15時から  予約してある
和菓子づくり体験

それまで  1時間ほど時間があるから
近くの神社に
{24B12373-0942-4732-AD58-2DC91A9BD3AE}
豊国神社
隣接する方広寺の
これを見るのだ
{A0B26BE6-9221-4562-9D62-BFC5B582D40B}

想像以上に大きい鐘には
びっくりだけど
文字が見えないじゃん
{29B87209-1E99-43AA-9658-8947D3E74611}

国家安康  君臣豊楽

ちゃんと  白字で枠まで付けてくれてるけど
違う角度からからでも無理か
{6EE2C37F-2244-4252-93B8-A4386AADAAF1}

そして  ちょっと早いけど
予約の和菓子屋さんへ

あむろん  3時から予約しているあむろんです

店員   甘春堂さんと違いますか?

あむろん   えっ

店員   豊国神社の前ですよ

店の看板は確かに  七條甘春堂
七條が付いてる

えー  こんな近くで
同じような名前で
いいんかい

しかも  和菓子づくり体験を
同じようにしているなんて

こちらが目的のお店
{C893F2F3-9961-4551-BCE4-DD1CF7C98FA8}

大好物の和菓子が並ぶ店内で
しばし待つ

次々に  予約のお客さんが入店

一番に二階に上がったため
特等席に案内してもらえた

職人さん一人が30人を指導

あんこや生地などは
準備されており
形を作るだけ

職人さんの
デモストレーションの後トライ

作業中は  なかなか写真が撮れず
できあがりを撮影
{C2FC5A14-58C6-4220-8B90-F7D3250821BD}

こうして見ると
なかなかのでき

上から
ういろう生地の福寿草

中に黄色の生地と白餡を入れて
茶きんに

その隣は  練り切りの初梅
練り切りは  あんと餅粉
これが一番難しかった

黒のお皿の上にのせた
黄色の花は
干菓子のすいせん

クッキーのように生地をくり抜き
めしべをのせるだけだから
超簡単

手前のが
きんとんの松寿

2色のあんを重ねて
きんとん用の裏ごしに通し
あんこの周りに  そのそぼろを付ける
{8646C7E2-18DB-4A00-892F-FC800927A8EF}

お抹茶と一緒に
お皿の2品をいただき
容器に入れた2品はお持ち帰り
{9626C194-E0CD-4499-806A-5AC95424709F}

楊枝は黒文字という木だそうで
皮のついた部分を
濡れた布巾でふくと
すっきりしたよい香り

これもお土産

最後に職人さんの
匠の技を見せていただき
あっという間に90分

12月31日に
こんな体験できて
京都って  いいなー