《報告》タッチケアに変わりました | 保育士が伝える!江戸川区葛西ベビーとママの笑顔が絶えないタッチケア教室amuse(アミュゼ)&乳幼児サークルかめさん亀田順子です。

保育士が伝える!江戸川区葛西ベビーとママの笑顔が絶えないタッチケア教室amuse(アミュゼ)&乳幼児サークルかめさん亀田順子です。

タッチケアで癒されるのは赤ちゃんだけではありません。
イヤイヤ期、魔の2歳の子ども達、イヤイヤ期で頭を抱えてるママ達もタッチケア教室で笑顔になれます♪
「タッチケア」気になったらまずはお問い合わせください。

保育士が伝える!
江戸川区葛西
ベビーとママが笑顔になれる
タッチケア教室amuseですクローバー

昨日はタッチケアの勉強に大田区まで長女と一緒に出掛けて来ました!
2月からは、ベビーマッサージ教室amuseが、タッチケア教室amuseに変わります。




タッチケアの最初の始まりは、NICU(新生児集中治療室)に入院している赤ちゃん達へ開発されたマッサージ法でした。
産まれて本来なら、母親とのふれあいを通じて刺激を受ける時期に、人工的な環境の中で過ごすことにより、神経の発達や発育の遅れる傾向があったそうです。

また、母親側も、不安感、愛情がわかない、退院後の育児への自信がもてないといった状況に陥りがちだったとのこと。

そんな中、看護師や母親がタッチングすることで、体重が増えてきたり、成長が伸びていく姿がみらたとのことです。
※日本タッチケア協会 HPより転載(協会より引用許可済)

昨日たくさんの事を勉強して、そのデーターをみたり、話しを聞いてタッチケアのすごさ、愛情の強さにすごく感動した5時間でした!




タッチケアは、低出生体重児だけでなく、母親と赤ちゃんとふれあうことで、癒され、愛情が増し、母子共に元気になれることで、今は一般家庭、保育園、幼稚園、施設でも取り入れてる所が増えてきています。

また、タッチケアはなんと赤ちゃんから高齢者までできるマッサージなんです!

昨日の勉強会には、高齢者の方にタッチケアをぜひやってあげたい!と、介護士の方も参加してました。

タッチケア教室amuseでは、赤ちゃんだけでなく、イヤイヤ期さん、そしてイヤイヤ期で頭を抱えてるママ達のクラスも始めます(^^)/
一人じゃないです!
一緒に子育て楽しみましょう♪