寒の入り | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

今朝はまた冷え込みました
旭川の最低気温は-17.4℃でした
十勝の陸別町では7:30に30.2℃で
今年一番の寒さだったようです

4日は仕事初めでしたが、今日はお休み
家でまったりしてました

今朝はパパさんがスノーモービルを
走らせに出かけたので一緒にパチリ

このときはまだえむも元気そうでした

えむの足の治療にかかりつけの病院の
診察がはじまったので行って来ました

病院の診察を待ってた人が続々やってきます
えむは毛を刈ってもらい、割れてる爪の接着とお注射をしてもらいました
丁度えむの常薬も無くなって来たので、処方してもらいました

覚え書きのため記録しますね
今回の診療明細
再診料             500
注射:持続性抗生物質コンベニア 5700
注射:鎮痛鎮静剤レペタン    1000
ホメオパシー:トラウミール   2400
ホメオパシー:ジール      2400
内服薬:抗炎症剤プレドニゾロン 400
処方料             400
その他:ヴェタラップ(小)   350
処置:毛刈り、割れてる所接着  800
小計              13950
(税)             698
合計             14648円

帰って来てからは、薬のせいか?ボーっとしてるえむ
ボケーとママをしばらく見つめてたりします

DSC_0191.jpg

おいおい、大丈夫か
あとはほぼ寝てばかりいました

LABさんから残りのメンバーのトリミングの
待ち時間でワンクルにいるよってお誘いがあったけど
こんな様子のえむなのでおつきあい出来ずごめんねー

お褒美のうまうまに大好きなガムをあげたけど
固いと食べたがらないのでシニア用のジャーキをあげました

足を着くと痛いらしく散歩も行きたがらず
無理矢理、図書館通りのえむの排泄ポイントまで行って
すぐに抱っこして帰りました

でもごはんはしっかり食べてましたよ
関節炎の症状せいなのかブルブル震えてます
爪は伸びるの時間かかるから、長期戦ですね
祈りお願いクマ早く良くなーれお願いクマお願い

新年会に持って行こうと思ってたグランドホテルの
今回のセミマンスイーツ


1月1日~15日
ガレット・デ・ロワ
(りんごのパイ)
新年に集まって食べられるフランス伝統のケーキです。
全体をパイで包んでサクッとしたりんごとレーズンのアーモンドケーキです。
中には陶製の小さないろいろな形をしたフェーブ*1が入っています。
*1 ガレット・デ・ロワを切り分けて食べ、
フェーブが当たった人は王様として祝福を受け、
  幸運が1年間継続するといわれています。
  キリストの誕生を祝って東方から来た3人の王様(3博士)に
ちなんだお祭り(公現祭)で食べられます。


おきまりの被り物、王冠かぶりです

やったー!2分の1の確率で当たりました
いいことあるかなー

ペタしてね