朝晩めっきり冷えてきました
我が家はパパが6時過ぎに家を出るので
5時には起床の毎日ですが
もうすっかり日の出も遅いので
起きたらまだ暗い・・・そして寒い・・・
寒いのが苦手な私にはちょっと辛い時期がやってきました
はぁ・・・ほんと布団の中で1日中ゴロゴロしたぁ~いwwww
machacoデス
9月の中旬に
大阪城ホールでLIVEに行ってきました~
久しぶりのK-POP以外のLIVEです(笑)
「SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR 2015」
清水翔太君のLIVEに行ってきました~~~
え~~
清水翔太君、知りませんかぁ~~
意外と知名度がなくってびっくり
彼は大阪出身のシンガーです
7年ほど前に「HOME」って言う曲でデビューしたんですが
その前に、アメリカのアポロシアターっていうところで
「STAND BY ME」を歌って、とても評価されたんですよ
・・・っていっても~、知らない方多いんですよね
じゃ、これはどうでしょう
何年か前に加藤ミリヤちゃんとコラボして歌っていました
「FOREVER LOVE」って言う曲
~君 に出会えてよかった 切ないけれどよかった
思い出が今もまだ胸の中輝くよ愛しているよ・・・
・・・ってな感じの曲です
これならご存知の方もいますよね
翔太君、本当に歌が上手で
歌の歌詞がまたいいんです
詳しいことは知らないけれど、若い時から音楽の道を志し
独学で作詞作曲をしたり、ピアノを勉強したりしていて
その後大阪城の前でストリートライブしていたようです
そんな彼ですが、若いころは、コンプレックスが多くて
とっても自信がない・・・ってう若いころを過ごしてきたようです
悶々とした時代・・・それが地元
つらい思い出も多かったところ、時を過ごしたのが地元
なので、地元には特別な思いもあり、複雑な思いがあった
・・っていうところが、デビュー曲の「HOME」に現れているように思います
当時、関西の超ローカル番組
「ちちんぷいぷい」っていう番組で出演していたのを私は覚えています
小さくて、若くて、頼りなげな男の子でした(笑)
彼の歌は、そう、自分のありのまま
「等身大」なんですよね~
自分の自信の無いことも、情けないところも
包み隠さず、彼の歌に表現している
だからきっと、聞く人の心を打つんだと思います
そう言う私もそうですもんねぇ~~
少し心が折れそうな時、不安な時、彼の歌を聞くと
「僕だって同じだよ・・・僕だって自信もないし
一人苦しくて、寂しいんだよ」
・・・って、傍に寄り添っていてくれるような
そんな歌なんです
久しぶりの大阪城は
私がいつも行っていたトンのLIVEとは
まるで雰囲気が違っていました
とにかく若い人たちがたくさん~~~~~
しかも、オサレなお姉さん多いっ
ワタシ・・・完全に浮きまくっておりました
加藤ミリヤちゃんみたいなオサレ~なファッションのお姉さんたち
カップル、若い男の子たち
たくさんの若い人たちが溢れていました
これだけの若い人たちにが
翔太君の等身大の歌に魅了されているんだなぁ~~って思うと
なんだか若いっていいなぁ~って思ったおばちゃんです~
そして、ちょっと嬉しかったのが
東方神姫バンドにいた、ギターのコンちゃんが
翔太君のLIVEでも回っていたので
それを見るのも楽しみの一つでした
翔太君の、応援ペンライトっていうのは、毎回色もデザインも変わるようで
去年はブルーで今回は黄色だったようです
ワタシ・・・・こっそりと、忍ばせていったんです
ええ・・・もちろん赤いペンライトです

コンちゃんにこっそりアピろうと、もくろんでいたんです
・・・でも、popoちゃん
にこっぴどく怒られちゃいました
そりゃ、そうですよねぇ~~ごめんなさい
.
LIVEとってもよかったです
やっぱり歌がとっても上手でした
心が揺さぶられ、本当に感動しちゃいました
・・・でも、実際のところ
翔太君の歌も声も好きだけど
「きゃぁ~~~かっこいい!!!!
」
・・・っていうのは、全然私の中にはゼロなので ← コラっ
持って行った双眼鏡であっちやこっち
もちろんコンちゃんのギターさばきなんかも含め
観察しまくっていました
・・って、これもムスメにちょっと怒られちゃいましたけどね
てへへ
アンコールって、トンの場合は
「とーほーしんき!!! とーほーしんき!!!」
・・って、コールするんですが
翔太君のLIVEでは、会場のファンが揃って
「HOME」の一部を歌い続けるんです
これは、すごいなぁ~~って思いました
ドームではなくて、ホール規模だからまだ出来るのでしょうけど
とっても素敵なコールでした
アンコールでは、新曲も歌ってくれました
「花束のかわりにメロディーを」
これを、バクステに置いてあったグランドピアノを
弾きながら歌ってくれたんです
これ、まだ10月の末に発売の曲だったので
私も初めて聞いたのですが
知らないうちに引き込まれ、もう涙が止まりませんでした
ピアノの素敵な音、メロディー
大阪城ホールで響く彼の声は圧巻でした
全部が感動でした
9月末に始まった NHKのドラマ
「デザイナーズベイビー」の主題歌にもなっています
彼にとっては本当に快挙ですね
内容は重くって、ちょっと暗いのですが
なかなか面白くて、私も見ています
最後にこの曲が流れますよ
一度見てみてくださいね
私たちが参戦した日
それは、ライブツアーのオーラスでした
そして、大阪出身のアーティストである彼にとって
夢に見た、憧れのステージ
それが大阪城ホールだったんです
彼の夢がかなったLIVE
本当に翔太君本人も感無量といった感じでした
その日のLIVEに行くことができて
その場に立ち会うことができて
凄くよかったです
こんなに実力のある歌手の歌う素敵な歌を
もっとたくさんの人たちに知ってもらって
聞いてもらえたらなぁ~って思います
そしてこの若い清水翔太君の今後の活躍を祈っています
もともと子どものころから音楽をやっていたワタシ
いろんなジャンルの音楽が好きなので
またムスメと何かいい音楽を聞きにいけたらなぁ~って思っています
しかし・・・LIVEっていうとついつい
トンを思い出してしまうワタシ
彼らのステージはやっぱり私にとって特別なんだなぁ~
・・・って
早く二人に会いたいです