まずはNSR50のキャブレターからやりましょう
キテマス
キマクリヤガッテマス。
どぶ漬けにて2.3日放置しておきましょう。
次!以前修理したのにまた焼き付きやがったレッツ2!
覚えていらっしゃる方も多いと思いますが前回修理時にオイルポンプの動作の確認もしてあるのに・・・・・今度は何だ?
多分これだ
オイルポンプに入ってるホース引っこ抜いたが・・・・・・ほとんどオイルが出てこない・・・・・オイルは入ってるよ?
試しにオイルラインにあるフィルター外したらドバドバ出てきた・・・・フィルター目詰まりしてる?
フィルターある分オイルが出にくくなるのはわかるけど出なさすぎなんだよな?パーツクリーナーで洗ってしまったせいか何故目詰まりしたかはよくわからない・・・・。
念のためにフィルター新品にしてオイルラインを点検してから修理しよう。
上の写真でよくわからないかもしれないけどポンプからホース抜いて放置してます・・・・全然出てこないわねぇ・・・。
最後に悲劇を一つ
ZRX1100のクラッチレリーズからオイル漏れしてたんでOHするべくピストンとシールを交換してエア抜きしてたらドバドバとフルードが漏れる・・・・。
なんで?どうして?さんざん悩んでよ~く観察してみたら・・・・。
おい!
届いた新品ピストン2mmくらい細いよ・・・・。
シールも小さい!
品番は合ってる!
なぜだ!クラッチレリーズはノーマルに見えるんだが他車種の流用なのか?
それとも届いた部品が違うのか?
なんせ昔々カワサキの純正の空冷車種のプラグキャップ頼んだら正しい品番で水冷用の他車種のプラグキャップが袋に入って届いてクレーム入れて返品した前科があるからな。
部品仕分けの箱の中身の2/3が間違ってました~!って言われた。
とりあえずクラッチレリーズは丸ごと新品にすることにしてピストンについては月曜日時間があれば客相に電話して聞いてみようと思います。