2023年6月10日








こんにちは

梅雨の晴れ間でもないですけど

今日は雨は降ってません☁️









まだ肌寒い日も多く

温度の上下が激しいので

周りでは体調崩している人も

結構いますね









私も去年は結構しんどい思いを

したので

起きて色々動けたり

ご飯も食べれたり

本当にそれが嬉しいことだって

思ったらありがたいです








それはそうと

最近も色々書きたいことは

あるんですけど😅









6月入ってなかなか面白い日々を

過ごしているんです









今一番書きたかったのは

アコーディオンのその後について

だったんですけど

先日渾身の記事を書き上げて

アップしようとしたら

消えたんですよガーンガーン絶望








で、やりきったので

その後同じように書けると思えず

しばらく放置してます








まぁまたブログか

実際会った人は私の口からか

どちらかで知ってもらえると

嬉しいな、と思ってます 









今日は土曜日で

家族も用事があったりと

静かな午前中過ごしていました

ちょっと読書もしたりして








今日からこれを読み始めました!

7月にはドラマ化されるみたいです









旦那がたくさん本を買って

読まずに積み重ねてるので

そこから拝借してきました








ミステリー、久しぶりに読むと

やっぱり面白い!








最近色々情報交換してる

中学3年生の読書友達








オススメされてたこちら⬇️



 

 

も、この前読みました

面白いなんて言葉では

片付けられなかったけど

教えてくれたHちゃんに感謝❤️








本を読むことで

色んな事を知れる

普通に調べたり聞くだけじゃなくて

物語として入ってくる方が

私にしたら残ります








ハヤブサ消防団楽しみたいラブ









そして今日は少し書き起こしも

していました









というのも先週

モノ作り学校でお世話になっている

建築家のAさんの講演会がありまして

私は聞くのが四回目ぐらいには

なるんですけど








師匠の言葉って

本当に響くというか

聞くその時々で

胸に残るものも違うんですけど









師匠のストーリーを

今年は残したいなと思っていたので

良いタイミングでした








しかも、もう一度聞きたかった

ここまでの物語キラキラ

録音したものを、書き起こして

今回は冊子にしようと思い

朝から聞いては書きを繰り返してました

この作業が好き









当日は限られた人しか来れなかったと

思うので

聞きたかったー!という人には

この冊子を配って









師匠の物語、言葉や想いを

知って欲しいなと思ってます









約1時間分の内容だから

結構なボリュームにはなりそうですが😂









興味ある方は

是非言ってくださいウインク

まだ、完成してないけど(笑)








聞くのも良いけど

読むのも

グッとくるものがあります







師匠のとこで作った

文豪の机と椅子に座って

書き起こしたいのは山々だけど







まだ温存中💦💦








午後も楽しみたいと
思いますキラキラ








ちなつ