こんにちは!

櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!
先日、立川会場が無事に完走しましたね(*^^*)

いやむしろ明日から福岡会場!Σヽ(゚∀゚;)

そんな先の話をしちゃダメかもですが
ぜひ他の会場でもやってほしいですね(*´∀`*)


ありがたいことに立川会場、私
月イチで行かせていただきました.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

何で1回も書いてないのさ!?
と自分でも思います…
(どうにも筆無精で…)
何でアメブロやってんのか(笑)

ホント自己満足の記録帳ですが
ツラツラ書かせてもらえたらm(_ _*)m


月イチの言葉展、
更にありがたいとに
毎月FC枠で入らせていただきまして

たまたま選んだ日と時間の都合かな('_'?)
当たらないなんて声もチラホラありましたが
1月以外は土曜に行けました!


〝おみやげ〞でいただける「ことばカード」も


母も一緒に行ったりしてこの7枚!
いただいてきました(* ´ ▽ ` *)

ちょっとグレー多め(笑)
赤が1枚でもあって一安心(*゚∀゚)=3

あ、私的最終日が
最後の時間枠で入ったので
写真が薄暗いです…(・・;)


昨年の六本木にも行きましたが、
同じコンテンツもありつつ
会場のサイズに合わせ
リニューアルしたり
新しいコンテンツ加えたり

翔くんの
来てくれる人が楽しめるように!
という考え、想いが
随所に溢れていました!!


立川会場だけ!?のロールケーキは
果実ごろごろベリーソースに
甘すぎないクリームが食べやすい
良いおやつでした(^q^)

FOODがあるよ!
ってお知らせ出て、
割りとロールケーキ予想されてましたよね(笑)

翔くんの好きなスイーツ!(≧▽≦)
ってことで
ロールケーキ?チーズケーキ?
と色々考えたのももはや懐かしい(*´∀`)


ここからは各コーナーを少しずつ…


【オトノハ】
さすがに全部を見ることは出来ませんが
自分がFC入る前の物を読めたり、
翔くんが選んだ15編を見て
どうしてこれを選んだのか、
を考えたり
気が付くとめちゃくちゃ時間が経っている
というコーナーでした(笑)

自分が読んだこともあって
記憶にも強く残っているNo.が選ばれていると
翔くんにとっても大きなこと
ある種のターニングポイントだったんだな、と
ちょっとした答え合わせのようでもありました


【ことば工場】
立川会場からの追加コンテンツ!
それぞれが貰ったことばカードを
読み取り部分にかざして待機!

するとかざした言葉×5に
翔くんがランダムに1つ言葉を加えて
それを繋げて新しいラップを歌ってくれる!

翔くんの声だけでもテンション上がるのに
スクリーンに映る翔くんシルエットとか
カード読み込ませた時の相槌?とか
言葉足す時のセリフとか
ラップし終わった後のプチ感想まで

バリエーションがめちゃくちゃあって
自分のを読み込ませた後も
しばらく皆さんの作ったラップを聴いてて飽きない!

稀に歌詞が揃うことがあると
ちょっと歓声が上がる(笑)
なんてのも翔くん▪嵐ファンばかりの空間
ならではなのかな、と(*´▽`)

でも親子連れが多く来る、
地元の方がフラッと立ち寄る施設なので
「え、櫻井くんの個展だってー!」
なんて外で話されてて
「見てく?」と仰ってる方もいました♪


【NO MORE WAR】
会場のスペース的に
六本木より立川の方が小規模でしたが、
翔くんの寄稿したNewsweekが
読み放題!(書き方)なので、
かなりの時間をかけて
じっくりしっかり読んでいらっしゃる方
結構いらっしゃいました

六本木の時は
翔くんが参考にした書籍や調べた資料
アメリカの方が所有していた写真
翔くんの声で語る〝自分が戦争について調べる意味〞

なぜ自分が調べるのか
なぜ自分が伝えていくのか
とても細かに展示されていました

zeroでも定期的に取材し
その度に真摯に相手に向き合う翔くん
時には厳しいとも
何故その質問なのか
世間が不思議に思う場面もあるかもしれないけど

翔くんが、何を、誰に伝えたいのか
辛く悲しい記憶を語ってくれた人に
自分が出来ることは何なのか
考えに考え、行ける場所には全て行って
全力で集めた膨大な材料を
限られた番組枠に収めるようにする、
それはとても大変なことで
切り取り方によっては誤解されかねないことも
全部受け止めてそれでも尚、
報道に、戦争に、遺族に向き合う翔くん

