7月23日(土)久しぶりに晴れの休みになりそうだったので、ツーリングの計画。

四国行きを考えたけど、行きたい場所の天気がイマイチ😢第2候補もイマイチだったので、心配無さそうな三重方面へ。

 

早朝5時頃出発。この時期、もうちょっと遠くへ暗がりから走りたかったけどね😄

いつものコースでR42〜田辺市〜R311〜本宮〜熊野市へ。

こちら方面では、たまに休憩に寄る道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」駐車場から紀州鉱山跡(バイクの奥)が見えます。

 

派手なクルマが停まってるなって思ったら、ご夫婦が声を掛けてくれた。高知ベースで車中泊しながら、色々な場所にドライブしてるそう。また、何処かで会えるかな?

 出発してR311で熊野市街へ。そこから無料の紀勢道で紀伊長島ICまで。

道の駅「紀伊長島マンボウ」横からR260に入り、峠を一つ越えると大紀町錦の街。最初の寄り道は、錦漁港の近くの小高い山の上にある「塩浜山村広場」到着してすぐに分かる絶景😃

 

南西側 錦湾に浮かぶ養殖筏と島々

前から来たかった場所。

いつも湾の反対側のR260からも少し見えて良い景色だなぁって思ってたけど、ここからの景色の方が素晴らしい。

 北側は錦漁港が見えます。樹木が少し邪魔してる。

 

錦漁港に下りてきた。

 漁港の防波堤には、地元小学生の書いた海の生き物のペイント。

 

 漁港の近くには「錦向井ヶ浜遊パークトロピカルガーデン」リゾートビーチ風🏝

 

 錦の街には2棟の津波避難タワー。和歌山もそうですが、南海トラフの地震の際は津波被害が心配な街。

 さて伊勢方面に向かいます。

このままR260でも良いのですが、K68で大内山方面へ。紀勢大内山IC近くの「大内山牛乳」の5000リットルの牛乳パック😄

いつもスルーばかりですが今日は📸

 反対側はコーヒー牛乳です😆

 

大内山からR42で大台町へ入ります。

道の駅「奥伊勢おおだい」で水分補給

 しばらくR42を走り多気町の勢和多気ICから少しだけ伊勢道でワープ。

伊勢西ICで下り伊勢神宮近くを通って久しぶりに「伊勢志摩スカイライン」へ。昭和な感じの料金所が👌

 山頂の朝熊山展望台まで8kmほどの景色が良い道。途中にある「一宇田展望台」に立ち寄り📸

ここからは伊勢市や玉城町が見渡せます。

 

一旦、山頂の朝熊山展望台を通り過ぎて定番撮影スポットへ。

ちょうど誰も居なかったので、ゆっくり撮れた。

「海に飛び込んで行く感じの直線」

 島の景色や行き交う船など。天気も最高。

 3台のクルマが撮影に来たので、場所を譲って「朝熊山展望台」へ。暑いのでソフトクリーム休憩。

 展望台はこんな感じ。

 

さっきの撮影スポットが見えます。先ほどの3台が撮影中。

 

クルマもバイクも何時もより少なめでした。

 鳥羽へ下って行きます。

こちらも雑誌などで見かける景色の良いコーナー

 気持ち良く走れる道ですね。

 

鳥羽に下り、ちょこっと昼飯たべながら Twitterを見てると、尊敬する関東のフォロワーさんが紀伊半島へ。しかも朝、尾鷲あたりでニアミスしてたみたい。タイミングが合えば、ご挨拶しようと食後の予定を連絡。上手く行けば帰りの道中で合流できそうです。

いつも鳥羽の街を走りながら、気になってた「鳥羽城」へ寄ってみた。

鳥羽水族館前の線路を挟んだ場所に鳥羽城🏯三の丸

 

到着寸前に「しまかぜ」が行ってしまったけど、すぐに「伊勢志摩ライナー」がやってきたので📸

 

本丸へ上がってみます。バイクはここまで二の丸?

 

もう一段上がると本丸。

ちょうど奥側から上がってきました。逆光だったから、こっちから📸おじさんが1人居ただけで寂しい。

 本丸からは、鳥羽の街や島々。行き交う船も多くて飽きない景色。

近鉄電車も俯瞰撮影できます。スタンダードな特急

 普通電車も。

 この後、時間があれば、相差町の「鎧崎灯台」「千鳥ヶ浜海水浴場」に行こうかと思ってましたが、ちょっと待ち合わせ時間に厳しそうだったので、R167で南伊勢にある寄り道スポットだけ行ってみることに。磯部からK16で五ヶ所へ出てR260を西へ。

 

南伊勢町内瀬にある「あのベンチ」風

 この湾には、あおさの養殖があって良い景色なんですが、潮も満ちてるしシーズンオフ?

でも良い景色。水分補給しながら少しベンチで休憩

 さて、出発します。帰りは、K719~K169サニーロードで玉城IC〜勢和多気IC〜R368〜R166〜道の駅飯高駅〜高見峠〜吉野のルート。

フォロワーさんと待ち合わせは17時😅

ローソン「吉野リバーサイド店」にナビをセットすると17時5分😆

 

順調に走り、いつもは休憩に立ち寄る道の駅「飯高駅」ですが到着時間見ると、そんなに余裕ないのでスルー。

頑張って高見峠を越えて、待ち合わせ5分前くらいに到着。お待たせしましたぁ😃

関東をベースに各地を旅するロングランナー。Vストの走行距離は30万km越え😲頑丈なバイク。

 

この休みも紀伊半島をバリバリ走られるみたい。小一時間ほどお話しして解散。これからも宜しくお願いします。また、旅先でお会いしたいですね。

 その後は、何時もコース。五條から京奈和道〜かつらぎ西PAで休憩入れて阪和道に乗り継ぎ広川IC〜R42で無事帰宅。走行距離は558kmでした。

 

急遽の三重方面でしたが、初めての場所へ立ち寄りしながら、天気の良い伊勢志摩スカイラインも走れたし、フォロワーさんにもお会いできたので良いツーリングになりました😃