私の大の苦手・・・・
お裁縫・・・・
多分家庭科が始まったころは
そんなに嫌いじゃなかったと思うんだけど・・・
高校の時の先生が
すっごいヒステリーなオバちゃんで
めっちゃ怖かった
・・・・で
私はまじめにやっているつもりだったのに・・・
「ふざけるな」
・・・・って怒られて
それから大嫌い
でも・・・・
いつかはやらないといけない時が
やってくるよねぇ~
私の場合は・・・・
最初の駐在地で
初めの試練があったのです
相当古い体質の日本人社会だったので・・
婦人会って言うのもあったのだけど
これまたすご~く古い体質
有名企業の所長夫人クラスの人たちが
仕切りまくっていて
めちゃくちゃ怖かったよ~
婦人会バザーで手作り品を出すことになっていて、
それはそれは・・・・みんなすごいの
ずら~っと並んでみんなチクチク縫物するの
その時は、テディベアを作っていたの・・・・
そんなん不可能やん~
半べそかきながら縫って・・・・
中間管理職クラスのマダム
に見せに行ったら・・・・
「なにこれっ・・・・やり直しっ
」
・・・・・って、ダメ出し
あ~ん、ムリ
見るに見かねて
同じくらいに駐在してきた
同じくらいの年の子どもがいる
他の会社のママが助けてくれたの
「machacoちゃん、本当に苦手なのねぇ・・・・
家にもっておいでよやってあげる
」
わぁ~い いいのぉ~
そんなこんなでやり通したのです
でも・・・・
帰国したら・・・・
今度は幼稚園
バザーがまたあるやん~
またまた半べそかきながら
「これ買った人気のどくやなぁ・・・」
と思いながら・・・
ちくちくコップ袋を縫って出したけど・・・・
これまた得意なママが近所にいて
それからは・・・・
雑巾だろうが、コップ袋
だろうが
いつも布だけ持っていったのです
本当に周りの人には
いつも助けられて
ありがたかったわぁ・・・・
こんなmachacoのムスメは・・・・・・
意外と得意かも・・・・
2,3年前のこと・・・・
machaco
「ねぇねぇ・・・・
扇風機の収納に袋を縫おうと思って
布を何年か前に買ったんだけど・・・
」
って言ったら・・・・
さささっ・・・・っと
扇風機のサイズをはかり・・・・
さささっ・・・・っと
布を裁断し
・・・・
ジャジャジャ・・・・っと
ミシンで縫ってしまった
あっという間
すご~い
昨日も・・・・
友だちにディズニーランドのお土産に
可愛いお箸をもらったらしく
それを
最近はやっている「My箸」にする
と言って・・・・
箸袋をあっという間に縫い
あげてしまった。
すご~い
私や妹には・・・・
面倒くさがってちっとも教えなかった母は
長年刺繍をやっていて
人にも教えたりしている
どうやらムスメには仕込んだらしい
まだムスメが4歳か5歳くらいから・・・・
針を持たせて、簡単な刺繍をさせたり、
包丁を持たせて、リンゴ
の皮むきもさせていた。
2度目の駐在に出るときに
買っていったミシン
可愛い布や・・・・
刺繍のセット・・・・
結局・・・・
一度も箱から出すことなく・・・・
日本にお持ち帰り・・・・
でも・・・・
ようやく
ムスメの家庭科が始まったころから
大活躍
めでたし、めでたし