えむ前庭疾患 8日目、9日目 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

9月27日
えむ前庭疾患8日目
朝、6時半くらいにトイレに連れ出し、
その後投薬&朝ごはん
薬は3日目の抗生物質と
3日に一度の耳垢程度の少量の
ステロイド26日に飲む日の翌日
26日少量の胃液を夕方吐いた
朝、3.3℃寒かったからかな?
ステロイド飲む日は
水をたくさん飲むのもあって
吐きやすいみたいで
おしっこたくさんするし
不調になるので
ちょっと気になるが
この所、早朝の気温8.2℃
一桁で寒いせいもあり
関節も痛そうに前足を舐めてるから
飲ませた方がいいだろうなぁ

ふやかしカリカリ25gとウェット少し
ウェットは手なら食べる仕草を
みせるもののカリカリは
嫌がって逃げたので
口に放り込んで食べ終わる

8時くらいにあむちゃんお散歩
行く準備をしてたら
急にえむがソファから床を
見下ろして吐きたそう
下ろすと、先程食べた朝ごはんを
全て吐き出してしまう
あららアセアセ
また吐いちゃったのね

落ち着いて来たので
えむを寝かせたまま
あむとお散歩へ

9時くらいに戻って来て
しばらくすると
今度は茶色い液体を吐いた
かなり調子悪そう…
ぼんやりぐったりしてかわいそう

おしっこたまりやすいから
余計調子悪くなるのかしら?

昼に一度トイレに連れ出し
15時くらいに
病院にメッセージを送ったら
やはり今日連れて来た方が良いと
トイレを済ませて急いで病院へ

眼振も無くなって
傾きは気にならない程度


付き添いのあむ
ギャン泣きせずに大人しく採血したえむ
ギャン泣きするほどパワー無いの?
よほど調子悪いのかな?

採血し一般血液検査と
えむの持病の免疫疾患の
抗核酸抗体とリウマチ因子検査、
嘔吐する可能性として
膵炎の検査を検査センターへ
2種類の検査は結果が出るのは
時間かかるらしいです
検査費用ってお高いね。
でも調べるためには必要な事だから
結果問題無ければ良いなぁと思う

皮下点滴もしてもらいました
体調よくなーれルンルン

帰りに公園に寄って
トイレをさせたが吐きませんでした

お薬と夜ごはんにふやかしカリカリ5g
85gウェット缶半分食べた
ウェットは手に乗せたものを
自分から食べてました
カリカリは嫌がったので
また口に放り込んだ

あむ痩せたからなのか
前足をこの服の首の輪に出して
胴体を通した腹巻状態になってました
嬉しそうにブンブン尻尾フリフリ
玄関にお出迎えしてて
その姿がウケた笑い泣き
2人とも落ち着いてよく眠ってました

20時くらいにトイレへ
夜はケージで寝ました
お漏らしも無く朝までぐっすり

9月28日
えむ前庭疾患9日目

朝はダンナがケージから出して
居間に2人とも出てきて
犬ベッドで横になってました
降りてくと
2人仲良く朝の挨拶に来た

ストーブ前に並ぶあむえむ

あむに話しかけてるトムw


えむちょっと調子良さそう?
すぐにトイレへ

おしっこした後、
ウロウロしうんちも出た
ブルブルするとよろけるが
足取りは昨日より軽やか
時折、ふらつくので
リードでコントロール
やたら動き回ります

戻ったら先に薬と朝ごはん
ふやかしカリカリ10gと85g缶ウェット半量
ウェット自分で手から食べた
カリカリは相変わらず逃げてくので
口に放り込んだ
吐いたりせずによく寝てた

8時くらいにあむは公園に散歩へ
9時くらいに帰って来たら
えむは玄関にお迎え

朝は霧が出ていて
曇り空で寒かったが
日が差してくると暖かくなってきた

毛布かぶって気持ち良さそう

暑がりあむちゃんは
毛布から出て来てはぁはぁ…

ねぇそこまで暑くないよ

えむくんまったり

とにかく眠たいらしい
9時と昼にトイレ
そわそわしたので
14時半くらいにもトイレへ

りんご母ちゃんが
お見舞いに来てくれたら
2人して玄関まで
ワンワン吠えながらご挨拶
ちょっとよろけるけど
昼は出入りするパパさんにも
吠えてたしすごい進歩だ!
お見舞いありがとうねー

18時にあむえむカートで公園へ
えむはおしっこうんちした後
カートへ乗せて半周
あむは半周公園を散歩。頑張った

夜ごはんは
ふやかしカリカリ10g
ウェット85g1缶ウェットは
自分で手から食べたよ
またカリカリは相変わらず
吐いたりせずにおやつのジャーキーも食べた

22時頃そわそわしたのでトイレへ
やっぱり外気温は寒かったので
よろつきも激しかった
あとはぐーすか寝てた
相当トイレに連れ出さないと
無理なのかもしれないなぁ
あともう少し良くなっておくれ
10月はえむの回復を願ってのんびり過ごすよ

あむちゃんと新しい来年の手帳
来年はピンク色
もう手帳が届く季節なんだね
予定表を書き込む用事あるのかな?

スマホのスケジュールも使ってるけど
細かな予定はやっぱり紙ベースが便利で
確認しやすいって思う昭和世代笑い泣き
天気や気温、色々なメモとか
なんでも書き込んでます
えむの病状や摂取量や排泄や体調の事とか
書き込み過ぎてぐちゃぐちゃw

付箋を活用したり
手帳の使い方工夫が必要だな

明日は旭川市内は
ハーフマラソンが開催されます
交通規制が行われます
ランナー走行中は横断は出来ません!
毎年、自転車で通り抜けようとする方がいます
命にかかわる危険行為なので迂回しましょうね

路線バスも運休やバス停が変更になっていたり
ご注意下さい

9時から10時40分頃ロータリー旭橋付近と
9時頃から10時39分頃常磐公園交通規制あり
やむ終えず国道を走行する際は
スピードを抑えてゆっくりお願いします

ランナーが通過する時は応援してあげましょう