9月3日(土)
毎年恒例の芋掘り交流会
先月の台風による川の増水で
この「就実の丘」のある地区も
避難準備情報がありました
心配だった畑
大丈夫そうです♪
ほとんどが退職者ばかり。なので
「どうだい?」って最近何してるとか体調の事とか、
お年寄りばかりの同窓会みたいな感じw
700人くらい集まったらしい
曇り空だったけど、途中から日が射して来て暑かった
頑張って掘りました
立ちくらみがしたのでネットに18個くらい収穫したし、
このぐらいで勘弁してやった
ジンギスカン鍋を囲んで交流会
凄い数の肉やもやし、うどん用意されてましたが
人数もハンパ無いのでどんどん焼いて
あっという間になくなります
そろそろ退散
あむえむが待っているのでおうちへ
乾かすのに広げてみたら去年より少なめですが
掘るのに丁寧に手堀りしたので状態はいいです
あむえむも今年の出来をチェック!
畑の下流の方は腐ったじゃがいもがあったり、
上流はイモが小降りだったりしましたが
使いやすい大きさのイモもあってまあまあです
ぼくたちもおいも食べたいな〜
ガレージで保管しててもシバレちゃうので
冬を越すくらいには丁度いい量です
じゃがいもはネットに干したので
午後から今月閉店になるデパート
西武旭川店へおでかけ
ロフトでパパさんはセールになってる籠
私はランニング帽を買いました
地下へ行って大好きな「なの花」の
「学生や生そばビッグ」を食べました
お気に入りのお店やいろいろ重宝していたお店も
なくなってしまうので寂しいですね
9月4日(日)
第23回幌加内町新そば祭りへ
9時半到着!早い時間から参戦
すでに賑わっています
適当に空いてるお店をチョイス
札幌手打ちそば愛好会
出来上がるまでちょっと時間がかかりました
麺がちょっとコシがないのと、
つけタレがイマイチでしたが
腹が減ってたので美味しくいただきました
リベンジ!
新潟県「小嶋屋総本店」
「へぎそば」ってざるそばを食べました
ほどほど並びましたが渡されるのは早かった
つけタレも麺もめちゃおいしかったです
このあと屋台のえびのからあげ食べたり
そば粉のだんご食べたりしました
名寄風連の「もちの里ふうれん」へ
狙いのはじっこ切り落としもちが売ってなかったので
ソフトクリームを食べました
さわやかな牛乳の味で美味しかった
このあとはまた移動
剣淵町「レイクサイド桜岡」
弱アルカリ性泉で入湯料500円
たっぷり温泉につかって疲れを癒しました
湯上がりには同館内のレストランで
ケーキセット(500円)ドリンクバー付き
お得ですよ!
アイスコーヒー、ニンジン野菜ジュース
カプチーノ、コーヒー飲んで大満足!
おかげさまで家に帰ってから
トイレが忙しかったけどw
フロント前で売られていた野菜
ズッキーニ各種100円
はてな?みたいな形の
おもしろズッキーニもありました
左側のふつうのズッキーニと
真ん中の2個入りのズッキーニをお持ち帰り
たっぷり遊んだ週末でした
出演が少なかったあむえむなのでおまけ
散歩仲間のレオロイさんからお借りした
あむ えむ
似合うかなー?