先日、岡山県高梁市を走ってきました。

元々は四国へ泊りツーを考えてたけど、出発日の天気が怪しかったので取り止め、次の日に日帰りツーに変更👌

 

高梁市は気になるスポットが集まっていて以前から行きたかったんですが、なかなか機会がありませんでした。今回後押ししたのは、岡山~出雲間のJR伯備線を走る、381系の特急「やくも」の引退が近かったので見ておきたいなって思ってました。(ウチの地元を走ってる「くろしお」も、以前は「やくも」と同じ振り子式の381系だったんで懐かしいんです)

スポット巡りに加えて、撮り鉄もするので時間に縛られるツーリングになりそう😅

 

撮り鉄する時間に合わせて深夜に自宅を出発。夜の高速を走るのは好きで全然苦にならないので大丈夫です🙆阪和道~湾岸線へ。どこで休憩しようかな?って思いながら走って、早すぎず遅すぎで南芦屋浜PAで休憩☕️

 

こんな感じの深夜のPA、人も少ないしノンビリ休憩できます。

神戸線に乗り継ぎ、第二神明~加古川バイパス~姫路バイパス。備前までR2で行こうかと思ったけど龍野ICから山陽道へ。岡山より西は、だいたいこのルート👉

 

早朝の冷える山陽道を走り、吉備SAで朝食休憩☕️ここまで来ると現地まで40分。時間も読めるのでゆっくりしました。

久しぶりに桃太郎にも会えた👍

吉備SAを出発し、岡山JCTから賀陽ICまで走り高速を下ります。ここまで315kmほど。

賀陽ICからK78~K31で高梁市街を避けてR180へ。JR木野山駅の北にある「第1高梁川橋梁」へ。道から近くてバイクと撮れるかなってチェックしてました📸

お目当ての「やくも」は7:50過ぎに来るので、しばらく待機。

早朝から本職の撮り鉄さんも2組4人ほど。バイクと撮るわけではないので僕とアングルが違うので場所は被りませんでした👌

 

岡山方面行きの普通列車で練習。早朝の為、陽が当たりきらない。もう他の場所には移動できないので我慢😅

 

今度は新見方面(出雲方面)行きの「サンライズ出雲」

 

もう一両、新見方面行きの普通列車

特急「やくも」は現在「赤、紫、緑、国鉄色」の4色の車両が運用されてるそうです。

 

最初にやってきたのは、新見方面行きの赤色

 

続いて、岡山方面行きの紫色。撮り鉄さんのお目当てはこちら「スーパーやくも」だったようです。他の色に先立って4月5日で引退のようです。最後に撮れて良かったです😊

他の色も撮る予定ですが、ここで張り付いてるわけにもいかないので、次の時間まで周辺のスポットを巡ります☝️

高梁川沿いにR180を北上。ちょうど伯備線沿線ですが撮り鉄の人がたくさんいました🚃📸

 

「方谷駅」昭和3年の建設で、国の登録有形文化財(建造物)にも指定されているレトロ駅舎。

 

もう少し走ると、高梁市から新見市に入り国道沿いに「絹掛の滝」落差60mほどの滝でなかなか見応えがあります。

絹掛の滝の先からK50で、高梁市の有名観光スポット「吹屋ふるさと村」へ向かう予定が通行止め🥲

仕方なく来た道を戻りK85を西へ走り、高梁市成羽町吹屋エリアに到着。

 

まずは「旧吹屋小学校」吹屋ふるさと村から少し離れた場所にあって、現在敷地は、ホテルや観光協会の建物があります。平成24年3月末まで現役最古の木造校舎として使用されてたそうです。近年保存修理もされました。

 

こちらが「吹屋ふるさと村」9:00すぎでしたが、観光客はほかに1組で閑散としてました。

『ジャパンレッド』発祥の地~弁柄と銅の町・備中吹屋として日本遺産に選定され、国の重要伝統的建造物群保存地区にも勿論指定されてます。

赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された町並みが続きます。

街並みの中は、観光車両は進入禁止。路地裏で石州瓦の並ぶ街並みを。

 

今回訪ねた高梁市は、映画「八つ墓村」の他、横溝正史(金田一シリーズ)のロケ地が点在しており、こちらに来た際は寄ろうと思ってたんで、可能な限り立ち寄ります📸

 

