9月21日(火)
今日は会社の健康診断の日
振り分けでたまたま在宅勤務の日にあたった
そしていつもは市立病院らしいけど
今年は受け入れてないのか
北彩都にある森山病院で実施
新しい場所に移ってからは診察に
行った事ないから初潜入だなw
8時30分から開錠らしいので
ほぼぴったりに到着
旭川駅方面から来ると曲がれない⁈
中央橋通りから右折して
左手にタイムス駐車場入口があったので
第一駐車場に侵入して駐車
病院裏側は北彩都ガーデン
ダックスを散歩してる人を見かけたよ
入口の自動ドアを抜けたらペッパーくんが
体温測定してくれました
健康診断受付は2階らしいので階段を登ってみた
診察に来るひともまばら
2階Sが健康診断の受付らしいのでSの案内板の場所へ行ったらもう結構人がいた
まずあらかじめ渡されてた問診票と検便を提出
コロナについても問診票回答
荷物はロッカーに入れ鍵を持つ
ジャンパーはハンガーラックにかけた
しばらく待たされ
アーム式血圧検査
視力検査
視力右0.7左1.2やっぱり右目が悪かった
検尿カップ渡された待たされる
案内され5人で一階の検査へ
検尿
心電図検査
血液検査とバリウムの前の胃の動きを
止める筋肉注射を打つ
バリウム前に着替えて胸部レントゲン検査
次に別なレントゲン室へ移動
検査の機械は最新でした
バリウム前に胃を膨らませる
炭酸の粉と水を少し含み飲み込む
バリウムの液体を手に持ち
レントゲンの検査機械に乗る
半分のんでバリウムの流れを確認
後の半分を飲み干す
指示通りぐるぐる回ったり逆さになったり
レントゲンバスで受けるより念入りw
起き上がり棒みたいな奴で胃のあたりを
ぐいぐいする丸い機械で
胃の形を変えて確認するのを
やってからやっと終了
着替えて検査室を出る
2階のSへ戻る
身長測定、体重測定とメタボ測定
下剤を渡されてアクアクララが置いてあり
水を何回か飲む
小さいカップを置く場所に困るので
一階の売店でペットボトルのお茶を購入
なぜかセイコーマートの商品だった
ほどなくしておなかがゴロゴロしてくる
2階のトイレは離れたはじっこ
突き当たり手前のGHの案内板を
左手に2回曲がってあった
下剤がよく効いておなかめちゃ痛い…
やっと診察に呼ばれて先生の話を聞く
(太ったせいか)血圧が少し高いと言われた😱
バリウムの画像を見せられる
めちゃくちゃ立体感ありありな写真
小さいポリープが少しあるが
気にするほどではないってさ
全て終了したので駐車場券を無料にしてもらい
おなかも痛いし速攻帰宅
おなかが冷えると余計に辛いので
沸かし湯でとうきび茶を淹れた
夕方、むすびの散歩までおなか痛かったわ
むすびも寒いのか温めたお茶にうっとり
黒光りなむすび
お迎えの時セナママにもらった
さんかくをガジガジ
この顔あむちゃんぽいね
あんなに落ち葉追いかけてたむすびも
枯葉には興味なくなりました
エンドレスに遊ぶモードもなくなり
気づいたら寝るようになってきたよ
11ヶ月になると大人になってきたのかな?
今宵は中秋の名月の満月
8年ぶりなんだってー
8年前と言えば、2013年の正月は
あの大雪の日だったんだよねー
今季の雪はどうだろね?