遊びまくりの4日間〜食べマルシェinあさひかわ | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

引き続き遊びまくった記事の続きです
こちらも写真が多いのですみません
あ~、今週は4日間しか行かないのに、
忙しくて毎日とても長く感じます
ママさんの充電が切れるのも最近早いですwww

その前にお礼を・・・
セナママが小平にお仕事で行ったのでお土産に
殻付きホタテ貝を買って来てくれました
あむ&えむもだまっちゃーいません
くんくん、まずはごあいさつがわり


新聞紙の文字に「ぼくらはみんなハゲている」って
書いてあっていまさら、何の記事か気になるわ~www

発泡スチロールに並んだホタテたちは
殻をパクパクさせてましたよ。鮮度抜群です

セナママごちそうさまでした
糠平温泉に出かける前日にホタテでぜいたくにディナー
当日の朝なんてチーズケーキ食べてましたからwww

北海道はおいしいよぉー

旭川の「食べマルシェ」9月15日~17日まで開催されてました
りんご母ちゃんと16日におでかけしてきたよ
午後から「Dog Days」ってワンちゃんの
ボランティア・イベントに行くつもりだったけど、
結局「食べマルシェ」で時間がつぶれてしまったママたち
食べものの誘惑には勝てませんでした笑うにやり

まずは常磐公園会場から攻めて行きました


旭川ちゃんこってネーミングの食べ物が出来たようです



雨もあがってひとも増えて来ました

名古屋のお店も多く出店してました


北名古屋のヒーローもお目見えです


行者ニンニク入りフランク食べた。く~ぅ、ビールが呼んでいる


士別の「もり屋」。今回は地方からの出店も多いです


ワッフルを半分こしました


浜頓別「松屋」


稚内「orange egg」
クリームブリュレが楽天で人気のスイーツだそうです
若干溶けてなくて固かったですwww


神居の旭川唯一の餡屋さん
この時間はまだ肌寒かったのでお汁粉がおいしかったです


稚内のプチドーナッツ

大雪バーガーもありました


アランチーニを1個ずつわけて食べました
こちらもダイナミックな大きさのミートボール



えぞ鹿肉の煮込みもあったので食べました。なんと!100円


ワンクルさんの所でも扱ってるわんちゃんのお肉
エゾシカの「山恵」も出てました


うどんのナポリタンもありましたwww

羽幌のえびタコピザとえびタコ餃子うまいんですよね


小平のホタテの浜焼き~!網で焼くとやっぱりうまそう!
1枚100円だったかな?

ウニ焼きもズワイガニの甲羅蒸しありましたよ



毎年、浜頓別のほたてバター焼きが目当てになってます
今回は駅前に出店。2個で200円デカくてうまいです


駅マルシェも覗いてみた


初山別の甘えび丸干し    美瑛の青い池のサイダー


サクサクしたワカサギ。この小さい箱で1000円おつまみにはちょっと高いかな


真っ黒な牛さんサフォークで有名な士別も出店
去年は常磐公園会場でしたが今年はなかなかの売れ行きのようです


新子焼きの会と称して
「鳥串ぎんねこ」「焼き鳥らんまん」「つくね五右衛門」が
物凄いイデタチで焼いてますよ
荒苦行のようですねww


暑くなって来てのどが乾いてたんでしょうね
生酒のサーバーって珍しいって我慢してたアルコールについ手が出ちゃいました
昼間の一杯はキクゼー!


幌加内の高校生はそば打ちも出来るんですね
高校生のそば打ち名人だそうです


サッポロからもこーーんな大きなパエリア鍋を持って出店


珍しい地方のラーメン屋さんには行列が出来てました


今回の戦利品です


ライナースイーツ「テリーヌ・ショコラ」
(ライナー&ロワジールホテルコラボ)


縁起のいい「カエルまんじゅう」


くれー!って果敢に挑んできます
今年もたっぷり食べマルシェ満喫しました
おなかも心もいっぱいで帰ったらすぐにバタンキューでした


連休明け会社に行ったら、前の担当のKさんから内線が・・・
実家の士別の畑から持って来てくれたようです
去年も食べてみた「そーめんカボチャ」
またちょっと時間に余裕がないことと気温が高いので
チャレンジしてませんがまた食べたら披露しますね


とっても長~い横着なブログを最後までおつきあいありがとう


まだまだ「遊びまくりの4日間~糠平温泉」の更新予定があるのでみてね!


ペタしてね