
ちょうど「あさっぴー大捜査線 買物公園に消ゆ」の
イベントに会社の3人トリオが参加
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kankou/asappy/files/daisousasen.pdf
午前中から☂が降り出して、13時からの時間はどしゃぶり
☂じゃなかったら応援に行くつもりだったけど、☂がすごかったので行かなかった
3人ともうまく探せたかな?
天気も悪いので今日はおうちでまったりです
コープさっぽろから発行されている「Cho-co-tto」
無料の冊子が,先日ポストに入ってましたo(^-^)o


この中に掲載されていた「ホットプレートdeピッツァ」
レシピも材料さえ揃えば簡単そうです
何しろオーブンを使う料理が時間かかるので面倒なママさん

ホットプレートで様子を見ながら作れるなんて
ずぼらなママさんにぴったり

お好み焼きみたいに食べているうちに
何枚も焼けるっていうのも我が家にぴったりです
気になる方はぜひお試しを・・・





ピッツァソース
材料(28センチ2枚)
トマト缶1缶 玉葱1/2個 にんにく1片 オリーブオイル大さじ2 砂糖小さじ1 塩小さじ1/2 乾燥オレガノ小さじ1
クリスピーピッツァ生地
材料(28センチ1枚)
薄力粉150g 強力粉50g ベーキングパウダー小さじ1 砂糖小さじ1 塩小さじ1/2 オリーブオイル小さじ1/2 ぬるま湯100~120cc
ピッツァの具・・・
トマト1/2個 ピーマン1個 パプリカ1/2個 サラミ適量 ピザ用チーズ適量
作り方1 ぬるま湯以外の材料をボウルに入れ、手でざっと混ぜる。
2 ぬるま湯を少しずつ入れながら、滑らかになるまでこねる。
3 ホットプレートよりひと回り小さいくらいの大きさに伸ばす。
4 ピッツァの具を用意する。トマト、サラミはスライス、ピーマン、パプリカは輪切りにする。
5 160℃に温めたホットプレートを生地にのせ、3分ほど焼く。
6 手でひっくり返して、ピッツァソース、ピッツァの具、チーズをのせてふたをし、10分ほど焼く。
7 チーズが溶けて、ピッツァ生地がカリッと焼けたら完成。


生地をまとめてボールに丸めておいて焼くときに伸ばしました
みんなとわいわい

何かの集まりのときもおすすめですよ

中途半端な時間にたくさん食べたので晩ご飯はいらなそうですwww
今日は世間では父の日ですねー

私は「あさっぴー大捜査線 買物公園に消ゆ」の
イベントを見に行こうと思ってたから
昨日、父が欲しいものを一緒に

靴下や下着、最近流行ってるおしゃれステテコを
買いに行ってきました

一応プレゼントなので「父の日」包装してもらいましたよ
お父さんのは後ろにポケット付きです
涼しげで昔のステテコよりおしゃれなので
スーパーにそのまま行っても恥ずかしくないね
ダンナにも派手な柄の紫色のステテコ買ってあげました
サイズがこれしかなかったっていう理由もあるけど、
喜んでくれました
これで暑くなるかわからない気候ですが、
パジャマがわりになるね

公園も花壇の花が植え替えられてキレイになりました











いつものグランドホテルの半月替わりのオリジナルケーキです
6月前半は「ラズベリーシフォンのパイタルト」


甘酸っぱいラズベリーのパイタルトに、ふわふわのラズベリーシフォンケーキをデコレーションした、ラズベリーづくしのタルトです。
美味しかったですよ
あむ&えむも頑張ってアピール


タルトの部分でいいからちょーだい!だって( ´艸`)
6月後半月スイーツ
楽しみです(≡^∇^≡)

会社の再雇用のおじさんがお休み中に会社の女の子たちに
農家のお姉さんのところで栽培している無農薬のホーレン草を持って来てくれました
いっぱいもらって、オリーブオイルでほうれん草のサラダにしたり、おひたしにして食べました
とっても新鮮で柔らかくて美味しかったです(⌒¬⌒*)
北見出身の社員さんは帰省したときに、みんなにお土産買って来てくれました
北見銘菓の「ハッカ樹氷」と「ハッカ物語」です
ちいさいときは苦手でしたが大人になったのでハッカの味もおいしく感じます
ハッカ物語は豆が大きくて白花豆を使ってるので食べごたえ十分です( ̄▽ ̄)=3
意外と高いので普段買わないからこんな機会にバクバク食べました
おふたりともごちそうさまでした

またまた今週も食べまくったよ


最後まで読んでくれてありがとねー

ヾ(@°▽°@)ノ