下の写真の場所でロケが行われました。葬儀のシーンなんでサラッと写真だけ。

続いて、吹屋と並ぶ高梁市の代表観光スポット「広兼邸」へ。

 

途中、笹畝坑道(ささうねこうどう)前を通過。江戸時代から大正時代まで操業した銅山で坑内が見学できるみたいです。

 

こちらが「広兼邸」享和、文化の頃(1800年ごろ)小泉銅山とローハ(硫酸鉄)の製造を営み、巨大な富を築いた大野呂の庄屋・広兼氏の邸宅です。江戸末期に建てられ楼門や石垣が立派で城郭のようです。

八つ墓村の映画では外観が使われました。

 

入口の楼門。二階から使用人が監視してたようです。

こちらは使用人の住まい。

 

楼門横から、駐車場を見下ろす。

 

主屋前の庭

主屋 普通に生活できますね。

台所 囲炉裏や竈がありました。

 

こちらは離れと蔵。

蔵の中には、代々伝わる家財道具や食器の展示

さて、もう一度撮り鉄へ🚃📸

って思ったら、もう一か所寄るの忘れてました。またまた吹屋方面に戻り、吹屋を通過しK85で山道を下ってK33を少し南へ👉

 

こちらは国登録有形文化財「西江邸・西江家住宅」こちらは「獄門島」のロケ地

宝暦元年(1751年)に高品質なベンガラの礎となる本山鉱山を開抗ベンガラの原料となるローハとベンガラの大量生産を行った豪農商 西江家の邸宅。こちらは休館中?外観のみ見学。しかし立派な建物やなぁ🏠

 

さて、もう一度撮り鉄へ。K85でR180方面へ。高梁市の中を行ったり来たりしてるな😆

R180まで戻り、今度は「第4高梁川橋梁」で撮ってみます。ここも近くには撮り鉄さんがたくさん🚃📸関東圏のナンバーも見かけた。

ここも、僕のようなアングルは無しなんで皆さんとは少し違う場所で👌

 

時間は11:30頃。普通列車で練習。次の「やくも」は12:00頃に来ます🚃

 

新見方面行きの国鉄色。懐かしいこの色がメインでした。時間の都合で後追いだったけど満足です👌

 

すぐに岡山方面行きの緑色。

なんとか4色コンプリートできました。アングルや日の当たり方など全然ですが、にわか撮り鉄には充分満足です。これで鉄道撮影は終了👌

 

またまたK85を西へ。K300を走り石灰岩で出来た渓谷「羽山渓」にある「羽山第2トンネル」へ。ツーリング雑誌やSNSでもよく見るあのトンネルです☝️

こちらは「羽山第2トンネル」にある「羽山の片洞門」オーバーハングな片洞門。もう少し引きで撮ればよかったな。

 

「羽山第2トンネル」到着。一度通り抜けた反対側からの写真です。片洞門のように削っていって最後にトンネルを抜いたんですね。

 

「羽山第2トンネル」高さ2.5mまでですよ。ちょうどバイクが潜り抜けてきた。こちらから見るとトンネルと言うより洞窟でしょ😅

石灰岩をくり貫いてます。

このあたりは、フリークライミングのスポットが多いそうです。

写真中央のようにトライしてました。ちなみに↓の写真のフレームから見えなくなるような高さまで登ってました😱

写真撮ってると、上で失敗して宙ぶらりんになったりしてました😆😆きちんと安全対策されてますが怖すぎ。

なかなか楽しいスポットでした👍

K300を少し戻って「かぐら街道」を西へ移動しK435を南下し高梁市備中町へ👉

 

「夫婦岩」こちらも石灰岩で高さ12mと16mの岩が並んでます。眼下の成羽川と合わせて良い景色ですね👌

南展望台から。

先ほど眼下に見えた成羽川まで下りK33を東へ。R313にスイッチし南下。高梁市川上町へ👉

 

こちらも「八つ墓村」のロケ地。ここは難易度高め。色々お世話になり何とか来れました。一般の住宅なのでサラッと。

 

少し移動し「大谷八幡神社」

本殿に続く廻廊

こちらの廻廊が「八つ墓村」のロケに使われてました。

時間は14:30 最後に日本一の山城「備中松山城」へ向かうため、R313で高梁市の市街地へ👉

 

