Right-wing hooligans terrorize Russia
Soccer fans combine with extremists to beat and kill minorities.

ガンダムのパイロットですが、何か?-ロシアで暴れ出したネオナチ・フーリガン

A surge of far-right nationalist violence is sweeping through Russia, leaving at least two dead and dozens injured in recent days as soccer hooligans led by neo-Nazi groups capitalize on a wave of discontent.

On Dec. 11, at least 5,000 men and women flooded Moscow's Manezh Square, just outside the Kremlin, flashing Nazi salutes and shouting racist slogans. They savagely beat passersby who looked as though they were from central Asia or the Caucasus, Russia’s mainly Muslim southern region. At least 20 people were hospitalized. One man is reported to have died from his injuries.

Clashes with riot police ensued. Video images showed hundreds of officers incapable of controlling the violent crowd. Several men from the Caucasus were beaten as police stood by helplessly.

Human rights activists have long been warning that Russia’s simmering tensions on the far-right could spill over.

As Moscow recovered from the public disorder, which reached a level unseen for years, far-right football fans gathered in St. Petersburg on Dec. 11 and in the southern city of Rostov-on-Don on Dec. 12, shouting racist slogans. A Kyrgyz man was stabbed to death in Moscow on Sunday night.

Police went on high alert Monday evening, shutting down Manezh Square, the shopping mall that lies underneath it as well as nearby metro stations, fearing a repeat of Saturday’s events. Far-right groups have called for a fresh gathering on Wednesday.

The spark that set off the violence was the killing on Dec. 6 of Yegor Sviridov, a member of the fan club that supports Spartak, one of Moscow’s most popular soccer clubs. He was shot in the head during a fight with several men from the Caucasus. The club called for revenge, and the next day more than 1,000 people shut down one of Moscow’s main arteries.

On Monday, the website for the club, Fratriya, posted a message saying it only supported legal means of protest. Yet it continued to host a video from the Dec. 7 street closure, showing hundreds of men marching with flares, shouting “Russia for Russians” and other racist slogans.

Despite signs of discontent ? soccer fans in St. Petersburg clashed with riot police as early as mid-November ? the outbreak of violence caught Moscow by surprise.

“There are few who understand what is happening,” said Galina Kozhevnikova, deputy head of the Sova Center, a Russian NGO that monitors violence against minorities.

“The government doesn’t understand what to do now that it’s let the genie out of the bottle,” she said.

The Russian government has long tolerated far-right nationalist groups. Every year, they are allowed to gather for an annual rally. This year was no exception, and the far-right Slavic Union gathered 5,000 people despite the fact that it was technically banned last year. While the neo-Nazis are given permission to march, similar requests from the liberal opposition are routinely rejected.

“It’s not a question of government sympathy or antipathy, it’s a question of loyalty,” said Kozhevnikova. “If a group is loyal to the government, it can do whatever it wants.”

Government officials have at times played to populist fears over immigrants and migrant laborers, particularly in the wake of the financial crisis, when unemployment skyrocketed. Moscow’s new mayor, Sergei Sobyanin, has made that a key platform since coming to power two months ago, saying he believed Muscovites should be given priority when it comes to jobs.

Vladimir Putin, Russia’s powerful prime minister, has yet to comment on the riot in Moscow. President Dmitry Medvedev used his Twitter feed to make a statement on Sunday night, minutes after tweeting about attending an Elton John concert.

“Everything is under control on Manezh Square and in the country,” Medvedev wrote. “All the inciters will be brought to justice. All of them, without question.”

Meeting with his security council on Monday, Medvedev warned: "Actions aimed at inciting racial, ethnic or religious hatred and enmity are particularly dangerous. They threaten the state's stability.”

He continued, “The recent events in Moscow ? the pogroms, the attacks on people ? must be prosecuted as crimes and those responsible must be punished."

About 65 people were detained during the Moscow riot, and all were released within 24 hours.

The relationship between soccer fans and far-right nationalists is, as in many European countries, a complicated one in Russia. They are often treated as “guns for hire,” carrying out brutal beatings for cash.

Oleg Kashin, a journalist who was savagely beaten one month ago, has said his attackers appeared to be soccer hooligans.

They are overwhelmingly male and young, organized around fan clubs and therefore easy recruits for extremist groups.

“The only thing that saves us is the fact they have no leader,” said Kozhevnikova, speaking of the far-right in general. “Once they do, we’ll have a Nazi putsch.”

Nationalist sentiment runs high in Russia and racism is easily tolerated, among the public, the government and the media. (One Russian tabloid has taken to calling Africans “overly tanned.”)

Yet the Sova Center has recorded a drop in violence this year, noting that while its statistics are incomplete because of the difficulty of gathering true numbers in Russia, 36 ethnic minorities have been killed so far this year, versus 83 last year. So far, 340 have been injured, compared to 434 cases documented last year.

The violence, and its nature, will likely cause global concern. The Dec. 11 riot came less than two weeks after Russia was awarded the right to host the 2018 World Cup.


