【RTS】Endless Space プレイめも | フリゲとPCゲーめも

フリゲとPCゲーめも

遊んだゲームについてのメモとかだよ

テーマ:






いつぞやのSteamセールで買って以来忘れていたストラテジーゲーム「Endless Space」。あまりに暇なので崩すことに。





悲しいかな、RTSを英語で遊べるほどの英語力はないので、有志様による翻訳に頼りましょう。wikiの手順に従えば比較的簡単に日本語化可能。




種族を選んでゲームスタート。それぞれに特殊能力がある模様。
とりあえず科学エイリアン?っぽいのでいく






最初はscoutで付近を偵察→よさげな星に入植。
テクノロジーを開拓していかないと地球型以外の惑星には入植できないので注意。あと、植民船?が軌道上にいることも必要。





テクノロジーツリーは結構複雑。
SF技術にはやっぱりロマンがあるなぁ…。テクノロジーの説明を読んでいたら時間が過ぎていくよね。

まだシステムを完全に理解してないけどなかなか遊べそう。同じSFSLGでも
Civの「beyond earth」は(4000円もしたのに)酷い出来だったからねぇ…。

この感じ、往年の名作フリーゲーム「almagest」を思い出したのでした。