前にブログで・・・・
お互いの違いを認め合ったら
世界も平和になるかも・・・
な~んて書いてみたのだけど・・・・
覚えてますか
それって・・・・
半分冗談みたいに書いたけど・・・
実は・・・・
結構まじめにそう思ってるの
世界平和・・・・って書いちゃうと
すご~~く大きいよねぇ~
世界中のあちこちで起こっている
戦争や紛争・・・・
それに対して直接何かできるか・・・・って考えると
結構難しいんだよね
だけど・・・・
考えてみたら
世界って言ってもいろいろで・・・
案外身近に「小さな世界」ってあるんじゃないのかな
・・・って思うのです
たとえば・・・・
人間は生まれてから・・・
どんどんいろんな人と出会って・・・・
いろんな人間関係が生まれていって
どんどん広い世の中にでていくよね・・・
親子、兄弟、親戚・・・・
公園の遊び友達・・・・
幼稚園のお友だちから・・・・
小学校・中学校・高校・・・・
そして大学や社会
・・・・って
どんどん・・・・
小さな世の中から
大きな世の中へと広がるんだよね
でもやっぱり一番の基本は
親子、兄弟・・・・そう
家族
なんだと思わない
世界を平和にするために何ができるのか・・・・って
考えることも大切かもしれない
でも・・・・
まずは自分のほんとに目の前にある
小さな世界をハッピーにしたいよね
あはは・・・・
な~んて
私、ちょっと偉そうなこと書いちゃった
でもね・・・
そんなことをいつも思っていたんだけど・・・
そうしたらね
なんと家のムスメが通っている学校
のホームページ
に
校長先生が同じようなことを書かれていたの
めっちゃ感動した
いつも、なるほどなぁ・・・っていう言葉を書かれていて
読むたびにいつも感動して
この学校にムスメ
を通わせて
本当によかったなぁ・・・って思っちゃう
校長先生のお言葉は・・・・・
大体こんな感じかな・・・・
「国際的」とか「Global Standard」っていうような
言葉を振りかざして、身近な相手を見下げたり、
やり込めたりする人を信用できない。
地球の裏側でも幸福は実現されるべきだが、
今、自分のまわりにいる人々の幸せを考えずに
遠くのことばかりに気を取られるのは
どこか間違っているのでは・・・?
・・・・って感じで
続きがまだあって、
いいことがたくさん書いてあるので
ホームページ知ってる方はぜひ読んでみてね


インターナショナルスクールが同じ敷地にあり、
授業もクラブ
も一緒にすることもあるし、
とても国際的な感じの学校
なのです
帰国の生徒もいるし、
外国籍の生徒もいるし、
日本でず~っと育った生徒もいる
みんながお互いの違いを認め合って、
高めあっていける学校
だと思うのです
でも・・・・
やっぱり・・・・・
悲しいけど
身近な相手を大切にできない人も中には・・・・いる
そんな話を聞くたびに
やっぱりまずは「小さな世界」を・・・・
自分の大切で身近な
人たちを
大切にしなきゃ・・・・って
思いませんか
ついつい・・・・
家の中で爆弾
落として・・・・
戦闘状態にいるママたち
・・・・・・って
私もそうやん~~
まずはお家の中を
平和
にしてみない
machacoも頑張ってみるよ