入退院、手術、自宅療養 | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

過去の記録の為の記事です

 

10月10日(火)

なんとこの日は14回目の結婚記念日

ある意味思い出に残る記念日になりそうだ

 

N病院へ入院

11時まで入院棟へ入る約束の為

10時30分に入院支援センターで手続き

偶然、近くの駐車場があいててラッキー

 

事前に「健康保険限度額適用認定書」を

会社の健康保険組合から取り寄せてあったので

提示して、入院手続きも済ませ病棟へ

7階みなみ 730号室

 

なんと最上階

この階は父の時も来た事が無いです

日当りのいい少し広い角部屋で眺望がバツグン

同室の2人はリハビリ中でした

IMG_20171018_094401830.jpg IMG_20171018_094401897.jpg

今日は入院の説明をうけたりする以外は暇

17時〜18時に右手首の手術のため、

麻酔科医の先生から説明

担当医師から説明がありました

あらためてCT画像をみると橈骨が縦に4分割されてて

親指の方にずれて突き上がって曲がってる

 

手術は1時間程度で戻って来ますが

意識が戻るのは夕方?

 

お昼ごはんと夜ごはんは出るようです

 

ダンナはえむのお昼のトイレ済ませてくれた

えむ嬉しそう

 

手術があるから夜ごはんの後、21時には絶食

飲み物等翌日11時までOK

(お茶、水、スポーツドリンク11時まで可)

 

その頃あむえむはタムトムとみんなでごはん

IMG_20171018_094402358.jpg IMG_20171018_094401922.jpg

 

お散歩にも連れてってもらいました

IMG_20171018_094401807.jpg IMG_20171018_094401916.jpg

えむもこの顔・・・いつも散歩終わったらオヤツあげてるので

たぶん「忘れてますよ」の視線だったんだろうなーw

 

ガムガムも貰ってゴキゲン

IMG_20171018_094401896.jpg IMG_20171018_094402014.jpg

えむくん甘えのポーズ

なでてーーー

ママっ子なあむちゃんはまだ警戒心?

IMG_20171018_094401927.jpg IMG_20171018_094401863.jpg

トムはのんきに寝てます

IMG_20171018_094401921.jpg

 

10月11日(水)

翌朝、まくらが合わなくて眠りが浅かった

途中でバスタオルを枕の高さにして寝たらやっと眠れた

IMG_20171018_094401958.jpg

写真の飲み物は「アルジネードウォータ」
~元気成分アルギニン配合
飲む液体サプリメントを昨晩から4本飲みます
濃いスポーツドリンク味です
ビミョーに美味しくないけど
腹の足しにはなるかな?(笑)

9時にシャワー予約してあるので

すっきりして手術にのぞみます

 

病名は「右橈骨遠位端骨折」
術名は「観血的骨接合術と人工骨移植」
手術後、右手首に「腕神経叢ブロック」注射

手術は13時予定

手術室まで歩いて行きます

頑張ってきます!
腸の動き具合で夕飯食べれるかな?

 

手術の予定の人が次々入って来ます

頭に帽子をかぶされ、病衣から手術着へ着替え

いざ手術室へ

 

手術台にあおむけになって

心電図やら左手甲に点滴を点けたりする

点滴の管を入れるとき

麻酔科の新人くんが最初に入れた管が

入り方がおかしくて激痛

女医さんが入れ直したらすんなり入りました

マスクをつけられ深呼吸したら意識が遠のきました

 

手術が終わり声をかけられたら

麻酔のせいか吐き気が・・・

気持ち悪いまま病室へ戻る

吐き気止めの点滴の薬入れてもらいました

 

右腕の感覚が肘まで全くない

神経ブロックが効いてるからでしょう

 

腕は包帯で石工の板に固定されていて

腕をあげてなきゃならないので

釣る装具で腕を固定

 

麻酔も効いててしばらく寝てました

 

セナママがお見舞いに来てくれました

腸もちゃんと動いたので夕飯が食べれます

 

腹ぺこだったのでセナママに手伝ってもらいながら完食

やっぱり食べれるって幸せ〜♪

タイムトンネルのマスターからいただいた先割れスプーンが便利です

IMG_20171018_094647961.jpgIMG_20171018_094647254.jpg

セナママ忙しい中ありがとうね

 

ダンナもずーーーと待っててくれました

いっぱいのパン置いてってくれたw

ありがとうね!

0時に痛み止めの点滴追加

効いてるのかわからん白い点滴

案の定、痛みで眠りも浅かった

 

あむえむは晩飯もペろり

IMG_20171018_094402021.jpg

お散歩も連れてってもらった

IMG_20171018_094401915.jpg

 

翌朝、お待ちかねのあむえむたち

退院できるかな?

IMG_20171018_094647240.jpg

 

10月12日(木)

朝になると手首あたりが冷や汗出る程

だんだん痛い範囲が広がって来た

手術得後は感覚が無くぐにゃぐにゃした

でくの坊だった腕もなんとなく感覚が戻って来た

アイスノンで冷やしてるがすぐに暖かくなっちゃう

 

朝ご飯を完食

おにぎりにしてもらってると本当楽だ

介護用の箸も役立ちました

 

午前中の回診で腕にまいてた板

「これはいらないや」って取られました

腕がパンパンに腫れて居る

傷口が突っ張って痛い

 

見た事無い医者がお姉さん指をまっすぐにグイってやったら激痛

『なにしやがんでい!』心の中で叫んだ・・・

 

今日の退院を決めてるのに16時頃になっても

ダンナが迎えに来ないので慌てた

会計が17時までで慌てて概算を計算してもらう

 

その間に、左腕でカバンに荷物をまとめる

荷物を置いて用紙をもって1階の会計へ

ついでに診断書や傷病手当の書類の事も確認

支払いを済ませ病室へ

 

ちょうど病室へ着いたら連絡が入ってた

慌てて連絡って思ったら目の前に来てたw

 

ギプスも付けてないので起きてる時は三角巾をつけます

車の揺れでもまだちょっと響きます

 

久しぶりの自宅

あむもえむも大喜び!

IMG_20171018_094648503.jpg

IMG_20171018_094648159.jpg

あむ&えむベッタリはなれません

IMG_20171018_094649025.jpg

12月13日(金)

ちょと目の前からいなくなるとストーカー

廊下との扉締めて上の部屋に行ったらわんわん

不安だったんだね

IMG_20171018_094648450.jpg

10月14日

土曜日はセナママまたきてくれた

パンのお土産ありがとう

 

IMG_20171018_094648426.jpg

 

また腫れがひくのに1週間かかるかな?

IMG_20171018_094648040.jpg

 

 

 

 

 

 

!!傷口の写真あり!!

注意閲覧注意注意

 

IMG_20171018_094647954.jpg

IMG_20171018_094647957.jpg

4本の指はだいぶ曲げれるようになったけど

まだ手首が痛くて力が入らないから

スプーンも持ち上げてクチに持って行けません

 

橈骨の辺りの腫れがなかなかひかないからかな?

すぐ痛くなるし、疲れるし、

来月から職場復帰して働けるようになるのか本当に不安です

 

リハビリは通わなくていいので自宅療養

毎日お父さんが入院中に病院からもらったゴム人形で訓練中

わんこのぬいぐるみも使ってます

IMG_20171018_125551131.jpg

今は天気も悪い日も多いからえむだけのお散歩です

 

応援していただいたみなさん

おかげさまで日々すこしずつ良くなってます

この場とお借りしてお礼申し上げます

ありがとうございました

 

早く治るようにがんばるよー!