もうホント
あそこのコーナーだけで
1つの展示会が出来ると思います

翔くんに対して心ない言葉を発する方々は
あのコーナーを隅から隅まで見て
その上でまだ同じことが言えるのか
もうちょっと自分の発言▪投稿に
責任を持ってもらいたいですね(#`皿´)


【来年も、再来年も】
東日本大震災に関するコーナー
こちらも規模で言ったら小さくなってましたが

六本木では立体的に書かれていた
翔くんの言葉たち
大きなスクリーンで流されていた
2011年からの取材映像を
少し編集して複数スクリーンで流していました

戦争についてもそうですが
東日本大震災に関する映像、言葉は
何度見聞きしても
慣れることはないし
見る度に悲しい気持ちが込み上げてきます

でも翔くんが
辛いことの先に、踏ん張ったその先に
これだけの笑顔があったよ、と
伝えることが出来るなら伝え続けていくと
そう締め括っていたので

私も被災地のためにできること
小さなことでも何かやり続けられたら、と
思いを新たにしました

この映像も
2011→ から始まり
最後が六本木では 2023→ だったのが
立川では 2024→ になっていて

コーナータイトルにもある通り
ずっと絶え間なく伝えていくのだと
その覚悟の片鱗を見た気がしました


【サクラップサウナ】
こちらはパワーアップコンテンツ!

六本木ではSONYさんの
めちゃくちゃ良い音響設備(正式名称よ…)
をヘッドフォンで体験しましたが、
立川ではスピーカーになり
より立体的に、広域に
しかも何度も!(超大事!)
サクラップサウナを浴びられる!!(//∇//)

耳が幸せすぎました(* ´ ▽ ` *)

ヘッドフォンの超近接耳元でのサクラップも
何物にも代えがたい宝物ですが
如何せん1回キリだったんです!
本気の宝じゃん!!( ゚□゚)
と思っていたのですが…

スピーカーが360°
何だったら上の方にも設置されていて
その空間の好きなスペースに座り
サクラップサウナを浴びたら
水風呂という名の翔くんピアノ
&プラベ絶景写真でクールダウン

これを好きなだけ(笑)
楽しめました!
私は色々な都合で3連チャンが限界でしたが
複数回楽しむ&そもそも言葉展に複数入る
という猛者が結構いたようで
一番の人は一体1日に何周したんでしょう(笑)

私は1回だけ
FC枠の後に一般枠を買い足してまた入る
ってことやりましたけど
多分他にもいるから
スタッフさんも何も言わずに笑顔でスルー
って感じでした(笑)

私的最終日には
最初の入り口で説明される諸々、
ちょうど私の前後に
お客さんがいなかったこともあり
「初めてのお越しですか?」と聞かれ
「いいえ」と答えたら
笑顔で「失礼しました、ではどうぞー」
とそのまま入場しました(笑)

本物のサウナよろしく
階段状になっているスペースなので
座る位置によって
スピーカーからの聴こえ方が
全っっったく違う!(*≧∇≦)ノ

3連チャンした時は
毎回違う場所に座って
横から後ろから頭上から
翔くんの声に溺れていました♪

JOURNEYの時の翔くん部屋もでしたが
翔くんの声だけのラップ…
ホント音源化しません?(笑)

嵐全員のラップとはまた違う
良い意味で別物、別価値の
素晴らしい財産だと思うんです!
嵐5人の曲が完成品なので
そこは揺るぎませんが
全編櫻井翔、これはこれで売れますよ!!(笑)

いやー、本気で検討してほしい(*`▽´*)



さて、まだまだコーナーもありますが
また長くなってきたので
一旦ここまでにします( ̄▽ ̄;)

続き…か、書くよ!?(((^_^;)

福岡は…始まっちゃいますが(笑)
またツラツラと
書けたら載せたいと思います!