《コラボ》親子英語&タッチケアの日 | 保育士が伝える!江戸川区葛西ベビーとママの笑顔が絶えないタッチケア教室amuse(アミュゼ)&乳幼児サークルかめさん亀田順子です。

保育士が伝える!江戸川区葛西ベビーとママの笑顔が絶えないタッチケア教室amuse(アミュゼ)&乳幼児サークルかめさん亀田順子です。

タッチケアで癒されるのは赤ちゃんだけではありません。
イヤイヤ期、魔の2歳の子ども達、イヤイヤ期で頭を抱えてるママ達もタッチケア教室で笑顔になれます♪
「タッチケア」気になったらまずはお問い合わせください。

保育士が伝える!
江戸川区葛西
ベビーとママの笑顔が耐えない
タッチケア教室amuseですクローバー

おはようございます。
昨日は長女の幼稚園で終業式があり、担任の先生に挨拶しに幼稚園へ出掛けてきました。
厳しい先生でしたが、私は大好きで出来たら卒園するまで見ていただきたかった💧
素敵な先生に恵まれて幸せでした。

4月からは年中さん!
私も気持ちを引き締めていきたいと思います!

さて、先週金曜日はmama&kids Englishわたなべ みきさんとのコラボでした。

テーマは「イヤイヤ期さん、イヤイヤ期で頭を抱えてるママさん集まれ~!」でした。


告知後すぐにご予約をいただきました。
来てくれたお友達は、2歳の女の子と男の子が3人、5ヶ月のベビーちゃんが1人。


悩みはみんなそれぞれですが、共通してるのはママ達が頭を抱えどう接していいかわからない!というところ。


この日はその「接し方」について話していきました。

イヤイヤ期「魔の2才!」
イヤイヤ期=反抗期と思いがちですよね。
でもイヤイヤ期は反抗ではなく、自己主張であり、反抗と自己主張は違います。

赤ちゃんの時はママから発信を受け取って「笑う、泣く」など受動的な時期ですが、成長していくうちに自分で表現する事を能動的に行うようになります。

人の意見を聞く、我慢する、いたわる気持ちを学ぶ、自分なりの自己主張の仕方を学んでいく、イヤイヤは成長過程にとても大事な時期です。



私も今まさに、イヤイヤ期、魔の2歳!ちび怪獣の子育て真っ最中のママです!
上記の事はわかっちゃいるけど、スーパーでイヤイヤ、仕事中にイヤイヤ、食べるたべない、やりたいやらない!となると正直「も~~~!!💢」となりますよね。



この時期はママが頭を抱えてしまう時期でもあります。



イヤイヤ期さんには、
怒る、注意するポイント!
コツ!
対応の仕方!
で、イヤイヤ期さんの出方が変わってきます。
金曜日はそんな話をさせていただきました。

そしてもちろん、タッチケアでママとたくさん触れ合いお互いに癒された時間です。



英語でもみんなとふれあいながら自然と英語学習できちゃう遊びを楽しみましたー!



イヤイヤ期に英語!?何を言ってもイヤー!の子供達にはママが突然発する英語に「!?」と止まることもあります


日本語では「ダメでしょ」「早くしなさい」という言葉がどうしても出てしまうママも


「ゆっくりでいいよ」

「自分で選んでいいよ」

と心のゆとりにもつながる声かけを日本語&英語ダブルで練習し、心の準備もしてもらいました


イヤイヤ期の子供の興奮度は、ママの心の余裕度=急ぎ度などと比例することもあります

同じ毎日なら楽しい毎日がいいですね♪

イヤイヤ期講座 =毎日の楽しさアップ講座

で幼稚園入園までの毎日を思い出いっぱいの日々にしましょう!


ご好評につき4月も開催決定!

4月25日(月) 10:30-12:00

場所:江戸川区中葛西 amuse

対象:2ヶ月赤ちゃん~未就園児親子

持ち物:バスタオル お子さんの飲み物 いつものお出かけグッズ

参加費:3500円(オイル代込み)

お問い合わせ⬇
junko.kameda@gmail.com

Lets's enjoy together ans make our days happier!!