お墓参り第二弾 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

市内にあるお墓と
市外にもう一箇所お墓があります

今月はもう一箇所のお墓参り
去年行かなかったので
たまたま週休休みになったから
今年こそは行かなくちゃ!
古いお墓だから
無縁仏になってたりー
墓石が崩れてたり落ちてないか心配…

なぜなら、また夢に出て来たから
ここ数年は夢に出てくると、
大概何かの暗示なんです

お盆期間中はこの日は天気が良い日
道もいつもより混んでました

妹背牛墓地に来ました
お墓参りに来てる人もいっぱいで
駐車場に止めれなそうなので脇道にとめました

近くに水汲み出来る水道管が
出来て便利になってました

お父さんのお母さま、つまりおばあちゃんね
おじいちゃんは3人奥様も迎えてて
1人目、2人目いずれも早く亡くなってます
何故この人だけ反対向きに建立されてるか謎?

ひいおじいちゃんの辰太郎さん
記録によるとおじいちゃんは五男で
子どもは5人いたようです

実家に咲いてたアジサイの花をお供えしました

お掃除と草むしり
草刈りされてましたが
雑草が伸びた分をもう少し切って
墓石のコケもよく落としました
除草剤をまきにまたこないといけないなぁ

カエルさんも応援

ひとつずつ参拝したいところですが
数が多いため省略してまとめてお参り

少し離れた別区画にあるお墓
実はすぐに探せなくてありゃ?
無縁仏になっちゃたガーン
ってショックをうけてました
もう一回遠目でよく眺めてみたら
あったあった!見落としてましたよ

先祖代々のお墓あって良かったー
昔は亡くなったら
一個づつ建立したらしく先程の区画と
合わせて13個くらいあるので、
墓じまいしたくても金銭的に厳しいです
2年前は草茫々だった記憶がありますが
こうしてお盆時期には町の方で
草刈りを済ませてくれるようです。
ありがたい!

ご先祖様いつも見守ってくださり感謝します
ありがとうございます

十津川村から明治22年に
渡ってきた経緯が記されてます
極寒で過酷な北海道
感冒で病に倒れ亡くなっていく家族を
見送るのもさぞかし辛かった事でしょう
私たちが身体が動くうちは
様子を見に来ようと思います

妹背牛町市街地の数少ないお店で人気の
ラーメン屋さんばにはつ分家
本店は旭川市永山にあるようです

しおしょうがラーメンにしました
@¥850
お墓参りに付き合ってもらったので
自動的に会計係w

お米は妹背牛産地のお米
自家製カレーも気になるところですが
直射日光でちょっと熱中症なのか?頭痛が
するので今回はラーメンだけにしました
お子様連れの何組かの団体様は
もれなくかき氷を注文してました


細麺のあっさり塩味
自家製チャーシューうまし!
しょうがが効いてきたのかますます身体が
暑くなりました爆笑注文ミスw

帰りにダンナがお世話になった農家さんの
おうちに立ち寄りました
あ、わんちゃんの写真取り忘れました
むくむくした雑種の茶黒毛な中型犬
かまってもらいたくて暑い中、
出て来てくれてわんわん吠えてました

猫さんも2匹います
キジトラなトモちゃんと
目がスミレ色のスミレちゃん
2人ともおとなしくて
初対面なのに撫でさせてくれました
その後、気になってた場所へ向かう2匹
何故かタイヤのにおいを嗅いでました

においつけしてるのかな?

メロンをいただいちゃいました
ごちそうさまでした
まだツルが新しいのでもっと熟成されてから
冷やしていただきまーす!

熱中症ぎみだったので
帰りにコンビニでソフトクリームを
食べて帰りました。少し楽になりました

あ、LABさんサータアンダギーごちそうさま
十分美味しかったですよ

留守番だったあむえむは
朝と晩に公園を半分づつ歩いたので
おつかれで良く寝てます


明日はトリミング!
トリマーさんのお世話になって
しっかり頑張ってこいよー