の前にアドレスのメンテナンスやります。

 

 

こちらの車両です

 

 

オイルフィルター・・・・キテマス、毎回とは言わんが2回か3回に一回くらいは変えましょう。

 

 

これ使います。

 

オイル交換終わったら

 

 

前タイヤ交換

 

 

リアは交換ついでに

 

 

洗浄して

 

 

交換。

 

 

クラッチの終わったTWはキャリパーOHしてパッド交換、エア抜きして完成。

 

 

マジェスティさんはセルモーターの修理です。

 

 

が!パッドがあかんので問答無用で交換するため手配します。

 

 

ああ、やりにくい。

 

 

取れた!

 

 

分解洗浄します。

 

 

新旧対比、ブラシが結構減っていますね。

 

 

組んで

 

 

戻します。

 

お次は

 

シグナスの焼けた液晶やりましょう。

 

 

もとはこんなでした。

 

 

分解しますメーターの針抜くのは怖いのでそのままでやります。

 

肝心な写真を撮り忘れています面目ない。

 

 

液晶の表裏に偏光フィルムが貼ってありますので剝がします

固いので注意、糊も頑固なんでパーツクリーナー等できれいに落としましょう。

 

噂によるとzippoのオイルがよく落とせるそうですよ。

 

液晶の裏側は

 

 

光を拡散させるこういうシートがありますが乳白色のクリアファイル切ったりコピー用紙で代用したり先達たちは工夫してるようですね。

 

今回はコピー用紙挟んで代用としました。

 

 

使用した偏光フィルムです、AMAZONで安くいくらでも売ってます。

 

糊なしの方が使いやすいでしょうが糊付きでも全然かまいません。

 

多少埃が噛もうが汚れが残ろうが気泡が入ろうがメーター組んじゃえばよほど目を凝らさない限り見えやしません。

 

偏光フィルムは

 

 

これは表裏間違えて虹色が出てますね2枚重てみると

 

 

角度によって

 

 

こんな風になるんですね。

 

液晶ガラスの表裏に偏光フィルムをお好みの角度を決めて貼り付けて

 

 

こうなりました!

 

ついでにリセットとセレクトのボタンが反応しなかったので接点復活スプレーぶち込んでグリグリしたらよく反応するようになりました。

 

完成です。