本当に雲ひとつないいお天気でしたね
みさんはどんな1日を過ごしていましたか
machacoはバイトでした~~
お天気のお陰で
お客さんちょい少なめでしたよっ
そんな勤務状況だったけど
それでもやっぱり
家に帰ると
ど~~~っっと放心状態になっちゃいます
気が抜ける~~
輪をかけて
パパが出張中でいないから
お迎えにも行かなくていいし
ご飯もムスメと二人だけだし
脱力感が倍増~~~
バイトの日は・・・・
アロマバスを楽しんだりしています
前にブログで紹介した
「発泡バスソルト」
みなさんもう作ってみましたか
簡単だからぜひ作ってみてね
作り方は前のブログ
見てくださいね
そう・・・・
発泡バスソルトもいいけれど
家ではもう簡単に
粗塩にアロマオイル
を垂らして
それをよ~~く混ぜたものを
お湯にまぜまぜ~~しただけの
アロマバスで十分癒されます
疲れた時は・・・・
やっぱりラベンダーかなぁ
ぐっと深~いリラックスをしたい時は・・・・
サンダルウッドやフランキンセンスを
ブレンドしますよ~
ぐっすり眠れそうですぅ~
すこし爽やかさがほしいとか
スッキリもしたい時は
ユーカリやグレープフルーツを
ブレンドしてもいいかも
そう言えば・・・・
日本のお風呂って
海外とは違っていますよね
汚れを洗い流す
・・・・っていうだけではありませんよね
たっぷりのやわらかいお湯に
ゆ~~ったりと浸かって・・・・
お風呂って・・・・
その日の疲れだけじゃなくて
いろんなものを流してくれます
洗い流してリラックスするとともに
デトックスの場でもありますよね
そして
日本でも昔から
アロマ風呂楽しんでいたって
知っていますか
ヒノキ風呂
これもいうなればアロマバスの一つですよね
ヒノキのいい香りが広がりますよね~
そして・・・・
ゆず風呂
菖蒲風呂
などなど~~~~
アロマってヨーロッパのものだと思いがちだけど
日本人も昔から
香りを楽しんでいたんですよね
すっきりさっぱり洗い流したら・・・
きっといいことが待っていそう~~
お家がヒノキ風呂~~って方はいいですよね
そうでない方も・・・・
たまにはお手軽に
粗塩とアロマオイル
の
簡単アロマバスで
贅沢な癒しの時間はいかがでしょう~~