「備中松山城」は標高約480mの臥牛山に立ち、現存12天守の中では唯一の山城⛰️🏯

天守・二重櫓・塀などが国の重要文化財に指定されてます。実は、ここのお城には37,8年前くらい?小学生の頃に来ました☝️当時から城好きで、家族旅行のついでに連れてきてもらった思い出の城(ほとんど当時の記憶なし)

 

土日は、麓の駐車場に駐車しシャトルバス(往復400円)で「ふいご峠」まで移動。20分ほどのハイキング開始。階段が整備されてるけど結構キツイ。それでもこんな景色がドーンと目に入る疲れも吹っ飛ぶね😊

 

二の丸広場から「天守」と本丸の建物群

入城料500円を支払い本丸南御門をくぐると、猫城主「さんじゅーろー」がお出迎え🐈

 

天守内部を見学。1階の様子。天守には珍しい「囲炉裏」があります。

2階に上がる急階段

 

2階と天井の様子。

 

天守後方に建つ「二重櫓」天然の巨岩の上に石垣が築かれていて迫力。

 

見学を終え下っていきます。二の丸から高梁市街を望む。写真中央あたりが備中高梁駅。高梁川沿いにR180(R313)

 

下りでも一枚。やっぱりここの石垣が凄い。昔は、ここの門があったり櫓や塀があったりと想像が膨らみます。

「ふいご峠」から再びシャトルバスで駐車場へ戻ってきました。

 

もう少しだけ寄り道。麓の武家屋敷通り「石火矢町」塀や門はそれっぽいけど、現在風の建物も目に付くのでアングルを考えて撮影📸

 

すぐ近くには「紺屋川美観地区」桜は咲き始めたくらいでした。近くには「男はつらいよ」のロケ地も。

 

紺屋川と高梁基督(キリスト)教会(明治22年の建築)⛪️

時間は17:00 そろそろ帰らないとヤバいね😅

R484でループ橋を越えて賀陽ICを目指します。ループ橋の展望台から最後に高梁市を展望

賀陽ICから岡山自動車道~岡山JCT~山陽道へ。今日は遅いので晩飯を食べて帰ります。普通に吉備SAあたりと思ったりもしましたが、1月にも行った備前市の「大阪屋」へ寄ろう☝️

 

山陽ICで高速を下り、K37~R2で備前市香登のお食事処「大阪屋」こちらは昔ながらのドライブインでR2を走るドライバーや近隣の人の憩いの場所👍山本由伸投手の地元で昔は来店されてたそうです。YouTubeなどでも有名になりました。店内は満員でした👌

先日来たときは人気メニューの「ホルモンうどん」を食べましたが、今日は「焼肉セット」😋😋

こちらも人気メニューで山本投手もおすすめのメニュー。

昼抜きってのもあったけど、滅茶苦茶美味かった😋😋😋

 

お腹もいっぱいになり出発しようとエンジンをかけると、まさかのヘッドライトロービーム・ポジションランプが玉切れ…🥲もう暗い時間帯。さすがにハイビームだと前走車や対向車に迷惑なんで、近くのコンビニにピットイン。ビニールテープを買い、紙でヘッドライトを目隠してテープで固定。なんとか応急処置で帰れそう?ハイビーム切れたらどこかで宿泊か?😓

姫路バイパスまでR2を下道で走ろうと思ってたけど、高速の方が安全なんで備前IC~龍野ICまで。その後は、姫路バイパス~加古川バイパス~第二神明まで。名谷PAで休憩。今日は結構走ってるな…😅

出発し、阪神高速神戸線~ハーバーハイウェイ~湾岸線~阪和道と一気に走ってきたけど、ここにきて眠気と疲れが一気に出てきたので念のため紀ノ川SAで休憩☕️コーヒー飲んで目を覚まし、阪和道~R42で23:00すぎに無事帰宅🏠

長い長い1日が終わりました。

 

この日の走行距離は805km。高梁市まで片道315kmくらい。市内での散策が、撮り鉄などを交えたので同じ道を行ったり来たりするような無駄なルートになってしましました。

 

高梁市内では、もう少し寄れなかった場所があるので、また何処かのついでに立ち寄ろうと思います。