています
OBになっても・・・・
ずっとずっと通っています
そんな仲間たちと
毎年「一万人の第九」に
出ているのです
もう
かれこれ6年くらい前から
毎年参加しています
本番は12月の第1日曜日
でも
練習は8月くらいから始まります
母は
意味のわからないドイツ語を
必至で覚えていました
きっと
6年たった今も
意味も分かってないようだし
発音できないところも
あるようなのですが
この6年連続参加って
すごいなぁ~って
思うのです
母は・・・・
決して上手ではないけれど
ず~~~っと継続していくことは得意なようです
刺繍も
それほど上手ではなかったみたいだけど
私が子どものころから
ず~~~っと習っていて
今ではヒトに教えるくらいになっています
自分では・・・
「うまくないし、センスもない」
・・・・って言ってるけれど
続けていくことが偉いなぁ~
…って思います
machacoも実は・・・
母の勧めで
刺繍をしたことがあるんですよ
母
「下手でもゆっくりやったら
できるようになるよ」
・・・・っていうから
一生懸命やってみたんだけど
結局
「才能ないにもほどがあるっ」
・・・・とさじをなげられちゃいました
・・・・おっと
話がそれちゃいましたね
一万人の第九
今年も開催されます
12月5日(日)大阪城ホール
佐渡裕さんの指揮です
今年のゲストは
平原あやか
詳しくはホームページ
を見てくださいね
母が
いつまで第九を歌い続けるかわからないけれど
いつか・・・・
私と
popoちゃんと
母の親子3代で
参加してみたいなぁ~
な~んて
勝手にちょっと夢見ていますよ
一度だけ
聞きに行ったことがありますが
一万人分の声って
圧巻です
その中に
自分も入れたら・・・・・
凄いことですよね~