今朝あさイチで
熟年婚活の特集してて
大阪~徳島のバスツアーの様子を
撮影してました
顔は出てる人もいたし
隠されてる人もいたけど
恐らく50~60代ぐらいの
参加者が多いのじゃないのかなぁ
と、思って見てたら
45歳の女の人が参加してて!
若ーーい!!って思っちゃったけど
同世代
まぁ確かにもう熟年??
いや、熟年ってなんだろう
なんか熟女とかもそうだけど
なんかそういう言葉も
失礼っていうか
なんだかなーと、思ってしまうわ
気になる年頃か
で、その45歳の女性は
シングルマザーで
もう子供さんも巣立って
色々これから自由な時間もあって
って、私も同じくなんだけど
シングルマザーではないが
私は普段家族で過ごしてるから
敢えてひとりで楽しむ時間を
謳歌したいなと思ってるし
逆にその方は
ずっとひとりだったから
これからは趣味を楽しめる
パートナーが欲しいなって
思ってる
無い物ねだりのような
それぞれいろいろだなーと
思って見てました
先月ひとりで久しぶりに
映画を観に行って
これを見た
松たか子さんが出てるのは
なんか面白いんじゃないかと思って
けど、旦那さんが亡くなって
みたいな情報は入ってたから
絶対泣ける映画みたいで
そういうの泣けないかなって
思ってたけど
全然思ってたのと違ってて
めっちゃ泣いた

そしてすごーく良い映画だった!!
日曜日の朝、
ひとりで映画館
通路の横のなるべくその列に
予約が埋まってない席
入って座ったら
私ぐらいのひとりで来た女性達
ほぼ同じポジションで笑えた(笑)
そして、若いカップルと
熟年といっては申し訳ないけれど
結局使ってる
60代ぐらいのご夫婦
見てる途中で
若いカップルより長い結婚生活を
送っている夫婦が見る方が
いいんじゃないかと思ったけど
最後まで見たら
断然これから始まっていく
若い恋人達が見た方がいいなぁ!
と、思った(笑)
全体的にひとりできた女性が
多くて嬉しかった
そして、クライマックスの
最大に良いシーンで
60代の旦那さんトイレに出てったのが
もぅーーー!!
なんでここなのよ!?
いいとこでいなくなるなよって
妻の気持ちになっちゃったわ🤣
けどけどほんとに素敵な物語でした
なんかたまに映画館で映画を見たら
いいもんだなぁと思えて
月に一度ぐらいは
映画鑑賞を楽しもうと
ムクムクそんな気持ちが
沸き上がってきました
今度はこれを見に行こうかな
めっちゃ懐かしい!
昔見てたなーって
なんか結構見た人の感想も良かったし
これ見るの楽しみになってきた
改まって文章書くよりも
思ったこと
呟き程度にさくっと書きたい
けど書き始めたら
なんか長々なってしまうんだけど
読んでくださって
ありがとうございます