By Miriam Elder - GlobalPost
Published: December 14, 2010 06:06 ET in Europe


ペタしてね読者登録してねフォローしてねアメンバー募集中

強権で秩序を維持してきた国で突如、極右フーリガンの人種差別的な暴力の連鎖に火がついた

ガンダムのパイロットですが、何か?-ロシアで暴れ出したネオナチ・フーリガン

 民族主義の極右による暴力がロシア全土を襲っている。この数週間でネオナチ集団率いるサッカーフーリガンが暴徒化する事件が続発。多くの負傷者を出し、少なくとも2人が死亡した。

 12月11日、首都モスクワのクレムリン宮殿の外にあるマネージ広場に5000人以上の男女が殺到し、ナチス式の敬礼をしたり人種差別的な言葉を叫んだ。彼らは中央アジアや、イスラム教徒が多く住むロシア南部のカフカス地方の出身者とみられる通行人に暴言を吐き襲撃。少なくとも20人が病院に運ばれ、男性1人が死亡したと伝えられる。

 数百人の警官でも暴力的な群衆を抑えることはできなかった。なす術もなく立ちつくす警官のそばで、カフカス地方出身の男性数名が激しく殴られている様子も見られた。

 実は、人権団体などは以前からロシアの極右がいつ爆発してもおかしくない緊張が続いていると警告していた。

 ロシア社会には今、かつてないほどの秩序が保たれている。先週起きた一連の暴動はそんな静けさをぶち壊すかのように発生した。極右のサッカーファンたちは11日にサンクトペテルブルグに、12日には南西部のロストフ・ナ・ドヌに集結し、人種差別的なスローガンを叫んだ。12日夜、モスクワではキルギスタン人の男性が刺殺された。

 警察は13日午後に厳戒態勢を敷き、マネージ広場と隣接するショッピングモール、さらに周辺の地下鉄の駅を封鎖した。暴動の再燃を警戒しての措置だ。

極右に肩入れする政府

 一連の暴動の契機となったのは、12月6日に人気サッカーチーム「スパルタク・モスクワ」のサポーターの青年が殺害された事件だ。彼はカフカス地方出身の数名とけんかになり、銃で頭を撃たれて死亡した。スパルタクはこれに抗議運動を呼びかけ、翌日には1000人以上が集結してモスクワ市内の大通りを封鎖する事態にまでなった。

 13日、スパルタクは公式サイトで、平和的な手段による抗議のみを支持すると発表。だが同時に、道路を封鎖した際の様子や、発煙筒を手に「ロシア人のためのロシア」などと叫びながら行進するデモのビデオをサイト内で流し続けた。

 11月中旬にサンクトペテルブルグでもサッカーファンと機動隊との衝突事件があったにも関わらず、そのすぐ後にモスクワでも暴力が発生したのは、政府が警戒を怠ったためだ。

「何が起きているのかを分かっている者はほとんどいなかった」と、少数派への暴力を監視するNGO(非政府組織)、SOVAセンターのガリナ・コジェフニコワ副代表は言う。「暴力の連鎖が始まってしまった今、政府もどうすればいいか分かっていない」

 ロシア政府は、極右の民族主義集団に対して長く寛容な態度をとっており、彼らが年次集会を行うのも許してきた。今年も例外ではなく、極右のネオナチ集団「スラビック・ユニオン」は昨年活動を禁止されたにも関わらず、5000人規模で集会を行なった。同集団はデモを許されたが、リベラルで野党よりの集団が政府に集会の許可を申請しても、決まって却下されている。

「政府の思想に近いかどうかではなく、政府に忠誠心があるかないかだ」と、コジェフニコワは言う。「政府に忠実な集団は、何でもやりたいことができる」

 特に金融危機後に失業率が急上昇してからは、政治家たちは折に触れて、移民労働者に対する人々の懸念を利用してきた。モスクワの新市長、セルゲイ・ソビャーニンは2カ月前に就任してから反移民政策を大々的に掲げ、雇用に関してはモスクワ市民が優先されるべきだと公言している。

人種差別が簡単にはびこる国

 ロシア政界の親玉的存在であるウラジーミル・プーチン首相は、モスクワで起きた今回の暴動についてコメントしていない。ドミトリー・メドベージェフ大統領は12日夜、ツイッター上でコメントした。エルトン・ジョンのコンサートに出かけたことをツイートした直後のことだ。

「マネージ広場とこの国はすべて管理下にある」とメドベージェフは書いた。「すべての暴動の扇動者が裁かれることになる。1人残らず。全員だ」

 メドベージェフは13日に連邦安全保障会議を召集し、こう警告した。「人種、民族、宗教に基づく憎しみや敵対心を煽る者たちは特に危険だ。彼らは国家の安定を脅かしている」「モスクワで最近起きた集団虐殺や人々への攻撃は、犯罪として裁かれ、責任者は罰を受けなければならない」

 モスクワの暴動では約65人が拘束されたが、全員が24時間以内に釈放された。多くのヨーロッパ諸国と同様、ロシアでもサッカーファンと極右の民族主義者の関係は複雑で、極右の人間がサッカーファンにカネを払って暴力をふるわせることなどよくある話だ。

 1カ月前に襲撃されたジャーナリスト、オレグ・カシンは、彼を襲ったのはおそらくフーリガンだったと証言している。フーリガンのほとんどはサッカーチームのファンクラブにたむろする若い男たち。過激グループにとって勧誘しやすい存在だ。

「彼らにリーダー格がいないことが唯一の救いだ」とコジェフニコワは言う。「彼らにリーダーが現れたら、途端にナチスのような反乱が起きるだろう」

 ロシアは民族主義が色濃い国で、人種差別は国民の間でも、政府やメディアの間でもいとも簡単に許容される傾向にある。ロシアのあるタブロイド紙は、アフリカ人は「日焼けし過ぎだ」と書いたくらいだ。

 それでも、NGOのSOVAセンターによれば、今年は暴力事件の発生率が低下しているという(ただロシアでは暴力が起きた件数を完全に把握することは難しいため統計は完全ではない)。今年になってから殺害された少数民族住民の数は去年の83人より少ない36人。怪我をした少数民族の数は去年の434人から340人に減った。

 ロシアの人種暴動は、世界各国にとっても他人事ではすまなくなるかもしれない。暴動の9日前、ロシアは2018年サッカーW杯の開催権を勝ち取ったのだから。


ペタしてねペタしてねペタしてね