1日目は、上高地から槍沢ロッヂまで14km歩いて、たったの300mしか標高が上がりませんでしたが、
2日目は槍沢ロッヂから槍ヶ岳山頂まで6kmの距離を歩き、高度を1370m近くも上げることになります。
10月13日(火) 2日目 のちのち
7:30槍沢ロッヂ出発
8:10ババ平
8:45大曲り
9:40天狗原分岐
↓雲ひとつなかった晴天でしたが、ものすごいスピードで雲が流れ過ぎていきます。
登りは次第に急になり、息はあがりぎみですが、風がとても爽やかでした。
11:17播隆窟
グリーンバンドのハイマツ帯に出たあたりから、ガスが出始め、冷たい強風が吹き出しました。
播隆窟(坊主岩小屋)を過ぎたあたりからガスで視界がなくなり、岩に書かれた○印をたよりに登っていきます。
12:00殺生ヒュッテ
冷たい強風に体力が奪われ、歩く気力を失いかけたときに、殺生ヒュッテまで150mの標識が見えました。
(この救いの標識を1時間半後に再び見たときは、強風で倒れていました。)
殺生ヒュッテに一時避難して、温かいうどんを食べることができ、本当に救われました。
(槍ヶ岳山荘到着時の温度計はマイナス4度でした。)
13:20殺生ヒュッテ
↓ガスが晴れると、槍ヶ岳の全容が眼前に飛び込んできました。
こんなに見晴らしが良いところだったんですね。常念岳方面も見渡せ、再びテンションアップ
14:20槍ヶ岳山荘
↓ようやく、槍ヶ岳山荘に到着。宿泊の手続きを済ませ、槍ヶ岳へ気持ちが焦ります。
15:10槍ヶ岳山荘-15:20槍ヶ岳登頂断念-15:30槍ヶ岳山荘戻る
いよいよ、槍ヶ岳へ出発というときに、再びガスに包まれてしまいました。
同宿者5人で山頂を目指しましたが、危険と判断し、途中で引き返しました。
↓視界がなく、雪、強風により断念
明日、晴れることを願って、眠りにつきました。
■歩行時間
・2日目 槍沢ロッヂ(7:30)~槍ヶ岳山荘(14:20)
歩行:5時間20分+槍下見:20分 、休憩・昼食:1時間30分