最終回になります。大田市から内陸に入り三瓶山~江の川沿いに南下し府中市へ抜け、福山東ICから高速で帰路の予定☝️

R9を東に走り、大田のイオンが見えてきました。このあたりの賑やかな場所は以前走ったことあるので、何となく記憶があります👌大田警察署の交差点を右折しK174へ。少し走り左折しK30で一本道。以前に来た時は、石見銀山や埋没林に寄り道したけど、今回はスルーして「三瓶山」へ。30分ほど走ると三瓶山エリアに到着。

 

三瓶山あたりは、過去のツーリングで天気が悪かったので今回はリベンジツーです👍過去の記事も貼っておきます。

 

 

 

先ずは「浮布池」へ。三瓶山の西山麓にあり、三瓶山の噴火によって河川がせきとめられてできた池

入って来た道を戻る方が良いのですが、そのまま走り抜けました。小石や小枝が多い少し険しい道でしたが、三瓶山を周遊する「三瓶山高原道路」(三瓶アイリスライン)に出れました👍

高原の緑と青い空が気持ちいい😊

すぐに「西の原」の休憩スポットで水分補給。

 

ちょうど目の前は陸上のトレーニングができる草原です。高校生がクラブ活動中。高原なので暑さもマシですね。

少し休憩して、反時計回りに一周します👌

 

東側の方に来ると、ブルーベリー畑が綺麗だったので停車。写真ではうまく伝えれません😢

 

すぐ近くには「東の原」観光リフトが奥に見えますね。

 

東側は景色があまり開けてません。

さらに北上していくと景色が開けました。

 

「国引きの丘」霞んでたけど日本海も見れた。

 

キャンプ場や三瓶自然館があって賑やかな「北の原」に到着。すぐ横の「三瓶バーガー」へ。

 

満員だったけど涼しい店内で席を確保し涼めました👌

人気のわさびバーガーのセット。美味しかったです😋

 

出発し、「北の原」の景色。

 

出発し再び「西の原」に向かいます。

 

戻ってきました「西の原」やっぱり同じカット。THE「三瓶山」な写真📸

 

西の原あたりは、こんな気持ちいい道。これで一周したので、三瓶山を後にします👋

 

K40で南へ走りR375へ。摘坂(つみさか)トンネルを抜けると「江の川」沿いに出ます。フォトスポットがありました。

 

坂を下って「信喜橋」(しきばし)横を通過。

 

「高梨大橋」横を通過。特徴的な橋が多かったので色々撮ってみました。

 

「大和大橋」

江の川沿いには、廃線になった旧三江線の廃線跡も望めます。こちらも適当に目に付いたものを撮ってみました。

響谷橋梁 」?

 

道の駅「グリーンロード大和」を通過し、都賀本郷の交差点を右折し川の対岸へ。K294で旧三江線の有名駅舎「宇津井駅」へ寄ってみます。線路は川を何回も渡っていくので、今度は対岸に見えました。

 

またまた橋梁でこちらに戻ってきますね。「第二江川橋梁」

 

山あいのひっそりとした集落に、突然現れる橋梁を兼ねた感じの「宇都井駅」地上約20mに作られた「天空の駅」?です。

下から見上げた「天空の駅」の様子。古くなったコンクリートが寂しい雰囲気。階段なんで利用するには大変だったやろうね。上の待合まで行けそうでしたが僕も登るの辞めました。余部駅はエレベーターで楽になったね。

 

再びR375の戻り、江の川沿いに南へ。島根県邑南町から広島県三次市入りました。立派な「第三江川橋梁」

 

「第四江川橋梁」通過。

少し走り右折しK7で再び川の対岸へ。

旧三江線「口羽駅」ここは少し整備されてるようだったので休憩がてら寄ってみました。

こちらは、旧三江線を利用したトロッコ列車の発着駅みたいです。家族連れが乗車されてたので、お見送り。

 

R375に戻ります。橋を渡って右折。

しばらく黙々と走ります。三次の市街地に入りK434で北側をかすめるように走り市街地を抜けます。

三次東IC前を通過しR183にスイッチ。さらに東へ。

途中で右折しK442で「七塚原高原」へ。高原一帯が、広島県立の広島大学や畜産技術センターのあるエリア。K441に入ると道沿いにポプラ並木があってよい景色。

並木道は車両通行止めです。

あまりライダーは来ないかな?僕は、こんな細かいスポットも訪ねるようにしてます👍

 

続いてK441~K61~R184~吉合IC~中国横断道を一区間だけ走り甲奴ICで下りてK424~K21で府中市上下の街へ。


上下町「白壁の町並み」

上下は江戸時代、世界の銀の1/3を産出していたという石見銀山から瀬戸内海へ続く銀山街道の宿場町で、石見銀山からの銀の集積中継地となっていたため、幕府直轄の天領となり代官所も置かれてたそうです。夕方で人も少なかったですが、雰囲気の良い建物が並んでました。

 

「旧片野製パン所」昭和9年(1934)建築。KATANAに見えますね。

適当に色々撮ってみました。

 

「翁橋」から翁座への道

 

「翁座」大正時代の建築 かつて芝居や映画の上演等が行われた劇場

 

「旧瀬川百貨店」2階の窓ガラスが良い感じ。左奥には、火の見櫓のある「旧警察署」

 

「上下キリスト教会礼拝堂」上下町のシンボル的な建物

 

上下駅前。上下の街から府中市街方面へ向かいます。R432~K24のルート。

K24沿いで、もう一か所寄り道。

「ドラゴンの壁画」多分、和歌山からわざわざ来る人は少ない😜もう一か所予定してたけど場所が分からず。また来ないとアカンやん😆

出発し15分ほど走ると府中市街に入りました。高速乗る前に最後の休憩☕️

 

17:30 道の駅「ふちゅう」道の駅っていうより「天満屋」やバスターミナルが目立つ。現地最後の休憩ポイントにはイマイチだったな。

周辺で有名な「府中焼き」食べてみたかったけど、予定の福山東ICまでもう少しありそうなんで給油して出発。

R486~R182で福山東ICに到着し18:25山陽道へ。長距離ツーリングの際は、暗くなると下道は危険なので日暮れまでに高速乗るようにしてます。

お盆休みで休日割引ないので帰りは二輪車定率割引を申し込んでました。いつもの龍野~R2バイパス~神戸線~湾岸線のコースではなく、山陽道~吹田~近畿道の少し遠回りルートです。

 

お腹が空いたので吉備SAへ。

 

デミカツ丼のセットで晩御飯。少し暑さでバテてるのでノンビリ帰りますか…

出発し東へ、途中の龍野西SA入口付近で車が横転してました。他にも今回のツーリングでは怪しい運転のクルマがいっぱいいたな😅

 

三木SAまで走って再び休憩。

 

エナジードリンク注入。ここからは一気に行きます。

山陽道~吹田JCT~近畿道~阪和道と走り、岸和田SAで最後の休憩。

 

その後も川辺ICまでフル高速で走り無事帰宅。2日目の走行距離は659km。2日目のルートはこんな感じ。

2日間の合計は1306km。

 

超有名スポットはないけど、景色の良い場所を周ったり色々観光できたので良いツーリングになりました。

 

長文を見ていただきありがとうございます。次は、どこへ走ろうかな?