2024年1月13日






マレーシアから帰ってきて

あっという間に時間が経ってる







行く前にかなり仕事を

済ましたつもりでも

帰ってきてら山積みで

なんだか慌ただしく日々が

過ぎていく







去年から大きな仕事を

任されていて







市内の宅内通信工事

(およそ6000件ぐらい?)







世帯がある全ての家に

工事に入らなくちゃいけないので

そのために電話をしてアポを

取っている







私がどうにかして

アポを取らなければ

作業員さん達が困るので

責任重大!







どんどんスケジュールを

埋めていかなければならない







宅内工事のアポイントメントの仕事を

したのはこれが初めてではなくて






これが4回目ぐらい

だけどこれまでとは

期間と件数が桁違いなので

私にしては大きなチャレンジだった







もう何年になるかな

この仕事きっかけで

従業員のFさんから

私を指名してもらって







それまでは

親の仕事を手伝っている意識で

どこか中途半端になってたけど








それを機に意識が変わった

私にとっては感慨深い仕事で







今回もFさんと二人タッグを組んで

毎日奮闘してるけど







昔は、こんなこと言われたら

凹んでたのになぁと

思うようなことでも

聞き流せたりできて







自分の成長もそれなりに

垣間見れたり

まぁけどついつい

集中しすぎて頑張りすぎたり😅







だけど毎日が

充実しているなぁと思う照れ







この仕事、声をかけてくれた人が

もうずっとお世話になってる

取引先のMさんで







ご縁あって10年近く

仲良くさせてもらってる

厳しい工事になることは

予感していたけど







Fさんも私も

Mさんがいなかったら

この仕事を受けようとは

思わなかったかもしれない







自営業で

決まった仕事もなくて

安定とは程遠いけど

こんな風に一つずつ

元請業者と下請業者で

乗り越えていった








そういう長い時間をかけた

繋がりや信頼の積み重ねで

うちみたいな会社は

やっていけてる😌

ほんとありがたい💕







Mさん、年齢は私より下だけど

やっぱり大きな会社で

バリバリしてる人だし







すごい人だなーと思えることが

関わっててずっとあって







一緒に仕事させてもらって

私も勉強になってる

性格が明るくて心持ちが大きい








どんなネガティブも

上手に明るさと優しさで包み込む

人とのコミュニケーション術は

見習いたいといつも思う







切羽詰まっていても

その朗らかさに

度々救われている






MさんもFさんも

もう付き合い長いので

私の性格とか性分を

よく理解してくれてて







仕事できる人は

ちゃんと休める人なんだよ

ということも

先回りして言ってくれたり😅







数年前初めて一緒に

仕事をしたときは

自分も慣れてなくて

精神的も辛いことがたくさんあった







今回何倍も大変だけど

そういう周りのサポートや

優しさを感じられていること

それも経験してきたからなのかな







そう感じられることも

それも本当に嬉しい







昨夜は新年明けて

初めてのとりの巣SONGS





楽しかった去年の発表会





今年一年の抱負と課題曲をそれぞれ 

発表しあった







私は今年一年




楽しむ





をテーマにしたニコニコ







人生いろいろあるけど

すべて思い出作り

この人生で出逢えた人達と共に

たくさん笑って

たくさん楽しんで







この星にさよならする

最後の時まで

いっぱい思い出抱えて

笑っていきたい







とりの巣オーナー冨美さんが言う

人生120年!!とするならば

まだ私は1/3しか終わってない😌







どんなことがあっても

笑って乗り越えられるように

喜びで喜んで

2024年もいきたいな






マレーシア旅行紀

久しぶりにブログ書けて

楽しかったので







また書きたい時には

思い出綴りたいと思います







ちなつ