今日から3連休!
連休初日のお天気もそこそこ良くて、日中は路面の雪や雪像&氷像も
とけるほど暖かい1日でしたよ。
午後から友達と駅前のビルで待ち合わせて恒例の
チョコレートの買出しと
冬まつりの見物にお出かけしました。
珍しく買物公園に氷の彫刻の作品が展示されていて、
氷像を撮影するヒトも多くて観光客や見物客で賑わってました
氷像は一通り見て歩きましたよ
どれも芸術的でとってもステキでした
透明感があってとても神秘的な輝きですよね~
色々わたしも写真におさめてみました
夜の氷像はライトアップされて日中とはまた一味違った雰囲気に魅了されます。
氷点下の中、一生懸命3日間ぐらいかけて作製された方々はお疲れ様でした。
日中の冬まつり会場はとっても家族連れで賑わっていました。
バナナボートやチュービング滑りなど、子供が遊べるアトラクションは
もれなく行列が出来てました。
秋の「食べマルシェ」以来、目にすることがなかった「あさっぴー」のぬいぐるみ。
着ぐるみのご当地ゆるキャラ「あさっぴー」と撮影大会も行列が出来てて、
あさっぴーの人気ぶりがうかがえました。
結構かわいいキャラクターですよね~。個人的に好きですね。
こちらは今回デパ地下で「バレンタインフェアー」が各店舗で行われていたので
いろいろゲット!
FOUCHER(フーシェ)や柳月、六花亭でスイーツゲットです
特別催事場も覗いてみたんですが、レジの行列にとっても驚いたので
今回はデパ地下でほぼ調達しました。(並ぶのが嫌いなもので・・・)
どれも独り占めしていくらい美味しそうなスイーツ。
でも、ちゃんとお父さんやダンナ・・・と行き場は決まってます。
いつもの六花亭のシフォンケーキ。
「よもぎ」シフォンを今回は連れて帰ってきました
あむとえむもとっても興味津々です。
「くんくん、これいい香りがしますよね~?」ってワクワクしてます。
ふわふわよもぎシフォン。
いつものように甘さ控えめであずきも入ってって美味しいよもぎシフォンでした。
地方発送不可の限定商品、柳月「生生チョコクリーム」は
賞味期限が明日までなので時計の針はすでに22時を回ってましたが
うまうま食べちゃいました。こちらもとろけるようなウマさで美味しかったです。
この商品はちょうど私がこの日最後の購入者だったようで、ラッキーでした。
危うく手に入れそこなうところでした。
あと柳月「焼きショコラ」も美味しそうです。
柳月の新商品「月ふわり」も手に入れました。
そしてこちらは10日に東京土産を持って帰ってきてくれた品々。
みんなおかえりーってパパさんを歓迎
アメ横にも行ってきたらしくてHERSHEY’Sやチョコがいっぱい。
ベーグルもいっぱい買って来てくれました。
札幌ラグノオの「チーズブリュレ」これまた濃厚で美味しいです。
あむえむもうらやましそうです
こちらのミント缶がとってもかわいいです
「じゃがポックル」で人気を集めたカルビーの土産商品。
北海道のおいしい原料の「ノーザンルビー」「キタムラサキ」「トヨシロ」が使われています。
買って来てくれたチーズベーグルもチンしていただいちゃいました
パパさん製作の雪うさぎ。
パパさんが補修してくれました。
また大きくまるまる太った雪うさぎは通りすがる家族連れの目も
楽しませてくれているようです。
この笹がポイントなんでしょうね~