6月13日
この日平日なのでイオンが
最大料金500円でとめれる日
5階にとめてアリーナへ歩いて向かいます
9時を回っていたから道路は閉鎖されてました
15日が最終日16時までだから
地方の物販の追加も無さそうだし
入場制限も早めに終わりそうだね
ようやくアリーナ会場だよっ
開場時間まで並んでいたら
シマエ大福ちゃんが会いに来てくれたよ
わあまんまるデカい
歩行介助がないと歩けないみたいなんだけど
のほほーんとした姿に癒される
いざ展示コーナー
受賞作品など盛りだくさん
実演コーナー
シマエ大福ちゃん
小さいくま型いっぱい作ってました
一度にかなりの人数を収容出来る
ドーム型プロジェクションマッピングを
見たあと、受賞作品の展示をざっと見て
外に出るとロビーにシマエ大福ちゃん
一緒にパチリ
ステージで森永製菓と森永乳業と
とわの森三愛高校の作ったハイチュウが
配られるのでステージ観覧に並びました
キョロちゃんとシマエ大福ちゃんが登場
高校生から商品開発などの話しの説明
キョロちゃんシマエ大福ちゃんと体操
並びが狭かったからなかなか難しかったよ
ずっと立ってるから足を動かす
体操の方が良かったな
協賛企業のPRコーナーをのぞく
ホクレンスース
牛乳とスイーツが配られててシールを貼る投票
このあと試供の牛乳をズボンに
かけられるハプニングがある
撥水のズボンで助かったー
ツルハドラッグ
のどがかわいてツルハで半額セール
めちゃ安い!70円の緑茶を買う
カネカでプラックペッパーナッツとグミの試食
並んでるので後で空いてたらナッツ買おうかな
あさっぴーとシマエ大福の
グッズコーナーをチラ見
巨大ガチャも行列
朝ごはん抜きだったから
フードコーナーへ向かう
すでにメーカーさんブースは行列
まず外せないきのとやソフトにまたまた並ぶ
せっかくなので焼きたてチーズタルトも食べよ
昼時でテントの中のテーブルは
結構埋まっていてひなたのテーブルに
座ってソフトとチーズタルトを食べる
暑いからみるみるうちに溶けてくソフト
あとはごはんもの
結局、サンドイッチとかラーメンになるので
しっかりごはん物が食べたいから
キッチンカーの天勇のゲソ丼に並ぶ
暑いので気分がのってノンアルを飲む
一旦アリーナ2階のトイレに行く
なんと全和式
一階なら洋式があったのかもね
アリーナ二階席が休憩に解放されていて
展示を観ていた時よりもひんやりして涼しかった
やっぱり森永は13時半に整理券配られて早い並びで14時半その次は16時に入場って遅っ!
せっかく来たし頑張ってメーカーさんのも
もらえそうなところはもらって行く事に
まずは空いてるヤマザキへ
ランチパックのミミは何になってるか?
これは景品のちょいパクラスクだった
ジャガイモの立て看板の口に5〜6人チームで
ジャガイモボールを入れる
一つでも入ればチーム全員
3種類のお菓子がもらえる
子供は最前列から間近に入れる事が
出来るからかなりの確率でもらえる
うちのチームは大人ばかり
わたしだけ上手く入って全員もらえた
むすびとおもちゃ投げしてるのが
役立って良かった!
不二家にまつわるクイズが出題
展示コーナーに答えが載ってて
お客さんから答えを教えてもらう
不二家ではチームでクイズに答えて
ステッカーん2枚もらう
明治のブース
コアラちゃんは着ぐるみがいないから
ハリボテと撮ってもなーって思いパス
コアラのマーチんもらう
休憩に入るコアラ
バイバーイ
結局、また物販も15時かは並んで入る
5分くらいですぐ入れた
でも並び過ぎて辛い
上はメーカーさんからもらったお菓子など景品
下は買えてなかったお菓子とアリーナ会場でバラ売りしていたあさひかわのお菓子と
ノーチェックだった
丹波の黒豆のきんつば
どのくらい持つかな笑
たぶん人生で一度きりだろうから
たっぷりと楽しんだわ
もうあと4年毎とかさ
年取ると遠方まで移動とか
並ぶの無理だもんね
会社の補助があったから800円だったし
元は取った気分です
剣淵のイベント前の日だったけど
りんご母ちゃんお付き合いありがとうねー